バナナを食うちゃん

お騒がせしたクウちゃんは、一晩寝たら元気になって食欲も戻ってました。↓

ドキドキしながら病院に行って損した

今日は大好きなバナナを何本も貰ってます。

人間は食えないのに・・・今日だけだぞ!

コブー達も元気に育ってます。↓

左チビ太、右あ太郎。

この位の大きさで成長が止まってくれたら飼いたい人も増えるでしょうに。

(今日は1日中雨なもんで泥だらけ~)

日曜日に降った大雨で道が大分流されてしまいました。↓

夕方雨が小降りになったので道の補修です。

田舎(山奥)はこういう事も行政に頼らず自分でやらなければならないのが大変なところです。(田舎暮らしの醍醐味とも言う)←負け惜しみ?

ウチにはユンボがあるので比較的簡単ですが。

これは↓止水板と言って所々に設置されており、道路を流れて来た水を路肩に落す役目です。

コレが無い時は水の逃げ場が無くて道が川のようになってなってしまうんです。

水と一緒に流されて来た砂がゴムの所に溜まるので定期的に取り除かないと水がゴムを乗り越えてしまいます。↓

これから梅雨本番だしね。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

バナナを食うちゃん” に対して8件のコメントがあります。

  1. アルテミス より:

    Unknown

    クゥ~ちゃん

    夏バテくらいで、済んで一安心ですねぇ~

    元気なのが当たり前なので

    元気がないと絶対に心配になります(#^.^#)

    ポニーの赤ちゃん 可愛い

    私も欲しいのですが…

    友達に頼まれていまして(;・∀・)

    購入意思を再確認してお返事します~

  2. たまちゃん より:

    クウちゃんよかった。・゜・(ノД`)・゜・。

    夏バテと一言でいっても大変なことになっちゃう子も居ますから、安心しました><

    うちの愛兎も2日入院して、無事、元気になりました(*´∀`*)

    それにしても嬉しそうにバナナにかぶりついてますね♪

    仔馬ちゃんも本当にキュート!

    ミニブタって100キロ以下なんですか!?

    随分幅がありますね(笑)

    でもクウちゃんくらいの大きさなら普通に飼えそうな感じですね☆

    持ち家なら本気であ太郎くん頂いたのに…悔しい~~~!

    早くマイホームを手に入れなければ(;´▽`A“

  3. ゆかりん より:

    鴨さんは?

    くうちゃん元気になって良かったですね。安心しました。

    あれは水止板というのですか。山道を通るとき、これは何かなと、滑り止めかなぁといつも思っていました。誰かが山道で転がってもここで引っかかって止まるのかなと。水が引っかかるんですね。雪止板はないのかな爆()。

    ところで、師匠のお宅の鴨さんたちはその後元気にしているのでしょうか。

  4. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    こんばんは、アルテミスさん。

    ホントですよね。

    草食動物は捕食の対象にならないように具合が悪くてもそういうそぶりを見せませんからね。

    なので具合が悪そうな時はすでに相当悪いはずなんです。

    人間みたいに仮病を使いませんからね(笑)

    でもブタは別かなー。

    ポニーの件、連絡お待ちしてます。

  5. やまざる より:

    たまちゃんへ

    こんばんは、たまちゃん。

    ウサギも夏ばてするんですね。

    2日も入院ですか。

    でも良くなって良かったです。

    本には100キロ以下って書いてあったんですけどね。

    昨日のブタを診てくれた先生曰く食用のブタは100キロ位で出荷するって言ってましたね。

    マイホーム頑張れ~。

    そうすれば念願の大きいウサギも飼えるねー

  6. やまざる より:

    ゆかりんさんへ

    こんばんは、ゆかりんさん。

    水止板では止水板と言うらしいですよ。

    どっちでもいいことですが。

    これが無いとどんどん水量が増えて濁流のようになって道を掘ってしまうんです。

    ですから所々でこのゴムで横に水を逃してやるんです。

    転がって来た人間は止まらないかも~(笑)

    鴨は何羽か逃げたって~

    今日も師匠のウチに行ったけどもう居ませんでした。

  7. 由紀225 より:

    Unknown

    そうかぁ~。

    アルテミスさん経由でポニーちゃん里子に出されるのですね~

    ポニーちゃんを飼うには300坪じゃ無理ですね~

    お金を貯めて土地を増やしていくしかないですね

    家の前の市が保有の土地が競売に出されるんですよね~

    えらーく細長くて、家を建てるのは難しく、

    かといって駐車場にしても誰も使わないような辺鄙なところ

    安く出されないかぁと願う日々です。

    やまざるさんは広大な土地を手に入れた時の苦労はありましたか~

  8. やまざる より:

    由紀さんへ

    こんばんは、由紀さん。

    いえいえポニーはまだ分かりませんけどね。

    300坪?もっと広そうに見えますね。

    でも300坪あれば十分飼えますよ。

    100坪位あれば飼えるんじゃないかな。

    是非!

    先日普通の住宅の庭で飼ってる人が居るって聞きましたから。

    競売の土地、由紀さんちと地続きなの?

    だったらそんな細長い土地入札する人少ないでしょうから入札してみれば~?

    安く買えるかもよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ミニブタ

前の記事

とりあえずホッ
ヤギ

次の記事

仔ヤギ誕生