今日はドッグラン
シンバがかみさんに「男一匹ってどういう意味?」と言ってるのを聞いて思わず吹き出したやまざるです、こんにちは。
要は男が一匹なのだがそのニュアンスを説明するのは意外に難しい。
因みに辞書には「一人前の男として恥じることのない男子」とありました。
馬場の回りにミントが沢山生えてます。↓
(以前ライフサポーターのお仕事で「庭のハーブの根っこを根こそぎ取って下さい、薬を使わず手で!」っていうのがあってそん時の根っこをその辺にばら撒いておいたら出てきました)
毎日暑いのでここらで一発寒いのを。
ミントは植えてみんとね~。ヒュ~~
そのせいか今年は馬のまわりに虫が少ないような・・・
たまに居る虫は無視!ヒュ~(2連発かよ)
今日も炎天下での正雄↓
この位で勘弁してやりました。
昨日の最後にも書いたけど、犬がメチャクチャ暑そうなので先に木陰のドッグランを作ってやることにしました。
あっちはまだまだ時間が掛かりそうなもんで。
候補地は家から見て正面↓馬場の向こう側の森の中。
ここなら木陰で涼しかっぺ。
下草やら立ち枯れした木や倒木やらですごいことになってます。↓
下草を刈って、枯れてる木を倒して、倒木も片付けました。↓
今回は立ち枯れしてる木の伐採だけなので整備も比較的簡単です。
問題は柵だな。
おまけ
ポニーのトム君が来たはいいけど、鞍は無いのでネットで探して頼みました。
ヤフオクで中古を探したけど無いので新品
昨日頼んで今日もう着いた。(早い!)
総革のウエスタンサドル(ポニー用)の他にハラオビ、トウラク、ハミ、フエルトパット、アセコキ、ホースマンナイフ等々です。
総額で5万円以上になると送料や代引き手数料がサービスになるのにちょっと足りんがな。
なのでこんなもん↓買ってもーた。(大阪の業者なので大阪弁)
ホースマンナイフという名称です。
(こういう物が有るんですね)
ウラホリはもちろん、毛をすける櫛、蹄叉のフニャフニャした部分を手入れするナイフ、なんだか分からない道具などが付いてます。
男の子はいくつになってもこういうもん好きやなー。(誰が男の子やねん)
あそうそう相馬野馬追いってお祭り知ってますか?
馬の祭りでは世界一だそうです。
明日福島の相馬地方で行われるのでそれに行ってきます。
(毎年行ってるもんで・・・)
誰か行く人居るかなー?
昨日の記事におらの写真が載ってるのでこんなヤツがチョロチョロしてたら声掛けてね。
引き続き同じニャンコさんの里親募集です。
どなたかいらっしゃいませんかねー。
早くしないと決まっちゃいますよ~。
詳しい事はこちらを見てね←クリック(めちゃんこ可愛いよー)
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
Unknown
馬場の周りにミントですかぁ~
それっイタダキ~
いいかもしれませんねぇ
ローズマリーとか…
虫が少しでも減ればいいなぁ
って
ポニーの馬具
いいなぁ~(うちにあるのは、ボロボロです)
大阪の業者さん…ロ○ィステイブル?
ミントは強いですよね
ウチの庭も放って置いても勝手に育つものばかりがどんどん増えていきます。
ミントもこの土地が好きなようで、あっという間にとんでもない方まで広がっています。
バジルもこれくらい勝手にはびこってくれればいいのにな~
最近のマイブームは「シソ」で、これも丈夫なのでそのうち庭中シソだらけにシソーです
Unknown
ポニーの馬具、私のために悪いわね~(爆)
ミントって虫が来ないの?
やぎが食べる?
食べてもだいじょうぶ?
ゆきの庭に植えようかな・・・
シソも増やシソ~
アルテミスさんへ
こんばんは、アルテミスさん。
ハーブいいよー。
しかもメンテナンスフリーだし・・・
業者さん、その名前ではないです。
馬具以外にもウエスタンブーツやハットなど色々あります。
しかも安い!
知りたい?
ポニー用のサドルは最後の1個だったみたい(汗)
とおるさんへ
こんばんは、とおるさん。
この間行った時、ミントが随分増えてるなーって思いましたよ。
あれはあれで絵になってましたよ。
紫蘇も薬味に欠かせないからねー。
ウチは紫蘇だらけに紫蘇こなったけど・・・
ウチは茗荷が増え続けてます。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
ミント以外にもペニーロイヤルやレ
モングラスなどがいいようです。
ヤギは食べないんじゃないかなー。
でもとおるさんちで飲んだミントティーは美味しかったよ。
8月に行ったら飲んでみてね。
あはは、この鞍は子供用ですがゆきははさんにはきっとぴったりですね。