なんだかんだ
今日は先日役場で砕石を撒いてくれた所をユンボで手直し。
(手直しってプロに失礼だろ!)
撒きっぱなしで転圧してないから明日自分で転圧するんだけどまだ微妙にデコボコしてるもんで。
その後はドッグラン前の道作り↓
(ドッグランを作る前にやれば手で運ばずに済んだのにって話ですね)
続きましては道路脇の草刈り(正雄)↓
正雄後↓
右側の斜面がウチです。
ウチの敷地は山の尾根の斜面の一部なんです。
家が建ってるのが尾根のテッペンでココは↓一番下の道。
ではこの辺で涼しくなる画像といっても親父ギャグではありません。
この道↑の右側はこんな沢になってます。
初夏には蛍も飛ぶし、沢ガ二も居るよ。
水深が5センチ位なので魚は居ませんが。
ここに来た10年前は敷地内に沢が有るのが嬉しくてこんな遊歩道を整備したりしましたが、今ではみっちり生えた苔で歩くどころじゃないです。
岩の間からチョロチョロと湧き水も流れ込んで来ます。↓
おまけ
夏休みの宿題もやらずに馬場でスーパーカブを乗り回す子ザル↓
おまけその2
今日は動物が載ってないので。
行き倒れシリーズ、トム編。
実はゴロゴロしてる最中です。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
Unknown
宿題は…休みが終わるギリギリのところで一気にやっていたダメダメな私σ(・・;)
シンバくんは、こまめにしているのかなぁ?
ずっと暑い日が続いているので、
トムくん状態になってますよーワタシ(^_^;)
ポチポチ☆
遊歩道あったんですね…
沢沿いに素敵な遊歩道が作ってあったんですね
まあ現在は素敵な苔のオブジェってことで…(笑)
苔で滑ってこけたら大変だ~。
・・・
・・・
ぴゅ~
(これで暑さも平年並みと…)
またもうらやましい~
敷地内にわき水や沢があるなんてすばらしい!
いま、本当にうらやましいです。
というのも、田んぼからひきあげたあいがもたちの泳ぐ池をつくってやりたいのですが、
水道の水(といっても地下水のくみ上げですが)を使うのはばからしいので
なんとかならないかと思っているので。
ずいぶんむかしですが祖父の時代にはわき水があって池ができるほどだったらしいのですが、
今は涸れています。
竹が繁茂して山の保水力がなくなっているのかもしれません。
植林して保水力のある土壌をつくろうとしているところなのですが。
今
Unknown
うちの団地も山の尾根と谷でした。
家の近くにも谷があり、湿地帯があり
黄金ランや食虫植物などが自生してました。
ぜーんぶ、潰されましたが・・・
そのままが良かったな~
まさみさんへ
こんばんは、まっちゃん。
こまめにやってるわけないでしょ
まっちゃんの仲間仲間~。
湿疹大丈夫~?
3回も着替えるの大変ですね。
もう少しの辛抱だがん。
しみずさんへ
こんばんは、しみずさん。
苔でコケる、使いたかった~。
(もう遅い)
関東はコケルより転ぶって考えちゃうからなー。
苔でコケたらコッケイですよねー北風ヒュ~
のんのりさんへ
こんばんは、のんのりさん。
おーあのアイガモ君達元気なんですねー。
ちゃんとお仕事してくれたんでしょうか?(笑)
アイガモ君の為に池を作ってやるなんて優しいですね。
そんなのんのりさんちの米はきっと美味しいでしょうね。
山に植林頑張ってねー。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
そうだったんですか。
山を崩してその土を谷へ埋めて平らにしたのかな?
せめて周りはそのままの方が良かったのにね。
ほんじゃもっと山奥に引っ越さなかんわ。
(人ごとだと思って好きな事を言ってみる)