ゴロゴロ
腰痛の為昨日に引き続きダラダラゴロゴロのやまざるです、こんにちは。
参った参った舞の海。
なので今日の写真は全てPhoto by スーです。
奥村さんも元気です。↓大分大きくなってきました、と言ってもまだ柵の間から出入り自由の大きさです。
矢吹ヒョウ君今日からおんもデビュー。(赤矢印の先)
(たまたま玄関が開いた時に出ちゃったんですが)
さて探検探検、なんだか大きい動物が多くておっかなビックリ。
外回り自由組の面々。↓仕事の打ち合わせでも有ったのか?
(手前から猫のミーちゃん、ヤギの奥村さん、豚の黒い弾丸君、猫のソラちゃん)
柵の中組。↓
泥浴び直後のハイソックス君。
すごい顔だな。
それとは対照的に綺麗なクウちゃん。↓
かみさんがたまに水を掛けて洗ってます。
おまけ
部屋に戻って来たヒョウ君の左前足がやけにでかくなってました。
何かに刺されたのか?
(笑っちゃわるいけどアンバランスで変な手~)
触っても痛がらないし腫れも引いてきたのでダイジ(大丈夫)そうです。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
猫手
いつも楽しく拝見してます。ヒョウ君の手見ておもわず笑ってしまいましたデカッ好奇心旺盛だから肉球で虫さんでもタッチしまくったんでしょうね
うちの猫もムカデを見つけて跳びかかるところを私が、あぶなーいと猫を掴んだら、びっくりして私の手に噛み付き全治一週間右手がヒョウ君みたいになりました。
Unknown
くぅちゃんは相変わらずかわいいなあ♪
ヒョウ君は、蛙でも踏んづけたか?
奥村さんもだんだん大人っぽくなっていきますね。
Unknown
矢吹の左パンチは何故か重いぜ!
予言
ダラダラ ゴロゴロ の次は
これだ! 「 ウダウダ 」
再活動はもう少しご辛抱を。
Unknown
やまざるさんが、ちゃんと治るまでじーっとしていられるわけ無い!
って思うゆきははです。
スーさん、やまざるさんが治るまで、寝巻き以外の服を隠すってどお?
お見舞い?いつがいい?日帰りすっか
犬
前略
私どもの愛犬は、アメリカチャンピオンの子供で、とてもかわいいのですが狭いマンションに閉じ込めています。萩原様のような広いお宅で飼って頂きたくメールさせていただきました。 何卒宜しくお願い申し上げます。
福岡県 松井拝
電話:09045902061
犬
やまざるさん宅の犬は本当に幸せで、こんなところで暮らさせたいと誰もが思うでしょう。
環境創りは体を使って汗をかいて、健康面でも注意し、何より犬に自由を与えています。
繋がないという行動面だけでなく、犬としての自由、それは「人間に支配されているのではなく仲良くしたいからする」というような自由と感じています。
マンションという環境がわかっていて家族として迎えたわんちゃんの幸せを、自身で考えなければいけないのではないでしょうか。
広い所へ連れて行って走らせてあげるとか。
疲れていても、愛情を伝えるには頑張らないといけないと思います。
私もいつも連れて行ってはなくて犬に甘えているだめな人間です。
犬はその家の人を一番信頼してくれます。
ほかのだれでもなく自分です。
だからこの犬を一番可愛がることができるのは自分だと思って頑張ります。
らぶばーどさんへ
こんばんは、らぶばーどさん。
ヒョウ君、どこで何に刺されたんでしょうね。
腫れも昨日のうちに引いて今は元通りになりました。
若いっていいなーそれにしても治るの早過ぎ
らぶばーどさんちにも猫が居るんですね。
いくらビックリしたとはいえ噛み付かれるとは災難でしたね。
ヒョウ君みたいにその日に治ればいいのにねー。
お大事に~。
はたかおりさんへ
こんばんは、かおりちゃん。
カエル踏んづけるとこんなになるの?
それとも日光のカエルだけか?(爆)
アマガエルはあっちにもこっちにもピョンピョンしてますが・・・
奥村さん角も3センチ位になってきましたよ。
まだ綾ちゃんのおっぱい飲んでるんですよ~
しみずさんへ
こんばんは、しみずさん。
左手のグローブの中で鉛を握ってたりして(爆)
ってジョーがそんなことするわけないやん。
っておらが言ったのか。
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
今日のタイトルはそれに決定~!
ありがとう
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
あはは、お見通しですね。
もうちょっと痛みが治まったら復活します。
実はすでにゴロゴロしながらストレッチしたりして痛み具合を確認してます。
お見舞い、いつでもいいよー。
ってまさか本気にしてる?
ゆきははさんならホントに片道10時間の所、日帰りしかねないからなー
松井さんへ
こんばんは、はじめまして松井さん。
ようこそいらっしゃいました。
犬を飼っていらっしゃるんですね。
短い文面からしか想像出来ないのですが、その文章から察するところ、愛犬が狭いマンションで可哀想だから広いおらの所に来た方が幸せなのではないか?と考えていらっしゃるなら大きな間違いですよ。
たとえどのような環境でも松井さんが愛情を持って犬の立場にたった飼育をなさっているのであればそれがワンちゃんの幸せだと思います。
以前おらも記事にしたのですが、映画や本にもなった有名な言葉なのでご存知かも知れませんが「犬の十戒」という言葉があります。
おらの言いたい事はこの↓中に全て詰まっていますのでここ↓をクリックして読んで頂ければと思います。
http://www5.ocn.ne.jp/~select/Ten-Commandments.html
考え過ぎかもしれませんが、もしワンちゃんの幸せの為ではなく松井さんの都合で飼いきれなくなったというのであれば保健所に連れて行くという選択肢は最後の最後にしていただければと思います。
頑張って福岡県あるいは九州の方で里親さんを見つける努力をして下さい。
おらの杞憂だといいのですが・・・
宜しくお願い致します。
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
おらの代わりに書いてくれたような気がしましたよ。
ありがとうございます。
暮らす環境も犬に対する愛情も人それぞれですので決め付けたり押し付けたりは出来ませんが、犬には飼い主が全てなのに簡単に飽きたからとか言う事を聞かないからと捨てたり処分したりする人が多いような気がします。
(松井さんのことでは無いですよ)
自分の家族ならそんなことしないはずなのに。
って今はそうでもないか。