道普請及び丸太運び

引き続き栄養ドリンクとお友達のやまざるです、こんにちは。

買い置きが一杯あるんだもんね。

今日は道普請。(死語?)

今の若い人は使わないんでしょうねー普請なんて言葉。

大雨が降ると砂利は流されてしまいます。↓

まーユンボがあるのですぐ直せますけどね。↓

でもしょっちゅうだと気が滅入りますね。

この↓止水板は流れて来た水を横に逃す役目です。

大雨だとこのゴムの所に砂利が溜まって水が乗り越えて行くんです。

これで↓当分は大丈夫。

黒い弾丸は相変わらず毎日脱走してます。

見てるといつもハイソックスに乗っかられてそれが嫌みたい。

別の居場所を作ってやらないといけんな。

(11月から狩猟解禁だからイノシシと間違われたら可哀想だし)

という事で以前ヤギとヒツジの放牧場の柵用に倒した松の丸太を製材所に持って行きました。↓

トラック小さ過ぎ!って丸太をトラックに合わせろよ。

2回戦目↓

今日はこの位で勘弁してやる。

無茶しよる。

挽くのは明日です。

おまけ

製材所に行ったらこんな衝立が置いてありました。↓

福の神 仙台四郎さん。

文章読めますか?

何でも四郎さんが立ち寄るお店は商売繁盛だったんだそうです。

ご馳走するから来てくれと言っても寄って貰えない店は傾いていったんだそうです。

ウチにも来て欲しい~ってウチにも四郎君が居たんだった。↓(ヤギですけどね)(爆)

今は商売繁盛してないけど・・・やはりヤギじゃダメ?

いえいえこれからだよねー四郎君。

たとえ商売繁盛してもしなくても四郎君は可愛いよ

舌なめずりしてっけど何もありませ~ん。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

道普請及び丸太運び” に対して4件のコメントがあります。

  1. しみず より:

    Unknown

    明日は青いトラックタイプのチョロQネタかな~?(爆)

    何となく季節はずれの蜜の香りが・・・

    お気をつけて・・・。

  2. ゆきはは より:

    Unknown

    この状態のトラックで、あの道を通ったん?

    それとも、別の道があるとか・・・

    うん!うん!

    思いっきり、蜜の香りが・・・

    お大事に・・・

    (まだ、何もおきていないだろーが)

  3. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんばんは、しみずさん。

    あいにく現在蜜の在庫が切れてまして振舞えませ~ん。

    期待させてごめんねー。

    そのうちきっと美味しいヤツをご馳走しますがな。

    おらも「宇宙人は居ない訳が無い派」ですから。

  4. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    もちろんあの道ですよ。

    バサバサと丸太で木を揺らしながら。

    後ろが重いのでたまに前輪を浮かせながら(爆)

    上でも書いたけど今蜜が売り切れてますので今度ね。

    最近ちょっと振る舞い過ぎた(笑)

やまざる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

気のせい。
日記

次の記事

色々