色々

皮肉も社交辞令も褒め言葉と受け取るやまざるです、こんにちは。

素直な性格

疑ったり深読みしたりすると疲れるし相手にも失礼だからね。

今日も朝から真面目に正雄。↓

もう少しで正雄から解放されます。(あと2週間位か)

解放されるとは言ってもその後は牧草を買わなくてはいけないので喜んではいられませんけどね。

正雄から帰ってからおらの嫌いなコンクリート作業。(砂利や砂やセメントを練るとすぐ腰が痛くなるんです)

雨水が樋を通ってここに↓出てくるんですが地形の構造上みんな家の下に入ってしまいます。

(ウチは高床式なので床下が納戸兼作業場なのですがそこの物がカビてしまいます)

なのでこの雨水の道を作ります。

(もっと何年も前にやれよ!!)

ホームセンター等でU字溝を買ってきて施工すればいいんだけど今回は節約と手抜き。

まずセメント1袋に対して砂利3袋、砂2袋の割合で水を少しづつ足しながらよっく混ぜます。

その辺に有る板っきれをレンガで固定してその中に厚さ5センチ位でコンクリートを流し込みます。

あっコラコラそこに入るんじゃな~い。(なんて言いながら入るの待ってたりしてシメシメ)

その上にこれまたその辺に転がってた塩ビのパイプを置いてその両側にコンクリートを流し込みます。↓

コンクリートが固まり始めた頃に(20分位かな)パイプを抜いてコテで補修して完成~。↓

(取るタイミングゥググゥ~(古)は固まって無いと崩れるし固まってしまうと取れないから微妙ですけどね)

午後からは昨日製材所に持ち込んだ松の製材です。↓

所々虫に食われたり腐ったりしてます。

製材所の社長はきっと「もっとマシな丸太無いんかい!」って思ってるはずなんですが、そんな事は一切言わず「萩原さんじゃなきゃ出来ないねーこういう仕事は」と褒められ・・・(ひょっとして皮肉だった?)

まー確かに大工さんはこういう↓曲がった材料は嫌がりますね。

でも「そんなの関係ね~」オッパッピー。(そういえば最近小島よしおはすっかり出て来ないなー)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

色々” に対して2件のコメントがあります。

  1. ゆきはは より:

    Unknown

    ゆきの庭を広げたいけど、材料が無い!

    うちの山にある松ノ木も製材してちょ~

  2. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    ゆきちゃんの庭を広げる?

    目の前の広い土地、とうとう買ったんだー(爆)

    松の木、今度来る時あの車の屋根に積んで来れば?

    いくらでも製材してあげるよー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

道普請及び丸太運び
楽園

次の記事

蜜(少量です)