若かりし頃は・・
今日は午前中に昨日のイベントの後片付け。
午後からはミニブタの小屋の続きです。
斜面なので雨や雪が小屋の中に入って来ないように土留めをします。↓
松の丸太を80センチの長さに切って並べます。↓
ってな事をやってたら急に雨が降ってきたので一時中断。
昨日イベントが終わって靴を脱いだら高校時代サッカーをやってた頃の足の匂い(懐かしい~)
多分1日中安いビニールの靴だったからね。
そういえば昔の靴どうしたかなー。作業中断中に探したらありましたよ↓
カビと埃で見るも無残。
でも皮革オイルを塗ったらこんなに↓綺麗になりましたよ。
右は25年以上前ハーレーに乗って彷徨ってた頃に履いてたヤツ。(物持ちいいな、ケチとも言う)
今はエンジニアブーツって言うのかな、昔はリングブーツって言ってたけどね。
左はトニーラマのウエスタンブーツ。
トニーラマもいくつも持ってたけど皆処分しちゃったなー(遠い目)
30年以上前はこんな↓細い靴履けたのか
すいません今日はネタがありまへんねん。
おまけ
トム君のその後↓
傷口は大分塞がってますが、分泌液のようなものがまだ出てます。
食欲も旺盛だし体調も良い様なのでご安心下さい。
ほいじゃ、オヤスミなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
仕事が早い
相変わらず精力的ですね-。
我が家は雄山羊たちの小屋を
寒くなるまでにどうにか修繕しないといけないんですけど
なかなか進みません。
けなげに耐える雄山羊たち。まってろよ。
Unknown
おぉーーー
綺麗になるもんですね
オラも皮オイルで綺麗にならんかなぁ・・・
ハーレーに乗っていたんですか~
いい音出しますよね~
1度でいいからハーレーに乗ってみたかったです。
物持ちのいい、やまざるさんちには無いの?
トム君の傷、早く治って良かったです。
ハーレー
20代でハーレーに乗ってたんですか。やまざるさんのお金持ち疑惑は別にいいんですがお金持ちのおぼっちゃまだったのですか?このところ守村大さんがテレビや雑誌に載っているのを立て続けにみましたがハーレーは捨てられないそうです。都会から田舎暮らしへ転じた人には何かしら共通点があるんですかねー。地元の人は「変り者」だと言いますね~。ちなみに私は体が小さいのでとても大型免許はとれません。
のんのりさんへ
こんばんは、のんのりさん。
山口県は福島に比べて寒くないから大丈夫でしょ。
それにヤギは寒さに強いし・・マイナス20度の北海道でも外で元気にしてますからね。
小屋の補修、はざかけの時のパワーを使えばあっと言う間に終わるんじゃない?(笑)
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
あはは、じゃーこのオイルで磨いてあげる?(笑)
昨日あっちこっちのブログで少年のようなゆきははさんが写ってましたねー(笑)
ハーレー、今からでも遅くないよー。
大型自動二輪の免許取って、お金貯めて、ハーレーを買う!
今、円が高いから安く買えるよー。
TOさんへ
こんばんは、TOさん。
がはは、お金持ちのおぼっちゃま疑惑ですか。
なんでバレたのかなー。って言いたいところですが、今は亡き父親は練馬区立の小学校の教諭、母親は専業主婦です。
実家は持ち家でしたが、次男の親父が買った小さな家ですよ。
でも今となっては銀のスプーンを咥えて生まれてこなくてよかったと思ってます。
こんなおらでも頑張ればいいバイクやいい車を所有できるという自信に繋がりましたから。
さらに頑張ればなんでも出来ると田舎に来ちゃいましたからね(笑)
守村さんもハーレー持ってるんですか?
(金曜日に守村さんと会うので聞いてみよ)
おらもハーレーは25年間(大型二輪は30年間)乗ったからねー。
福島に来て2年目に生活費に代わりました(泣)