また動機付け
今朝の楽園のひとコマ。↓
シルクオーディンと黒い弾丸君
午後からは5年前に東京から移住して来られた方のお宅にお邪魔してきました。↓
(名前は出せませんけどね)
山を買って木の伐採や整地から始めたことや、家もセルフビルドしたことや、単車が好きなこと、等すごく共通点があって楽しかったですよ。
しかも同年代だし(二つ違い)
これは↓サウナ小屋だそうです。
これはカマド↓(見れば分かる)
勿論自宅にちゃんとしたキッチンもあるそうですが、毎日米を炊いたりするのはもっぱらココ↓だそうです。
直火だと早いし美味しいんだよね。
その家のワンちゃん↓
懐っこくていい子でした。
今、田舎暮らしを始めたい人が増えてますが、どんな方が失敗するかなどという話で一致しました。
おまけ
独り遊びをする漫画顔の豹君↓
(ピントが合ってなくてすいません)
ほいじゃ、オヤスミなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
え~っ、田舎暮らしを失敗する人はどんな人なんですか!?
やまざるさんのブログみてる人って田舎暮らししたい人ばっかりでしょ、きっと。
なんかどきどきするなぁ~(って私はもともと田舎者ですけど)。
Unknown
初めて、コメントさせていただきます。
いつも、楽しく拝見させていただいております。
私も田舎暮らしに憧れており、失敗する人が
どんなタイプの人か興味あります。
それと、田舎暮らしは、相当なお金が必要ですすか?
蓄えを考えるといつ田舎暮らしできるか
不安です。
やはり、私みたいなタイプが失敗するんですかね。
Unknown
ちょっと・ちょっと
だからその人達って、どんな人ですか~?
田舎が見つからない・同居予定の家人と
意見が合わない・・以外の理由を教えてたも。
お金・体力無いし・・・これか。
私は緑を見てたらごきげんなんですが・・。
気になります~~。
Unknown
昨日は、遊びに行けなくて残念でした
(やまこうさんが)
日光で長時間過ごさせていただいたようです
来月も出張があるかもしれないそうで
その時は
ぜひ遊びに行かしていただきたい
(やまこうさんが)
田舎暮らし…
今、一人サポートしているのですが
よそ者は、受け付けない気質の人が多くて
困ってます
Unknown
田舎暮らし36年と年季が入っていますが・・
うーん失敗する人って,なんだろう。
近所づきあいかな。ずっと田舎に住んでいる者でも辟易することがありますから。そこを折り合いをつけながら,いかにマイペースで暮らす
か・・・。豹くんあどけないお目目。可愛いです。
Unknown
あーー・・・
オラ、だめだ~
だって、無口だし、内向的だもんな~
T.O.さんへ
こんばんは、T.O.さん。
田舎暮らしを失敗する人も多いそうですよ。
数字は調べようが無いので統計は出てないですが。
都会の暮らしが合わずに地元に帰る方も居れば田舎の暮らしが合わずに都会に帰る人も居て当然ですよね。
田舎も都会も住んでみなきゃ分からない部分って一杯ありますもんね。
でもT.O.さんは元々田舎出身なら失敗しないと思いますよ。
ピーナッツさんへ
こんばんは、ピーナッツさん。
初コメントありがとうございます。
失敗する人ですか?
軽い気持ちで書いただけなのに(笑)
失敗する理由は100人居れば100通りあるのでしょうが、昨日一致したのは「依頼心の強い人」なんですよ。
今ネットや本等で田舎の情報は沢山ありますよね。
例えば、
広~い土地が○万円でした。とか
太い梁の古民家を月1万円で借りてますとか。
田舎の人はみんな親切で、朝起きたら野菜が玄関に山の様に置いてあったとか。
そういう都合のいい情報だけ持って田舎に行って何も苦労しないくせに同じ思いが出来ると思ってる人が居るんです。(ある意味当然でしょうが)
皆さん苦労して探してやっと巡り会えた土地であったり、古民家であったり。
一生懸命田舎に溶け込もうと頑張った結果が山盛りの野菜だったりするわけです。
長くなるんでこの辺で・・・
まー昨日一致した意見以外にも失敗する理由は山ほどあると思います。
ダメならダメでそれから軌道修正すればいいじゃないですか。
案ずるより産むが易しですよ。
りんどんさんへ
こんばんは、りんどんさん。
ちょっとちょっとってタッチさんかと思いましたよ。(笑)
同居予定ってことは今は同居してないんですね(当たり前)
そういえば最近田舎物件訪問の記事が無いですねー。
いっそのこと福島に来ちゃえば?
関西の人も居ますよ。
↑でも書いたけど、すでに田舎に居る人は田舎のいい情報しか出しませんからね。
そういう情報を持って自治体やNPO(不動産屋さん)に同じ様な物件を買いたい(借りたい)から探してくれって言われても無いよねーっていう意見で一致しました。
おらもその人も苦労して自分の足で探し回ってやっと見つけたからね。
お金と体力は関係ないぜよー。(龍馬風に)
アルテミスさんへ
こんばんは、アルテミスさん。
やはり日光へ行かれたのですね。
水戸からだとウチよりずっと近いからね。
来月は是非お待ちしております。
サポートしてるんですね。
アルテミスさんもバリバリの都会っ子だったんですよね。
地元の気質もあるしその人の性格もあるし難しいですね。
アルテミスさんの様に元気でプラス思考で魅力ある方ばかりじゃないからね。
ぽかぽか倶楽部さんへ
こんばんは、ぽかぽかさん。
えー36年ですかー。
結婚した歳がばれましたね(爆)
ぽかぽかさんも都会育ちだったのですか。
昨日の書き方がニュアンス的に少し違ってました。
田舎暮らしに失敗する人も沢山居るのですが、意見が一致したのは、田舎暮らしをする土地探しの失敗でした。
確かに人間関係は原因のトップに来るとおらも思います。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
だれが無口で内向的やねん。
ゆきははさんなら日本はおろかどこの国に行ってもまったく問題ありませんから!(太鼓判)