農協祭り2日目

昨日に引き続き今日も農協祭りでした。

内容はこんな↓漢字・・じゃなかった感じ。

ウチの事が載って無い~。プンプン(佐藤珠緒風にお願いします)

こんなに↓広いスペースで大盛況なのに

じーちゃん達の会話

じーちゃんA「今の馬は随分小さいんだな」↓

じーちゃんB「んだんだ昔の馬はもっと大きかったっぺ」

いえいえこれはポニーっていう馬で小さい種類なんです。

若いお父さんが息子に言ってた言葉。

「ほらロバさんを触ってこい!」

いえいえこれはポニーと言う馬ですから~。

もっとこんなに小さいけど気品のある馬も来てましたよ。↓

いくらですか?と聞いたら骨董品屋のおじさんに「これが本物だったら億はするよー」だって。(なんの本物だか)

それが本物かにせものかを聞いたんじゃないけどね。

クウちゃんも2日目ともなると大分リラックスしてアクビなんぞをしてました。↓

小さい子の会話

A「あそこにイノシシが居る~、見に行こ~」(爆)プップップ

B「違うよあれはブタだよ~」

そうそうあれはミニブタって言うんだよ。

(イノシシと間違えられて可哀想なクウちゃん)

ヒツジも山羊も大人気でした↓

今日は昨日の大きなウサギに代わってこんな可愛い2頭身の子供も来てました。

(男の子も女の子もKENちゃん?)

おまけ

ハリウッドスターのブルースウィリスさんもお忍びで来てました。↓

誰にも分からないようにドネルサンドの売り子に変身してたけどおらの目はごまかせません。

サイン貰えばよかった。

(ホントかよ)

ほんじゃオヤスミなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

農協祭り2日目” に対して6件のコメントがあります。

  1. ゆきはは より:

    Unknown

    山羊と羊が並んでいると、間違われないけど

    山羊だけだと、羊って言われます

    今の世の中、ブタも猪と並べないと、分からないかもね~

    ・・・嘆かわしい。時代ですかね~恐ろしいー

  2. のんのり より:

    うちの場合

    我が家の山羊たちは

    ほーら、羊さんよっていわれてました。

    あいがもにあひるさんよっていうのもあったな。

    まあ私もあいがもは飼い始めるまではわかんなかった鴨?、なんて。

  3. アルテミス より:

    Unknown

    お天気が良くて

    賑わってますネェ~

    実際に動物に触れる経験は

    大切だと思います

    ロバと間違われた

    凛ちゃん親子…可愛そうですけどねっ

    (;><)

    ハリウッドスターを

    ブログネタにしてしまうとは…さすがです

    …ドネルサンドって、何ですか?

  4. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    山羊とヒツジは特に間違われますよね。

    「角が有るのが山羊で角が無いのがヒツジ」なんて教えてる人も居ましたよ。(角が無いヤギや角が有るヒツジも居るのにね)

    その辺に居るのが羊で、山に居れば山羊って教えてあげる?(爆)

  5. やまざる より:

    のんのりさんへ

    こんばんは、のんのりさん。

    撮影は順調ですか?

    龍馬伝の。(爆)

    あはは、確かにメロちゃんはサフォーク種の羊みたいですね、顔が黒くて(爆)

    ってサフォークは顔と足だけなのにね。

    昔の方は結構間違って覚えていらっしゃるようで、今回は動物の写真を撮って名前や種類や注意点を書いてパウチして張り出しました。

    それでもこう↑ですから。(笑)

  6. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    こんばんは、アルテミスさん。

    例年ですともっと寒くて人出もこんなに無いのですが今年は暖かかったのですごかったです。

    皆さん動物に飢えてるような感じですね。

    ドネルサンド?

    早く言えばサンドイッチ?みたいな物のようでした。

    ナンのようなパンにキャベツや肉がはさんであります。

    美味しそうでしたが1個500円は高くて買えません。

    まースターが作った物だからね(爆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

農協祭り

次の記事

ポニーとおさんポニー