こだわりの米

今日は午前中に那須までエサを買いに行ってきました。

因みに圧ペンコーン、フスマ、ヘイキューブ、オーチャード、チモシーなど。

午後は移住者仲間のマスちゃんさんから「今日脱穀するのでそのワラをあげる」と言うので貰いに行って来ました。

皆さんもこういう↓風景は見たことあるでしょ?

はざかけ、とかはぜかけと言います。

おらも都会に居る頃は見た事はあっても何を何の為に干してるのか分からなかったけど、これはお米を天日で自然乾燥させてるんです。

今では全て乾燥機に掛けてしまうのでごく少数の農家が自家消費用に一部だけしかしなくなったけど美味しいですよー。

よく見るとお米の粒が一杯↓

完全無農薬のこだわりのお米です。

それをこういう↓機械でワラから米粒だけ取って袋詰めします。

(ますちゃんと奥さん)

頂いたワラの山↓

今年は雨が多くてトラックで山の近くにいけず手で運びました。

ますちゃんさんありがとう~。

明日から天気が崩れるというのでなんでかんで終わらせないと!と言う事で暗くなってから2回戦。

かみさんとじーちゃんとおらの3人で夜の8時までかかって降ろし終わりました。

ゼーゼーッ。

腰に来る~。

ほんじゃオヤスミなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

こだわりの米” に対して19件のコメントがあります。

  1. ゆきはは より:

    Unknown

    寒くなるから腰、暖めて労わってくださいね~

    うちの方では、米はガードレールに干してますよ~

  2. しみず より:

    貴重ですね~

    完全無農薬の稲藁、むっちゃ貴重ですね。

    使い道ないのに、なぜか欲しい…(笑)。

  3. れい より:

    Unknown

    お疲れ様ですね

    私の田舎では かけぼし(そのまんま ですね)って言ってました昔の田舎では当たり前の風景でしたけどね。

    因みに私は九州人ですが・・・

    美味しいでしょうね お米 羨ましいです。

    お体に気つけて腰も労わって下さいませ

  4. ゆう工房 より:

    いいな。

    藁は貴重品ですよね。

    しかも、無農薬なんて。

    藁の代わりに麦を畑に作っています。

    来年は陸稲を作ってみたい。

  5. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    ガードレール?こっちではあんまり見ないなー。

    いいかもね。

    写真のも写ってるけどここにもガードレールが有るけど土手を登らないと掛けられませ~ん。

  6. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんばんは、しみずさん。

    ワラいいでしょ。

    使い道あるじゃん、かのこプロの寝藁(爆)

    じゃなかったかのこプロが飼ってる子の寝藁

    軽トラック1台分位送る?

    もしかしてもう居ない?

  7. やまざる より:

    れいさんへ

    こんばんは、れいさん。

    九州から急襲?(爆)

    遠いとこからようこそいらっしゃいました。

    かけぼし!分かり易い~。

    はざかけってのもきっと語源はあるのでしょうね。

    今は食べ物もパッケージを見て買うしかないのですがそのパッケージに嘘を書かれたらそれこそ分からないですよね。

    ますちゃんのようにこだわって作っている人から直接買えるおらは幸せです。

  8. やまざる より:

    ゆうさんへ

    こんばんは、ゆうさん。

    先日はお疲れさまでした。

    ゆうさんワラ何すんの?

    あっ畑の霜除け?

    麦は小麦粉の為じゃなくてワラの為?(笑)

    どうせなら小麦も取ったら?

  9. ぼかぽか倶楽部 より:

    ありますよ

    この当たりでもまだ何軒かはされています。名前は『はで』と言います。そちらは一段ですがこの辺では5段から6段くらいの高さに作りますよ。下から高い所へ稲を投げ上げます。だから『派手』と言うのでしょうね。(笑)ちなみに藁を残すこの機械はハーベターという素敵な名前です。(田舎暮らし35年ですから・・)

  10. ぼかぽか倶楽部 より:

    間違い訂正

    ハーベターではなくハーベスターです

  11. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんは、ぽかぽかさん。

    はぜとかはざとは言いますが派手という地方もあるんですね。

    5段も?

    田んぼがあるんですから干す場所が無いってことはないですよね。

    投げ上げたりする手間と労力を掛けて高くする意味があるんでしょうね。

    高く干した方が米がそれだけ美味しくなるとか・・

    そうそう彼もハーベスターと言ってました

  12. れい より:

    Unknown

    またまた お邪魔します。

    お米で思いだしました、そうー言えば以前 福島のお米 取り寄せて食べていました美味しかったです。

    今は福岡米とか熊本産を食べています。

    私は お米が大好き 日本人ですからね

    もっと 米 食べなくては ダメだぞ~!!

    と言いたいです。

  13. やまざる より:

    れいさんへ

    こんばんは、れいさん。

    福島のお米は美味しいでしょ?

    新潟県の南魚沼産のコシヒカリってあるでしょ、この辺のお米も以前は大量に新潟に行って南魚沼産として売られていたって誰かが言ってました。

    (こんなこと書いていいのかでも昔の話で今はそんな事をしてないようです)

    おらもお米は大好きです。

    パンも麺類も食べるけど何食べる?って聞かれたら迷わずご飯ですね。

  14. しみず より:

    残念ながら

    まだいますよ!(笑)

    今年は失敗しないように「本人」が3匹も買える値段のヒーター買いましたから~。

    軽トラ1台分はいらないので、小さめの味噌の桶に詰め込めるだけ詰め込んで桶ごと送っていただけますか?(爆)

  15. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんばんは、しみずさん。

    まだ居たんだ~

    これから寒くなるけどヒーターが有ればバンバンですね。

    ワラ、ホントに?

    じゃーホントに送っちゃうよ。

  16. しみず より:

    Unknown

    わ~い、やった!あざ~っす。

    できれば佐川急便の着払いでお願いいたします。(ヤマト、ゆうパックは送料激高なので…)

  17. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんばんは、しみずさん。

    了解了解。

    桶は相当汚れたり腐ったりしてるので洗ったりするので少々お時間を下さい。

    ホントに佐川急便さんでいいの?(爆)

  18. しみず より:

    Unknown

    だから、代わりになる会社がないんですって(笑)。

    お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

  19. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんばんは、しみずさん。

    がはは、そうでしたね。

    こうなったらいっそのこと佐川急便さんを買収してしみずさんが意識改革するしかないね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

なんだかんだ
日記

次の記事

ブタの次はポニーの小屋