仏陀の言葉
今日は全国的に大雪だったみたいですね。
ここらも降ってましたがこんな↓もんです。
豪雪地帯に比べればかわいいもんです。とは言いつつ憂鬱になってます。
久々にヤギとヒツジの小屋掃除をしました。↓
これ↓藁ではなくチモシーの食べ残しなんです。
たとえお腹が空いてても落ちたチモシーは食べないんですよね。
なので敷き藁代わりにそのままにしてましたがたまには掃除します。
掃除してたのでネタが無いから久々にトボケタ顔のメーちゃんでも見てやって下さい。↓
引き続きウチのヤギで一番の器量良しの綾ちゃん。↓
さっき以前の写真を見てたらこんな↓写真が出てきました。
生まれた直後の綾ちゃんです。(死んでるみたいですが生きてます)
ミルクを飲む力も無くダメかと思ったけど哺乳瓶で立派に育ちました。
生まれて2日目の綾ちゃん↓
やっと立てました
おまけ
さっき電気代が引き落し出来なかったらしく葉書が来ちゃったのでコンビニまで支払いに行って来ました。
そん時にこんな本↓を買ってしまいました。(そんな本を買ってる場合か)
よく知ってるつもりでもまったく何もしらないんですよね彼の事。
いえ仏陀を信奉してるとかではなく、21世紀の現代にまでこんなにも多くの人を引き付ける彼の人間的な魅力って何だろうと思ったまでです。
同じ様な興味はキリストに対しても持ってます。
あー面白かった。ってまだ1ページも読んでないだろ!
いつもおらは買った事に満足してもう読んだ気になってしまい積ん読状態になるから今回は早めに読まないとなー。
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
綾ちゃんはホント立派に育って、
しかもワタシみたいにべっぴんさん♪
なんて、言ってみたかったので言いました。
スミマセン_(_^_)_
実際はもう小さなおばちゃんです。
ポチポチ☆
ああ、勘違い
仏陀の像の写真、半分くらいまでスクロールさせたところで見たら、
『「シェー」のポーズしている像がある!』と勘違いしてしまいました^^;
綾ちゃん、元気に育ってよかったです^^
Unknown
生まれたては、何を見ても畏怖を感じます。
言葉数の少ないりんどんは、「すごい」しか言えません。
しかし、2日目の綾ちゃんの、どこが何か
なんだかよくわからない顔です~~。
ブッダとイエスと言えば、「聖お兄さん」があります。
読み終えてから効いてくるようなコミックです。
「お・おもろい・・」。と、思います。どう?
Unknown
綾ちゃんの生命力の強さを感じる写真ですねぇ
いい子に育って、よっかた・よかった(*^^)v
それにしても、凄い雪が続いていて雪掻きだけでも大変そうです(;^ω^)こちらは、積もってもすぐ解けます(馬場以外)
表札 いい味が出てますね~
うちもそれくらい丁寧な仕事ができればいいのですが…(;´∀`)やまこうさんって、ザックリな性格なんですよ
まさみさんへ
こんばんは、まっちゃん。
今あちこちに出没して世間を賑わしてるのはまっちゃんだったんですねー。
ってあれはちっちゃいオジサンだろ!
ベッピンかどうかはお会いしてないので分かりませんが以前ブログに載ってたち~いさい写真では可愛い感じですね。
いつの日か3人姉妹揃っての写真が載ることを願ってます。
こやぎさんへ
こんばんは、こやぎさん。
ほんとだそう言われてみれば上だけ見るとシェーにも見えるかもね。
おらの世代で驚いた時にシェーをしたことが無い子供は居ないと思うけど、まさかコヤギさんは小学校でやってなかったよね(笑)
りんどんさんへ
こんばんは、上海帰りのリルさん。(爆)
え?誰が言葉数が少ないですって?(爆)
あっ大阪人にしては・・ってことかなー。(笑)
2日目の綾ちゃん可愛いでしょ?どこが目だか口だか分からない所がね。
そんなコミックがあるんやー。
2人が現代にタイムスリップしてくるとか?
(あてずっぽう)
でも面白そうですね。
アルテミスさんへ
こんばんは、アルテミスさん。
昨日改めて写真を見て「こんなだったんやー」と感動しました。
そのせいでとても人に慣れてるんです。
雪、今日も午前中はガンガン降ってましたよー。
やまこうさんってざっくりなんだー、じゃーおらと同じですね。
決めるところを決めればザックリの方が楽だしいい仕事になりますよね。
綾ちゃん足長ー
まさに我が家と同じです、チモシーの敷藁。
高い敷藁ですよねー。
半分食べてるんだかねえ。
短く切ってやれば食べるんじゃないかと言われましたが面倒でやってみてません。
やまざるさんちはメーちゃんもシローくんもきれいですね。
我が家の雄山羊のメグルくんは顔と前足の裏とおなかはすっごく汚いです。
なんでーーー?って言いたくなるぐらい。
みなさんは山羊を風呂に入れてるんですかね。
綾ちゃん、小さかったんですね。
脚、長いですね。
よく無事に育ちましたね。すばらしい。
先日は近くの山羊飼いさんが三つ子でうまれたうち450gと500gで生まれた2匹の子山羊を人工哺乳で育てて現在2週間が経過したそうです。
親山羊は一匹以外は育児放棄状態だったそうですが、今は逆にその一匹を人工哺乳にして小さい二頭を親と一緒にして母乳を与えているそう。
元気に育っていくって見ていてうれしいですね。
のんのりさんへ
こんばんは、のんのりさん。
まったくねー。
自分で落としたくせにねー。
ウチではもえちゃん・・じゃなかった押し切りで短く切ってあげてるのでそれほど無駄は無いと思うのですがこんな山が三つ位出来ました(泣)
そんな落ちたのが嫌なら今度はテーブルクロスにナイフとフォークでもつけてやるか(爆)
いえ誰もお風呂には入れてないと思いますよ。
おっとゆきははさんちのゆきちゃんやバッキーちゃんは入ってるんだった。
うちはヤギは綺麗ですがヒツジは汚れてますよ。
その三つ子ちゃんも元気に育ってよかったです。
ヤギは育児放棄簡単にしますよね、全滅するより元気なヤツを確実に1~2頭育てる為と聞きました。
動物の弱肉強食や生存競争は厳しいですね。