動物愛護ボランティア

早いものでもう2月ですね。

時間が経つのが早過ぎると思う反面、寒いのでもっと早く経って春が早く来て欲しいと思う気持ちもあります。

今日も朝からガンガン雪が降ってたけんね。

午後から晴れたけど。

今日は顔の見える伊達公子直人してきました。

なんつって久々に動物愛護ボランティアの会の活動で市内の小学校に行って来ました。↓

子供達はボランティアの勉強をしてるんだそうです、その授業の一環として。

うちではマリーとうさぎを連れて行きました。

会員さんは皆さん犬連れなので紹介の時もおらはマリーと後ろ。

いえマリーはまったく犬を恐がらないんですよ、ただ犬の方が興奮してしまうので・・・

マリ-がいつも犬と一緒に散歩してる記事はこちら(←クリック)

動物愛護の紙芝居やら、デモンストレーションやら↓

アジリティーやら↓を見学した後。

子供達のお楽しみの動物ふれあいタ~~イム。↓

いつもおらをはじめウチのみんなにいじられまくってるマリーはされるがまま状態。可愛いヤツ。

このゴールデン君やらダックス君やら沢山のワンコに狙われて、飼い主さんは犬を抑えるのが大変でした。

この後この子↓にお尻の匂いを嗅がれてました。

ウサギも慣れてるのでサークルが無くても大丈夫

皆さんお疲れさまでした。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

動物愛護ボランティア” に対して6件のコメントがあります。

  1. しみず より:

    イイネ!

    ↑mixiみたくボタンがないので打ち込みました(笑)↑

    リードつけられてる羊、初めて見ましたよ~。

    こんな機会、西宮の小学校でもあるといいのになぁ・・・。

  2. ゆきはは より:

    Unknown

    紹介の時、左から2番目のわんちゃん、後ろをガンミしてますね(笑)

    そうそう、うちのゆきも私に触られるのは慣れてて

    何をしても怒らないんだけど、他の人が興奮して・・・

    違うだろぉー

    子供達のマスクはインフルエンザ予防ですかね

    うちの園もみんなやってますよー

  3. こやぎ より:

    横文字苦手・・・

    「アジリティー」という言葉を初めて聞きました。

    写真が無かったら、私の頭の中では、『美味しい紅茶』です^^;

    実は『おそ松くん』は20年位前に放送されていましたので、知っています^^

  4. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんばんは、しみずさん。

    「いいねボタン」ありがとう~。

    マリーにリードを初めて着けたけどちゃんと付いて来ましたよー犬みたいに。

    どうですか?一頭かのこちゃんに。(爆)

    きっとしみずさんの地元でもボランティア団体があると思いますよ。

    保健所が主催してるやつ。

  5. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    あははガン見、よくぞ気付いてくれました。

    そうそうこのミニチュアダックス君がマリーにずーっと吠えてて紹介の声が聞こえないので飼い主さんが困って遠くに連れてってました。

    まー猟犬なので血が騒ぐんでしょうね。

    ゆきちゃんがダメなら代わりにゆきははさんを触らせてあげれば?(爆)

    違うだろー。

    そういえばみんなマスクしてますね、(言われて気付いた)多分インフルエンザ対策だと思います。

  6. やまざる より:

    こやぎさんへ

    こんばんは、こやぎさん。

    そういえばアジアンティーの一種かなとも思いますね。(笑)

    そういうおらも分からないで使ってたりして(爆)

    20年前なら丁度小学生でしたよね。(年バラした)

    学校でやった口ですね

    こやぎさんは学校でやるタイプでは無さそうですけど(笑)

やまざる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

仏陀の言葉
日記

次の記事

SNS繋がり