動物取扱責任者研修会

トップスって何だよ!という世界のやまざるです、こんにちは。

今朝この春のトレンドのトップスはなんとかカントカ・・・

ネットで調べたら上半身に着る物らしいですね。

下着でもシャツでもジャケットでも全てトップスらしい。

だったらこの春のトレンドのシャツとかでいいんじゃないんですかねー。

以上オヤジの独り言でした。

きょうはホールクロップ入れをこんな感じにしてみました。

今までは四方から食べられるようになってましたがそれだとみんな地面に落として食べなかったり布団代わりにしてたりして日に何度もそれを拾って戻すのが大変だったのですが今度は食べるのは前からだけにしてそれも下に落ちる前にこのえさ箱に落ちるようにしました。

扉も付けて、他の動物にやる時はココから↓取れます。

と言ってもオーディンは馬鹿デカイのでご覧のように上から食べられますけど。

これで様子をみて具合が悪ければ改善します。

午後からは県南保健所で動物取扱責任者の研修でした。↓

毎年必ず出席しなければなりません。

おらの他はほとんどがペットショップやブリーダーさんでしょうね。

ですから犬の病気や今ニュース等で騒がれている鳥インフルエンザの話でした。

もう大分前の話ですが一時ハスキー犬が流行ってその後ハスキーが大量に保健所に持ち込まれたり野良化したのは有名な話ですよね。

ハスキーは特に散歩などの運動が欠かせないのにずーっと鎖に繋がれてればストレスが溜まって吠えたり噛んだりもしますって。

それも売る側の人が運動が欠かせないし初心者には難しい犬種だと十分説明していれば不幸なハスキーが減らせた話とか、最近はミニチュアダックスが持ち込まれることが多いとか、色んな話が聞けました。

皆さんも犬を飼うなら最後まで責任持つ覚悟で飼って下さいねー。

出来ればペットショップではなく保健所等で里親募集のワンコやニャンコを飼ってくれると嬉しいです。

(ペットショップやブリーダーさんには悪いけど)

おまけ

昨日ノエルとロッタしか載せてないので今日はタイシンも載せますね。↓

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

動物取扱責任者研修会” に対して12件のコメントがあります。

  1. Unknown より:

    Unknown

    その通りですね。ペットショップなんてものがあるのは先進国では考えられない。

    動物と人間がパートナーという概念が広まっていたら捨てペットや野良はいないのに。

  2. アルテミス より:

    Unknown

    動物取扱責任者の資格を取りたいと

    申し込みをしました…

    乗馬で何か出来るといいなぁ~

    ワンコを飼うのに流行があるなんて

    変ですよねッ(;^ω^)

  3. ゆきはは より:

    Unknown

    なんで、ズボンのことをパンツって言うの?

    下着ジャン!って未だに思うゆきははです。

    家の前の造成地が、まだ荒地(の魔女)だった頃には、住宅地ってのが一目瞭然なのにもかかわらず、ハスキー・ゴールデン・ドーベルマンが捨てられた時期がありました。

    子供が小さかったので恐かったです。

    3匹くらい、捕まえたかな~?

    犬こそ迷惑です。

  4. より:

    ステキ^^

    アップに耐えられるタイシンくんステキです

  5. こやぎ より:

    いっぱい在ります

    別珍、コールテン、ベスト、とっくり、スパッツ、シミーズなんて言葉も最近言い換えられている気が・・・。

    特に、シミーズ→スリップ→キャミソール(ベビードールが近いのかもしれません)のどこに親近感があるかで、年齢が分かるようです。

    ちなみに、下着は『インナーですしね^^;

    フォークロップって、美味しいもののはずなのに、上でくつろぐのはどうしてなんでしょうか?不思議です。。。

  6. けい より:

    Unknown

    トップスにボトムス^^

    響きがいいからでしょうね

    ずぼん。より パンツ。

    そうきたら・・

    そもそものパンツを ぱんてぃとかに変えなければ!

    今年は動物愛護法改正の年ですよね

    小動物ではむしろ 

    販売時の説明義務の緩和などといわれているんですよ

    説明義務を強化するならまだしも。

    もっと動物にやさしい国になって

    不幸な動物が少しでも減る事を私も願います。

  7. やまざる より:

    Unknownさんへ

    こんばんは、Unknownさん。

    そうですよね、犬や猫は太古の昔から人間とパートナーだったのですからね。

    本当は家族のように扱わないといけないのに悲しいことに物のように扱う人が居ますね。

    以前テレビでドイツ(だったかな?)のペットショップ事情をやってました。

    もしあっても生体は置いてはいけないんだそうですね。

    里親になるにも何度も施設に通って相性をみるらしいですね。

    はやく日本もその位モラルが高くなって欲しいですね。

  8. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    こんばんは、アルテミスさん。

    おおーそうなんですか。

    アルテミスさんも要件を満たしてるってことは動物の学校行ってたんですか?

    お嬢さんなら「販売」の方は取れると思うけど・・・

    馬で何かやるってことは「展示」の資格ですよね?

    頑張って下さいね。

    というかお互い頑張りましょう~。

  9. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    パンツはパンツだよね。

    ズボンとかスラックスっていう言葉があるのにね。

    まぎらわしい。

    ズボンを下げてる高校生はズボンからパンツ出してる・・じゃなくてパンツから下着出してる・・パンツから下着って変な日本語。

    3匹も?

    それは大変でしたね。

    しかもゆきははさんより大きいのばっかり・・・(爆)

    失礼しました。

  10. やまざる より:

    嵐さんへ

    こんばんは、嵐隊長。

    隊長の体長は体調次第(意味不明)

    おら・・じゃなかったタイシンステキ?

    ビビリで怒りんぼなので最近あとの2匹に持て余されてます

  11. やまざる より:

    こやぎさんへ

    こんばんは、こやぎさん。

    シミーズ→スリップ→キャミソール(ベビードールが近い

    ↑はみんな同じものでしたか~今知った。

    せいぜい分かるのはシミーズまでです。

    (分からんでいい)

    インナーって下着ですか?ウインナーの一種かと思ってました(爆)

    なんちゃってそれは言い過ぎ。

    ホールクロップ、下が雪解けでぬかっているので腹一杯になったら後は地面に落として布団にします。

  12. やまざる より:

    けいさんへ

    こんばんは、けいさん。

    下はボトムスって言うんですか?

    目も芽も。

    そういえば昔ベルボトムってありましたよね、って知らないかな?

    今までに無い言葉を使うとなんとなく流行に敏感でおしゃれな印象を与えるのかもね。

    きっとこれも仕掛け人が居るんでしょうね。

    ええ?

    説明義務の緩和?

    昨日はそんな話は出なかったなー。

    ウチは販売では無いのですが販売の人はお客様にしっかり説明するように!という研修でしたよ。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

木工

前の記事

段々手が込む
日記

次の記事

モスラ?