ウサギ小屋の屋根
さて例のウサギ小屋ですが、今までカラスや猫除けに張ってあったネットを取っぱらって今度は波トタンにします。
それはそうとチヨちゃんなんで出てるん?どっから出たん?
いつもはチヨちゃんが子供を呼んで鳴いてるのに今日は子供がチヨちゃんを呼んで鳴いてました。
チヨちゃんは草を食べるのに忙しくて無視↓
(そのうち子供もどっからか出て来ましたけど)
ネットを全て取り除いたとこ↓
横着して手ノコを使うべき場所でチェーンソーなんぞを使うとこういうことになります。↓ヤーネー(屋根だけに)ビュ~(吹雪ジュン)
気を付けてたんだけどなー。
(後の祭り、弘法も筆の誤り、サルも木から落ちる、急がば回れ)
だれが弘法やねん。
そういう時はチェーンソーを分解して、金網を取り外します。↓
下地はこんな感じに出来ました。↓
今日は梁の固定などの時じーちゃんに持ってて貰いました。
波トタンは明日張ります、じーちゃんが。
おまけ
夕方に隣村の○堀さんが来てくれました。
保健所に連れて来られたボーダーコリーを2週間位前に引き取ったそうです。
オッドアイがチャームポイント。のミルフィちゃん。
趣味は食糞だそうです。
早速ノエルの糞を食べてたらしい・・
その口でおらの顔を舐めてくれてありがとう~
今度からは食べる前に舐めてね。(苦笑)
ボーダーコリーと言えば僕酔う犬・・じゃなかった牧羊犬ですよね。↓
まー訓練してないからどっちもリアクションは薄かったです。
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
おもしろーいっっ
牧羊犬だから羊に会わせる、もう、すごーっくうけましたー。
羊は、「なんだあいつ」って顔してるし。
阿蘇で迷って「エルパティオ牧場」に行きついてしまったんですが、ボーダーコリーがかっこよくお仕事してました。馬を追ってました。
お仕事きらいなのもいて、その子は寄ってきて可愛かったです。
○堀さん、ありがとうございましたありがとうございました。
チヨちゃんの元気な様子を載せていただいてありがとうございました。
手を出さず見守るのも大事なんでしょう?例えばチヨちゃんと赤ちゃんを一緒にするとか。動物と暮らすとはそういうことなんですね。
Unknown
ボーダーコリーは、食糞が趣味?で、ゆきは破壊が趣味です
うさぎ小屋の窓は、角で突き刺して穴をあけ
この前は、どうしたことか吹っ飛ばしていました
ずっと外に出したら、ドアは閉めたままでも、朝には、外に出てるでしょう
ドアをどうしようか、思案中です
やまざるさん、作りに来てくれる?
ゆきに串刺しにされますが・・・
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
やはり牧羊犬はヒツジとセットで飼わないとねー(笑)
エルパティオも調べてみました。
乗馬がメインみたいですね。
チヨちゃんは元気ですよ。
もう子離れしたいみたいです(汗)
どっちかが外に居ると柵の中に戻すとか手を出してますけどね。
手を出さないのは難しいですね。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
そんなにすごいんだー。
ウサギはいい迷惑ですね。
扉は2×4とかで頑丈に作らないとね。
トイレがちゃんと出来るから部屋でもいいんじゃない?