小心者いや正直者
皆さんにはどうでもいい事ですが。
ホームセンターでウサギの小屋用の波トタンを20枚買った時の事。
「波トタン11枚でよろしいでしょうか?」と聞かれたので、「え?20枚有るはずですけど」と言ったらそれから「1・2・3・・・はー14枚しかない」とか「1・2・3・・・18枚・・おかしいな」とか5回位数え直してました。
しっかりしてくれよ。(高校生と思われるバイトのお兄ちゃん)
その間レジにはどんどん列が出来るし、「早くしてくれよ」の無言の視線が痛い。
最初に聞かれた時「はい」と答えたらどうなっていただろう。
11枚分のお金を払って駐車場まで台車で行ってトラックに積んでる間じゅう「すいませんお客さん!」って言われるんじゃないかとドキドキしたくな~い。
(レジが混んでるからそんな事はまず無いでしょうが・・)
それよりなにより「ハイ」と言ってしまった瞬間に自分がすごくモラルの低い人間になってしまう気がして言えません。
(分かりやすく言うと野菜の無人販売で100円の代わりに箱に10円入れて持って行っちゃう人と同じになってしまうって感じかなー)
それにしても20枚を11枚って間違えすぎだろ!
今日は朝から雪がガンガン降ってました↓
折角地面も乾いてきたのに~。
なので今日はホームページ用に写真の整理をしてました。
毎日写真を新しいフォルダを作ってそれに入れるので1000フォルダ以上になってます。
それを一つづつ新しく作ったカテゴリに仕分けしていきます。
何日掛かるやら。
朝の餌やり時のコリン↓
ウチの馬房はどこが痒いか色で分かるような仕組みになっております。
仕組み公開↓
実はここで↓お尻を掻いてただけですけど。
続きましてヒツジのエサやり風景↓
仔ヒツジはエサ箱の中に入って食べる事を覚えてしまいましたが大人は怒って頭突きしたりしません。
(心が広いのか、しつけがなってないのか)
おまけ
夕方歯医者さんに行くので山を下りてゆくとこんな↓ことに。
こういう時は木の根元の方を持ってワッサワッサと揺すって雪を落すと少し持ち上がります。
まー雪まみれになりますが
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
何時も拝見しています。
動物たちの様子も やまざる さんの あふれ出る お人柄にも癒されてます。
それにしても まだ そんなに雪が降ってるんですかぁ~
私の住む九州 福岡は梅も満開 春の陽気ですが このまま・・いや まだ寒さ再びと思うのですが
流石に福島は 寒いみたいですね
体を労わって頑張って下さいね。
写真仕分け
大変ですよね^^;
私も大変なことになっている気がします。
あせらず、気長にやってくださいね~^^
コリンちゃん、『え?何?』って顔してますね。
しかし、見事にかゆい所が分かります^^;
Unknown
ご無沙汰しております。
コメントは初めてです。
どうでも良い話なのですが、レジで、間違いに気づいていた時は詐欺罪に、家に帰ってから間違いに気づいてそのまま放置すると横領罪になるとか…。
何れにしても、気持ち良くないですよね。レジに、訓練されていないバイトさんはおいて欲しくないと思っております。
その内、完成されたオブジェを拝見しにお邪魔させてください。
れいさんへ
こんばんは、れいさん。
福岡ですかー、遠くからわざわざ見てくれてありがとうございます。
会社勤めの頃は毎年2回は福岡に出張で行ってましたよ。
必ず食べるのがトンコツラーメン
雪はまだまだこれから何回も降ると思います。
何年か前にはゴールデンウィークにみぞれがふりましたから。
予報では来週も前半は雪だとか・・・
まー降っても5センチ位でしょうけど。
福岡と福島、同じ「福」繋がりでこれからも宜しくお願い致します。
こやぎさんへ
こんばんは、こやぎさん。
写真、その時は折角撮ったからと勿体なくて削除出来ないけど何年も経つとバッサリ削除できます。(笑)
コリンも凛もこの緑の所を掻いてあげると気持ちよさそうにしてます。
まーそう思ってペンキを塗ったんですけどね。(嘘ばっか)
五郎太さんへ
こんばんは、五郎太さん。
どなたかと思いきや福島空港の副社長さんでしたかー。
こちらこそご無沙汰しております。
先日五郎太さんちの場所まで聞いてそのうちお邪魔しますなんて言っておきながら中々行けなくてすいません。
へー詐偽とか横領とか穏やかではないですねー。
小銭レベルで後ろめたい気持ちになるなら正直に言って堂々してたいですよね。
(じゃー大銭なら言わないのか!)(爆)
いえいえ言いますよー。
今、地方の空港はどこも厳しいようですが頑張って下さいね。
五郎太さんへ
書き忘れました。
いつでもオブジェを見にいらして下さい。
実際見るとすごいですよー。
(謙遜という言葉をしらんのか!)