お手伝い2

今日は特に何も無いので先日の土留めの続きです。

去年倒した松を使います。↓

(長過ぎ)

実はここ↑までウチから500メートルあるのですが手では重くて積めないのでまずトラックを持って行って、歩いて帰って来て今度はユンボを持って行って・・なんて事をやっていたんですが今日はシンバが居るのでおらがトラックでシンバがユンボで行ってくれたので助かりました。↓

(まーヤツは小学3年生からユンボに乗ってますので慣れたもんです)

斜面で降ろす時はこう↓ならないように注意しましょう。

(ズズッと落ちて来たのでユンボで直そうとしたけど遅かった、反面教師)

先日均した斜面にまず鉄パイプを打ち込みます。↓

(持ってろと言ったけど寝て持てとは言ってないぞ、ほふく前進の練習かよ)

丸太一本当たり鉄パイプを3本打ち込み、そこに丸太を寝かせます。↓

鉄パイプを持ったり丸太にロープを掛けたり、外したり、お疲れさ~ん。

階段以外は完成~。

これでシンバや動物達が階段以外を上り下りして土が崩れてもこの丸太で止まるって寸法でさ、旦那。(誰に言ってる)

階段は明日の心だー。(小沢昭一風に)

おまけ

抱っこ大好きのマリー・オネット。

こうして1日に10回は抱っこします。

(作業しててもしょっちゅう「抱っこして~」って来るもんで。なんつって実は「エサ頂戴」って来てるのは分かってるのですが抱っこでごまかします)

かみさんが人工哺乳の子をヤギの中に連れて来ました。↓

寄って来る父子。

お父さんのメーちゃんがデカイのかこやぎが小さいのか。

こやぎはこれでも1.5倍位になったんですけど。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

お手伝い2” に対して8件のコメントがあります。

  1. アルテミス より:

    Unknown

    シンバくん大活躍ですねぇ~

    油圧ショベルを使いこなすなんて…

    羨ましいです(私は、走行しかできません)

    土留めの面積(;´∀`)広いですねっ!!!

  2. Unknown より:

    Unknown

    楽園のリニュアルオープンの日が楽しみです。

    (どこかに、シンバ作って書いてあったりして・・・)

    ユンボ使いこなせる子供って、そういないですよね

    シンバくん、かっこい

    って、オバサンに言われても仕方ないか・・・

  3. マーブルママ より:

    シンバくんの雄姿

    毎回大活躍のシンバくん。

    すごいよ!カッコいいよ!、とオバサンは

    感動しっぱなしです。

    動物だけでなく、シンバくんまでが斜面を楽しんでた(?)んですね。

    楽園のアーチに、『シンバくん』も追加したほうがいいんじゃ・・・?

  4. harry より:

    久しぶり!

    何ヶ月ぶりにミクシーを、開いたら、

    やまザルさんのブログが出てきて寄りました。

    それも、今週の月曜日に、上小屋の

    姉貴や車屋に訪問してきました。地震の

    被害に、驚きましたね。

    それにしてもやまざるさん。これは日籠の

    奥ですか?列島改造のような仕事ですね。

  5. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    こんばんは、アルテミスさん。

    アルテミスさんも乗れるんですねー。走行だけでも曲がったりする時に地面を荒らさないようにするのは技術が要りますよね。

    操作は慣れですから・・・

    アルテミスさんはトラクターも乗れるんですからすぐですよ。

    知らないうちにやまこうさんより上手くなってやまこうさんをビックリさせよう~。

  6. やまざる より:

    Unknownさんへ

    こんばんは、Unknownさん。

    ってゆきははさんですね?

    確かにユンボを使いこなせる子供は少ないかもねー。

    子供はクレーンゲーム感覚で体で覚えるから早いですね。

    でも何が有るか分からないのでおらが見ているときじゃないとやらせません。

  7. やまざる より:

    マーブルママさんへ

    こんばんワニ、マーブルママさん。

    マーブルママさんもおばさんだったの~?(笑)

    でもお父さんはおらより年下だったりするんだよなー。

    シンバは子供の頃こういう斜面をゴロゴロ転がって遊んでたんですよー。

    それを思い出したのか?

  8. やまざる より:

    harryさんへ

    こんばんは、harryさん。

    ようこそお寄り下さいました。

    上小屋に来られたのですね。

    お姉さんの家が壊れたそうで・・大丈夫ですか?

    福島県で津波以外の住宅の半壊全壊は中通りの県南が一番多かったようです。

    ここは日籠の奥ですよ。

    列島改造?

    それはオーバーですよ。

    劣等改造かな。

harry へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

嬉しい別れ
日記

次の記事

奇跡の犬