いいよー

今日はチェーンソーの講習でした。

おらはもう10年以上も使っていますが、ウチで使うならこの資格は要りません。

森林組合の仕事や国有林の間伐等の仕事や公的な仕事ではこの資格が無いとやらせてもらえません。

(これからおらが林業に従事するって事は無いと思いますがたまに木の伐採の仕事も来るので一応受けておいた方がいいかなと思って)

実は何年か前に受けようかと思ったけどタイミングが合わずに受けずじまいでした。

52名の受講者のうち1度も使ったことが無い方が3名、後はキャリアの差こそあれ皆使った事があります。

中には経験年数30年って方も居ましたよ。

朝8時半から夕方5時半まで8時間みっちりとやりました。↓

今日は丸1日座学でした。

初心者もいるので各部の名称や使い方、整備の仕方など・・

色々な切り方をビデオで勉強します。↓

勿論基本的な切り方は知ってるし出来るのですが知らないことも結構ありました。

やはりもっと早くに受けておくべきでした。

色んな危険や怪我を経験したりチェーンソーを何度も壊してやっとまとも使えるようになりましたがこの講習を受けてれば危険な目に合わなかったですね。

(親方は教えてくれず見て技を盗んで習得したので・・)

目立ての仕方や↓

上手な目立てをするといかに効率的かの実験↓

関係法令の授業では

先生「山に入る時にはいいよーに気をつけなければいけません」

皆さんは一様に頷いている

おら(言葉に出さずに)「???気をつけるって事は「いいよー」は危険な物なのかな?チェーンソーワークでは初めて聞いたな」

謎はすぐに解けました。

前後の文章から「いいよー」とは「栄養」って事でした(爆)

確かに健康管理は大事ですね。

因みにこちらでは「良い」という事を「いいよー」とは言いません。

「いいばい」とか「いがっぺ」とか「いかっぺ」とか「いいべした」と言います。

福島の人はこの違いに↑によって県内のどの地方から来たか分かるようです。

白河あたりはイイバイかな。

明日も講習です。

明日は実技が有るので楽しみだなー。

「匠の技を見せちゃる」←一人よがりとも言う。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

いいよー” に対して8件のコメントがあります。

  1. とっぽぎ より:

    栄養いいよー☆

    初コメさせていただきます(^0^)

    私も福島に来てはや1年が経ちましたが、いまだに方言を完全にはリスニングできないです☆

    年配の方でしたらなおさら難しいでしょうね(^^;)

    でも「いーよー」=「栄養」って・・・

    栄養士を目指してるわたしも「いーよーし」って言われちゃうんですかね??(^∀^)笑

  2. ゆきはは より:

    Unknown

    方言は難しいですね

    でも、地域によって、出身地が分かるのはいいですね

    オラのおっちゃんの言葉は、まだわかんじゃけんじょも・・・ばーちゃんのは、さっぱりわがんね(あってっか?わがんね・・・)

    やまざるさん、ひどい怪我したもんね

    これで、もう大丈夫?

    私だったら、8時間寝てるわぁ~

    実技は張り切るだろーけど・・・

  3. はたかおり より:

    栃木では

    栃木では、いかんべ、ですね。

    おら、いいよーは足りすぎるぐらい足りてんだ。

  4. こやぎ より:

    表紙が

    表紙が格好良すぎです

    面白そうだなぁ~と思いましたが、女性がいないですね・・・

    実際、体力的に難しいんでしょうね。

    やっぱり、講習は生まれたところで受けないと分からないところが出てきちゃうんだな~と思いました。

  5. やまざる より:

    とっぽぎさんへ

    こんばんワニ、とっぽぎさん。

    初コメありがとうございます。

    福島に来て1年ですか。

    ひょっとしてとっぽぎさんっていうから韓国から来たのかな?

    それとももしかして会津のイベントでお会いしたいーよーしを目指してるって言ってた女子大生さんかな?

    まーどちらにしてもこれからも宜しくお願い致します。

  6. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんワニ、ゆきははさん。

    きょうは名前は有るけどウナギが居な~い。

    違うゆきははさんかなー。なんつって。

    この講習を聞いてたら怪我しなかったかもね。

    とにかく油断大敵だぎゃ。(合ってる?)

    方言はいいですよねー。どこのでも。

  7. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    こんばんワニ、かおりちゃん。

    いかんべってのもあんだー。

    いかんっていうとダメって言われてるみたいですね。

    ダイジダもいいよね。

  8. やまざる より:

    こやぎさんへ

    こんばんワニ、こやぎさん。

    この表紙いい?

    おらはもっとましなポーズはなかったのか?と思ってしまいました。

    女性も居ましたよー52人中2人だけでしたけど。

    面白そうならウチに来ればいくらでもやらせてあげますよー。

ゆきはは へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

雨の日マリーや犬や。