毎日色々
今日は暖かかったので午前中風呂の残り湯で犬達を洗いました。かみさんが。
おらは下で作業をしてたので気付いた時にはタイシンは洗い終わりノエルの番。↓
ノエルは年のせいか大分足が弱くなって長い時間立ってられません。
(写真で見るとカビがスゴイな実は最初の計画ではFRPでユニットバス風の風呂場を作りそこにタイルを張るつもりだったのですがタイル代をケチってそのままです何十枚かは貰ってきたけど足りなくって・・)
お次はピッピロッタタベルシナジナカーテンアケタヤマノハッカちゃん↓
美味しいの?風呂の残り湯だけど・・
去年は失敗した日本ミツバチの巣箱。↓
地震で三つともひっくりかえってしまってたのでばらして日光消毒。
中に再度日本ミツバチの蜜蝋を塗りました。
組み立てて今度は別の場所の半日陰に置きました。↓
今年はなんとか入ってくれよー。
午後からは昨日も来た「ゆう工房」さん。↓
築120年の古民家で織りや染めをやってます。
ライフサポーターのお仕事でこの松↓を根元から切るのですが、周りが庭なので倒す場所が無いので下から順番に枝を切って行きます。
(おっとチェーンソーは肩より上で使ってはいけませんよー。キックバックといってチェーンの当たり所によってはすごい勢いで跳ねて飛んできますからね。実はこの時左手で松の枝を持ちながら右手でチェーンソーを操るという危険極まりない行為もやってました悪い見本ですからね、反面教師にして下さい)
上の方の枝はロープで縛って切っても下に落ちないようにしながら切ります。
「なんだ何処見てるんだシンバは、ちゃんと見てろー」
低くなってから倒します。
ちゃんと受け口も切ってありますよ見えないけど。
年輪を数えたら約30年ですね。↓
ゆうさんはココを↑オープンガーデンのようにしてみんなで外でお茶を飲める場所にしたいそうです。
おまけ
夕方F子さんがジャガイモを大量に持って来てくれました。
お客さん大好きのマリーは必ずちゃんと挨拶に来ます
飼い主のしつけがいいからね(一言余計)
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ
Unknown
こんばんワニ
なぜ、今頃ってか?
それは、洗濯が終わらないからなんですね~
早く寝たいっす
あの木、30歳ですか
私と同じじゃん(首絞めたろか)
チェーンソーを頭上より高く上げて使う時は、保護めがねだけでなく口も閉じましょうね~
マリーちゃんには、十分気をつけて運転します
Unknown
マリーちゃんは人懐っこいんですね
羊は臆病だと聞いていたのでビックリです(先日もやまざるさんにくっついていたし)
種類にもよるのかな?
寄ってきてくれる方がやっぱりカワイイですよね
ゆきははさんへ
こんばんワニ、ゆきははさん。
今日ちゃんと起きられた~?
ゆきははさんって30歳だったんだー。
つーことはおらは36歳だったんだ。
最近自分の年を覚えられなくて・・
ホントだ口が半開きだー。
真剣な証拠?
マリー、来る時は大丈夫なんですけど帰る時が危ないんです。
ちびびさん
こんばんワニ、ちびびさん。
マリーの懐っこさは異常ですねー。
本来はヒツジは種類によらず臆病ですがマリーは自分をヒツジだと思ってないもんで(笑)
寄って来てくれるのは嬉しいです。
でもマリーを知らない人はちょっと迷惑かも。