ミニ窯で素焼き
今日も朝から正雄君↓
ほとんどが牧草ではなく雑草ですが。
帰って来て刈った草を広げるの見つめるモモちゃん。↓
わざわざ降ろしてる所に来んでも広げた草を食べたまえ、同じだから!
モモちゃんを見なさい、おとなしく待ってるから。
草を広げ終わると・・↓
モモ「あーーやっとこれでゆっくり食べられるわ、極楽極楽っと」
えらいねー雑草も食べて。
今作ってる苔の聖地を整地クックック。
土留めに古材を置いたり、かみさんとじーちゃんに手を貸して貰って裏に置いてあった物置をココまで移動したり・・
夕方から先日作った苔の器がすっかり乾いたので作ったミニ窯で素焼きしてみることに。↓
まずは窯の底に作品を並べます。
本来はミニ窯での素焼きは炭なのですが藁が沢山有るので藁でやってみる事にしました。
やはり藁では上手くいかず結局炭でやることに・・・
焼き上がりを見るのは明日の朝です。
楽しみ楽しみ
おまけ
とうとうこの辺にもイノシシ現る。↓
(イノシシは写ってません痕跡のみです)
道の両側に土を掘った痕あります。
じーちゃんの畑に気付かなければいいけど。
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
こんにちわ!!
いや~楽園ファームはいつ来ても
楽しいですね。モモちゃんの極楽顔は
最高の笑顔ですね:)
素焼きの結果、楽しみです~!
粘土の紫色は土の種類ですか?
Unknown
正雄ができるってことは、お天気だったんですね
こちら、今朝はです。
ももちゃん、いい顔してますね~
シロー君のメスバージョンってとこでしょうか?
メーちゃんにフラレタ痛手は、全く感じませんね~
こちらでも、生きる為とはいえ、いのししには困ったもんです
今では、電気柵をやっています
Unknown
あ・・・
↑ゆきははです
Unknown
山積の草は、私事ですが、とても癒しになっています。
しかも最近は、フォークなどの神器まで見られるのですから、
こーりゃ、草マニアにはたまりません。
焼き物は、1日でいいのですか?楽しみ~。
いのしし・・ああやばいです。
うちなんか地域で柵してるのに、来たもんね。
いや、いのししかどうかはナゾのままですけどね。
いやですね。じいちゃん、覚悟してね。
ももちゃん
ももちゃんって、いつ見ても幸せそうですね~
「わさお」的です。
やっぱり、苦労してきたから邪魔しないんでしょうかねぇ~。
えらいね~、ももちゃん
全然関係ないのですが、
いつも『苔』を『ノリ』と読んでしまうんですよね。
一文字足りないのに・・・
ガンガンガン速さんへ
こんばんは、ガン太君。
いつも見て頂きありがとうございます。
ホントにももちゃんは控えめでいい性格です。
見てるだけでこっちも和みます。
土、実際はもっとエンジっぽい色ですが乾くとこんな色になります。
鍋土と言って土鍋などを作る土です。
ミニ窯はこれでないと割れてしまうんです。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
朝の内は曇りで薄日がさす時間もありました。
今朝は雨でしたけど9時頃には止んであとは曇ってました。
振られた後は「いいもん、一人で生きていくから」って感じでもう立ち直ってるみたいですよ。
おらに似ておっとりした性格です(笑)
そのうちイノシシの姿を目撃してみたいものです。
りんどんさんへ
こんばんは、りんどんさん。
この草が癒し~?
それはよかったです。
インゲン立派に出来てよかったですね。
あずきも楽しみ楽しみ。
おらもアンコ大好き人間・・じゃなかった猿です。
イノシシは全国的に出没してますね。
ここだけの話可愛いなんて言ったら農家の方にぶっ飛ばされるから言えませんけどね。
じーちゃんは以前畑を羊に全部やられても怒ってませんでしたから大丈夫だと思います。多分。
こやぎさんへ
こんばんは、こやぎさん。
さすが苦労してきただけの事はありますね。
なんでも全て受け入れるあの広い心は少し見習わなくてはいけませんね。
青森のわさおに対抗して福島のももちゃんで売り出そうかな~。
海苔ってそういえば海の苔って書くんですね。
今気付いた。
こんばんわ
未来のヤギ飼いの心が折れそうになったときの励みになるモモちゃんの笑顔、すてきですね。
そんな笑顔が見れる日が来ることを夢見て
今はじいちゃん、ばあちゃんの笑顔を見ています(ちょっと似ているような…)
神戸では生イノシシ何度か見かけましたよ。
しかも、住宅街で・・
六甲山に食べるものがなくなったからでしょうね。
畑も気をつけなあかんけど、
イノシシに怪我させられんよう気をつけてくださいね。
くみちゃんママさんへ
こんばんは、くみちゃんママさん。
この笑顔が見たいならザーネンですね。
いう事を聞かない頭突きしてくる小さいヤギよりのんびりおっとりした大きいザーネンの方が飼いやすいような気がします。
まー小さくて性格がいいやつが居ればそれに越した事はないけどね。
あはは、たまにヤギに似てるじーちゃんやばーちゃん居ますよねー。
えー?神戸で生イノシシ?
おらなら触りにいきそうで自分が恐い。
突き飛ばされて終わりでしょうね。