守り亀

月に一度お隣の矢吹町で軽トラ市が開催されてます。↓

町のメインストリートなのに今ではシャッター通りと化してます。

その活性化も目的の一つなのでしょうが中々人出が戻りませんねー。

プロの歌手の方↓を呼んだりして何とか矢吹に人を呼ぼうという努力はしてるのにねー。

旧市街地のシャッター通り問題はここ矢吹町だけではなく日本全体の問題ですからそう簡単に解決出来る問題ではありませんね。

昔と違って今は車社会になって皆が郊外のショッピングモールに行ってしまうのが原因の一つなのでしょうが駐車場を完備すれば戻ってくるという簡単な問題でもありませんしね。

ただ黒磯のshozo cafeのように時代のニーズに合わせたお店は流行っているので社会の構造だけの問題でもないようです。

頑張ってる通り沿いの造り酒屋さん。↓

店内には昔お酒を搾った搾り器がデーンと鎮座してます。↓

懐かしい~こんなおもちゃ屋さんも頑張ってます。↓

鉄人28号やタイガーマスクやロボやゴジラなどみんなおらが子供だった頃のものばっか・・

まだ店を開けてるという事はディスプレーは古いけど商品や売り方は変えてるのでしょうね。

実はそういう戦略だったりして。

相変らずメーちゃんに片思い中のももちゃん。↓

草を食べてるメーちゃんの所へ行ったと思ったら口でメーちゃんの毛をむしってました。

そりゃいくら優しいメーちゃんでも怒ります。

人間でもありますよね相手の気を引こうとしてイジワルしたりチョッカイ出したり、あんな感じかな。

同じザーネン同士なんだから仲良くすればいいのに・・

午後は草刈り民代↓

帰りに師匠の家に寄ると「亀いらねーか?AO木さんが持て余して池に放してくれって持って来たんだけど池に入れたらすぐどっかに行っちまうからよ」とのこと。

亀さんがかみ好き・・じゃなかったかみさんが亀好きなので頂いてきました。

ウチの守り神ならぬ守り亀になってくれるかな。

もし可愛がってくれる方がいらっしゃるなら差し上げますよ。

(その際は2匹一緒にお願いします。)

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

守り亀” に対して10件のコメントがあります。

  1. hama より:

    Unknown

    いやだわ。誰が、熊本弁で話すの?軽井沢の私が?

    もし「歌手ん人の足元に犬んおるごつ見ゆるとばってん、あら犬かいた。ほー、あん白黒のたい。」

    なんて言ったら白鳥麗子のイメージが壊れるじゃないの。

     でも、そんなにおっしゃるんだったら、仕方ないわ。ひっと出るんじゃなくて、わざわざ熊本弁を使わせてもらうわ。

     モモちゃん片思いでも、そんな気持ちがもててよかったわ。不遇でもヤギ的感情が失われなかったのね。

     これからよ。頑張ってね。

  2. ちびび より:

    Unknown

    昔、息子がジョギングに行ったら、たまに両手に亀を持って帰ってきていました

    庭の池に入れると翌日にはいなくなっての繰り返しでした

    ウチんチは福岡の端っこなので過疎ってやつかな~ 60.70歳現役で軽トラの普及率(?)高いです

    ももちゃんが元気なトコ見れるだけでウレシイなぁ

  3. えちで より:

    要注意外来生物

    こんにちは、かなりお久しぶりになります。

    今回の亀の話題で ちょっと気になった事があります。

    写真を拝見する限りでは はっきりと確信出来ないのですが、

    ミシシッピアカミミガメのような気がします。

    このカメは要注意外来生物に指定されていて、

    食物や生息場所をめぐる競争により在来種のカメを駆逐したり、捕食により在来生物群集に悪影響を与えているのです。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1

    野良亀にならないように キチンとした管理下で逃がさないように飼ってくださいね。

  4. やまざる より:

    麗子さんへ

    こんばんは、麗子さん。

    hamaさんって本名は麗子さんだったんだー。

    そんで住んでるのは軽井沢だったんだー。

    って熊本に軽井沢って有ったっけ?

    犬?がははこれは犬に見えるばってん犬じゃなかですよー

    この方が持って来た布製?のカバンかなにかだと思います(爆)

    やっぱり方言はいいなー。

    標準語しか話せないおらは憧れます。

    江戸弁も喋れないし・・

    福島弁は練習中~。

    ももちゃん、人にも慣れて毎日まったり暮らしてます。

  5. やまざる より:

    ちびびさんへ

    こんばんは、ちびびさん。

    へー福岡にはジョギングしてると亀が歩いているんですかー。

    じゃーたまにはワニとかも歩いてるかもねー(爆)

    ご自宅にに池があるんですね。

    この亀送りましょうか?なんつって。

    田舎では軽トラは重宝しますよね。

    この辺でも農家の家は、何は無くとも軽トラックって感じですから。

  6. やまざる より:

    えちでさんへ

    こんばんは、えちでさん。

    アドバイスありがとうございます。

    仰るとおりミシシッピアカミミガメだとかみさんも言ってました。

    外来種で各地で増えすぎて在来種の生活を脅かしていることもかみさんが言ってました。

    おらは知りませんでしたけど・・

    もしどなたかに差し上げる事になったらその辺を確認して飼ってもらいます。

    ウチで飼う事になったら勿論逃げないように注意して飼いますね。

  7. ぷりん より:

    Unknown

    こんばんは、やまざるさん。

    こちらは台風の影響で雨ですが、そちらはいかがですか?

    動物さんたち、雨の日は退屈でしょうね。

    ヤギさんの恋愛事情も人と同じなんですね。

    昨日、福島産のトマトを買いましたよ。

    美味しかったです!

    滋賀でももっと福島産の作物を販売してほしいなぁ~

  8. やまざる より:

    ぷりんさんへ

    こんばんは、ぷりんさん。

    こちらも午後から雨になり夕方からは結構強く降ってます。

    はい、特にヤギは雨に当たるのを嫌うので退屈そうですね。

    福島県産の野菜を買ってくれたんですね。

    ありがとうございます。

    チェック体制が整ってますので安心して食べて下さい。

    ぷりんさんのような人ばかりだといいんだけどなー。

  9. 五郎太 より:

    矢吹のプラモデル屋さん

     あのお店は、全国からお客様が来る、有名なプラモデルのお店です。鑑定団に出せそうな昔の商品を沢山販売しています。もちろんネット販売も好調のようです。

     県内の商店街は、シャッター通りが当たり前になってしまって(閉まって)いますが、会津坂下町の商店街は、元気がいっぱいです。何故なのか謎です。

  10. やまざる より:

    五郎太さんへ

    こんにちは、五郎太さん。

    お久しぶりです。

    あの店ご存知なんですか?

    へーそんなに有名なお店なら入ってみればよかった。

    会津坂下町ですかー今度機会があったら行ってみますね。

    ロケットストーブ、面白そうですね。

えちで へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

福島の野菜を食べる会
日記

次の記事

目の保養