ハウジングフェアー

今日は白河の住宅展示場でのイベントでした。

ココを見て来てくれた人は居ませんでした。

それともそう言わずに来て帰ったのか?

福島テレビさんでこんな↓素敵なチラシを入れたり、テレビで宣伝してくれたにもかかわらず・・

ご覧の通りイマイチの人出でした。↓

なのでネタになるような事も無く、今日は眠いのでささっとメンバー紹介だけしますね。

まずはマリーちゃん。↓

子供達に触られて「わーフワフワだー」と言ってもらって頑張って洗った甲斐があったってもんです。↓

お客さんが居ない時にはウール100パーセントのお手入れ。↓

尻尾は汚れではなくオシッコ焼け

お次はヤギのネネちゃんとミヨちゃん。↓

青草たくさん持って来てもらってよかったねー。↓

いつも人気のウサギーズ↓

やはり今日も一番の人気者だったハルちゃん。↓

ポニーのトム君。↓

ここでいつもロバ君って言ってくれる営業のおじさんは出てこなかったね。

草も食べたし、お客さんも少ないし、まったりのんびりーの1日でした。

まーたまにはこんな日もありますよね。

何か目新しい企画を考えないといけないかなー。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

ハウジングフェアー” に対して8件のコメントがあります。

  1. ぷりん より:

    Unknown

    やまざるさん、こんばんは。

    今日はお疲れさまでした。

    動物さんたちも心なしか寂しげに見えますね

    私…行きたかったなぁ

    みんなそれぞれ可愛いイラストとお名前入りのバンダナをしてるんですね

    愛情いっぱいって感じです

    ヤギさんの角につけてるのは何の模様でしょうか?これも可愛いですね

    みんなゆっくり休んでくださいね。

    おやすみなさい

  2. やすみん より:

    Unknown

    行きたいけど。。いけないんですよね。。

    遊びにいけるのに見逃したした人たちもったいない・・

    はるちゃんの愛想のよさにめろめろになりそう・・

  3. やまざる より:

    ぷりんさんへ

    こんばんは、ぷりんさん。

    はい、名前とイラスト入りのオリジナルバンダナです。

    例のさくらプラザさんに作ってもらいました。

    ヤギの角には水道ホースにフエルトを張った角カバーをしてます。

    模様は花柄でしょうか、かみさんの手作りです。

  4. やまざる より:

    やすみんさんへ

    こんばんは、やすみんさん。

    やすみんさんって郡山でしたっけ?

    (聞いたかも知れませんが忘れました(汗)

    ほんとほんとモッタイナイですよねー。

    触り放題でただですからねー。

    しかも名前を書けばいろんな物が貰えます。

    家は建てる予定はまったく無くても粗品目当てでいらっしゃる方も結構居ます。

    でもそんな事は当然主催者は分かってますので遠慮なくいらして下さい。

  5. どんちゃんパパ より:

    Unknown

    こんにちは

    近ければお邪魔しますが

    なにぶん距離がねー

  6. やまざる より:

    どんパパさんへ

    こんばんは、どんパパさん。

    確かに中国地方からだと距離がねー。

    何かついでの用事があればねー。

  7. ポシェ より:

    本物で~す!

    やまざるさん、こんばんわ

    疲れは 目に来るといいます。大丈夫ですか。

    「詩や作文が得意だった?」の件ですが中学生時代は何も輝かしい記憶はありません。

    ただ小学生の時には「練馬の子ら」の文集に出たりしたかな(ちょっと自慢になりましたね)

    20代のときは同人誌や詩集を作ったりしていました。

    今はちょっとだけ短歌を始めています。

    とはいえ やまざるさんのブログは楽しくて、

    文章表現が得意なんだと思いますよ。

    農協のイベントは大勢集まってよかったですね

    やはり、家族や子供向けだといいですね。

    お名前のバンダナとても可愛いですね。(名前がひらがなだと小さい子も読めるのかな…つい子供目線で思ってしまう)でも、デザインはこちらのほうがいいですものね。

    こちらでは、保育園や幼稚園のお祭りやバザーなどにふれあい移動動物園を呼んだりしています。

    地域性もあると思いますが、体験企画として休みの日に子供たちがファームに動物のお世話(愛情や生命の誕生など)や生態の観察(科や○○目の分類やヤギの尾の話など)生きた学びができたらいいのかなと思いました。

    hamaさんが感動されていたように、大人にもいいですよね。

    それでは、お体を お大事にしてくださいね。

  8. やまざる より:

    ポシェさんへ

    こんばんは、ポシェさん。

    本物でしたか~。

    コメントくれてありがとー。

    詩や作文、なにかの件でおらがお袋に言ったのでしょうねー。

    自分ではまったく覚えて無いけど・・

    でも詩集を作ったりしてたなんてすごいですね。

    しかも今は短歌ですか、こんな稚拙な文章のブログが恥ずかしいです

    ポシェさんもご存知の通り?(知らないか)国語や作文は大の苦手でしたからねー。

    先日白河市立の小学校に出前の触れ合い動物園をしてきました。

    1年生と2年生に動物の講義もなんかもしたりして・・

    こんどポシェさんの職場にも呼んでくれれば行きますよー。

    もちろんriraさんが来てくれてもいいし。

ポシェ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

シャンプー日和