火の用心

飼料の買出しに那須まで行って来ました。↓

乾草はチモシー、トルフェスク、ヘイキューブ。

濃厚飼料は圧ペンコーンとフスマ。米ぬかは別ルートから。

冬の乾草が結構掛かります。

以前村の一斉草刈りの時に出た大量の草を貰って来て干して冬のエサにしようとしましたが乾燥が十分出来なくてカビてしまい全て廃棄した苦い記憶があります。

それから諦めました。

うまく醗酵させれば今食べさせてるホールクロップのようになるのでしょうが大量だと機械が無いと無理ですね。

話し変わって、昨日の早朝、知人の家が全焼したとの事で那須の帰りにお見舞いに行ってきました。

聞けば暖炉の煙突が火元だそうです。↓

これは↓ウチの煙突ですが、帰ってから早速中をチェックしましたよ。

銅板を剥がすと壁と煙突の間に「めがね石」という物を入れてあります。

その知人の所は地震でこの石が割れてソコから熱が壁に伝わったのではないかとの事でした。

(薪ストーブが原因の火事は壁と煙突の接点が火元となる事が多いみたいですよ)

家は自分で作ったので壁もこの煙突の配管も↑めがね石も自分で型を作ってセメントを流し込んで作りました。

油断禁物ですが今の所大丈夫のようです。

今日のヤギ。

昨日生まれたミヨちゃんの仔ヤギ。↓

耳はこうでなくっちゃねー。

こちら↓は最初に生まれたメイサイの仔。

人が近くに居る時は少し外に出してます。

見てないと大人のヤギに虐められたりカラスに襲われたりするもんで。

おまけ

毎日ヤギばかりなのでたまにはヒョウ君。↓

薪ストーブの前で爆睡中。

猫も座布団の上がいいのか。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

火の用心” に対して12件のコメントがあります。

  1. ゆきはは より:

    Unknown

    そう・・・

    猫も座布団の上がいいんだ。

    やぎも座布団の上が好きです。

    ゆきなんて、わざわざストーブの前までずらしていってまで座ってたなぁ~

  2. アルテミス より:

    Unknown

    コンテナハウスに薪ストーブを

    設置しているのですが

    やまこうさんめがね石が高いからと

    換気口にエントツを通しただけなんです

    屋根は、草屋根!!!燃えやすい物が勢ぞろい

    この記事をやまこうさんに読んでもらわなきゃ

  3. ぺそ より:

    Unknown

    可愛い〓ご誕生たくさんですね無事に健康に育ってくれますように~〓

    ウチも不審火で全焼しました~火は怖いので!くれぐれも気を付けてください~

  4. どんちゃんパパ より:

    Unknown

    火事は怖いですよね

    実は私が小さい頃、借間をして住んでた時に火事にあいました。

    原因は我が家ではなく別のところからでしたがすべてがなくなりました。

    後に聞いた話ですが、我が家の火災保険が切れて数日後だったらしくお金は全く出なかったらしいです。

    アルテミスさん

    ビニールハウスに使うボイラーなんかは、貫通部にめがね石ではなく、煙突を二重構造にして、熱対策してる場合が多いですよ。

  5. ぶたぬき より:

    Unknown

    ヤギってけっこう意地悪ですね。羊をいじめるという話は聞いていますが、仲間である子ヤギまでいじめるんですか?弱いものいじめはいかんぞ!

    ところで、綾ちゃんの出産はまだですか?もちろんメイちゃんとの子なんですよね。どんな毛色の子が生まれるのかなあ。

  6. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    えーわざわざ座布団をストーブの前までずらして?

    賢いですねーゆきちゃん。

    まー板よりふかふかだからねー。

  7. やまざる より:

    ぺそさんへ

    こんばんは、ぺそさん。

    ぺそさんちも全焼?

    実家ですか?

    それは大変でしたねー。

    ご無事でなによりでした。

    ウチも気を付けんとねー。

    急に心配になってめがね石をチェックしました。

  8. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    こんばんは、アルテミスさん。

    めがね石無し?

    恐いなー。

    まーやまこうさんのことですからその辺は十分分かっててやってるでしょうから心配ないでしょうが・・・

    牡蠣いいなー。

    おらも大好物です。

    なので最近よく食べますよカキは、と言っても漢字で書くと柿ですが・・

  9. やまざる より:

    どんちゃんパパさんへ

    こんばんは、どんパパさん。

    どんパパさんちもですかー。

    みじかにそういう話が無かったので注意してなかったけど知人やぺそさんやどんパパさんも、となると恐くなってきました。

    火災保険入ってないし・・

    しかし数日の差って悔しいですね。

    煙突自体が二重になってるのもあるようですね。

    ウチは煙突からの放熱も期待してるという事もあるけどあれ高いんですよねー。

  10. やまざる より:

    ぶたぬきさんへ

    こんばんは、ぶたぬきさん。

    ヤギ同士でも結構上下関係が厳しく決まってますよ。

    弱いもの、小さいものは容赦なく頭突きされてすっ飛びます。

    なので赤ちゃんのうちは注意してあげないといけません。

    そうなんですよ、おらもかみさんも綾ちゃんがまだなので気が気ではありません。

    いつ産気づくかと。

    ハイ、父親はめーちゃんです。

    毛色ですが白は多いので色が付いてるといいなーと思っております。

    あのお腹の様子では複数の予感。

  11. くみちゃんママ より:

    こんばんわ~やまざるさん

    お名前、微妙に間違っていたんですね・・・

    ぜんぜん、気がついていませんでしたぁ

    ごめんなさい

    家事・・いや火事はこわいですね。

    憧れの暖炉ですが、気をつけないといけないんですね。またまた、勉強になりました。

    子ヤギちゃん、かわいいですねぇ~

    見ているだけで、笑顔になってしまいます。

    小さななヤギちゃんだけど、すごい力があるように思えます。

    テレビで動物セラピーの話が始まるので、見ようと思います

  12. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、くみちゃんママさん。

    昨日動物セラピーの番組なんてやってた?

    地方局の番組かな?

    あんまりテレビ見ないもんで。

    (新聞のテレビ欄も見ないもんで・・)

    あはは漢字かひらがなかの違いなのでどっちでもいいんですよホントは。

    暖炉は直に火を家の中で焚くので作る時は注意して下さいね。

    田舎に行ったらくみちゃんと一緒にヤギもお薦めです。

くみちゃんママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

出産ラッシュ
日記

次の記事

楽しいひと時