ミヨちゃんの仔

ミヨちゃんの仔ヤギがおかしい。

夜は毎晩9時頃と寝る前の12時頃に仔ヤギを見に行ってるのですが、昨日ブログをアップしてから、夜12時前に仔ヤギ達を見回ってるとミヨちゃんの仔が立ってはいるがお尻が濡れてメーメー言ってる。

昼間は元気だったのでそのまま様子をみようかと思ったけど、寒い日だったので念の為家の中に連れてきてからミヨちゃんの母乳を注射器で飲ませて寝床を暖かくしてやって寝かせた。

昨日は立ってられたのに今朝になったら立つことも出来ない。

しかも下痢・・

朝一で先日の獣医さんに連れて行って下痢止めの注射と栄養剤の注射を打ってもらい下痢止めの飲み薬も処方して貰いました。↓

朝から付きっ切りで温めたり母乳をやったりお尻を拭いたりですが今だに下痢がおさまりません。

とても厳しい状況です。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

ミヨちゃんの仔” に対して7件のコメントがあります。

  1. L より:

    こんばんわ☆

    まだ赤ちゃんだから、寒かったのかな?

    うちの大人ヤギは寒さで風邪をひきました><

    サツマイモとリンゴ食べさせても下痢治らないですかね?

    (/_・、)

    早く元気になりますように…

  2. ゆきはは より:

    Unknown

    36×18cm厚みは2.5で、よろしくお願いします

    急ぎませんから~

    じゃばら切りで頑張ってま~す(笑)

    ミヨちゃんの仔、心配ですね。

    元気になって欲しいものですが・・・

  3. ちびび より:

    Unknown

    ミヨちゃんの赤ちゃん、やまざるさん達の気持ちが伝わりますように。

  4. マッセイ より:

    子牛ですが・・・

    マッセイの経験から、下痢対策の提案です。

    下痢をしている時は母乳を与えない。下痢が治りにくいです。(1日程度様子を見る)

    重曹入りコンソメスープを母乳代わりに与える。(特製栄養ドリンク)

    脱水状態がひどい時にはコンソメスープではなくブドウ糖成分の入った栄養剤を点滴してもらう。

    脱水が原因で立てなくなっているのかもです

    それから寒さからなのかウィルス性が原因なのかは便の色と状態で分かります。

    下痢が止まらないとのことなので、脱水が心配です。

    同じ反芻動物なので、対処方は量が違うだけだと思うのですが・・・。

    獣医さん直伝の治療法です。

    仔ヤギちゃん頑張れ~

  5. さくら より:

    Unknown

    朝もはよから失礼しました。

    我が家も帰りの車の中で脱水を心配していました。

    チビワンコにはブドウ糖や手頃なところでポカリスエットを与えたりしました(ワンとヤギでは違うから参考にならないかもしれませんが)。

    チビちゃん、私も応援しているよ~

  6. ぶたぬき より:

    Unknown

    ミヨちゃんの子、やまざるさんが「とても厳しい」というからには、かなり逼迫した状況なんでしょうが、なんとか回復してくれますように。

    やっぱり寒い時期の出産はリスクが高いんでしょうか。

  7. やまざる より:

    皆さんへ

    こんばんは。

    まとめての返事で失礼します。

    詳細はブログで書きましたがやはり逝ってしまいました。

    Lさんありがとうございます。

    まだ5日目でミルクもやっと飲んでるので芋やリンゴは無理かも。

    ゆきははさん、了解。

    その大きさで作ります。

    ちびびさん、ありがとう~

    マッセイさん、具体的なアドバイスありがとう~、言われた通りにやったけどダメでした。

    ということはウイルス性だったのか?

    さくらさん、今朝はわざわざ届けてくれてありがとう。助かりました。

    ぶたぬきさん。ありがとうございます。

    やはり寒さはリスクの一つですね。

ぶたぬき へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

田舎ならでは。
日記

次の記事

やはり