石筵ふれあい牧場

ウチの近くではないけれど、福島県の郡山という町の郊外に触れ合い動物園があります。

高速道路を磐梯熱海インターで降り、こんな↓マンガ日本昔話に出てくるような山のそばを通って約15分・・

こんな素敵な場所に着きます。(ゲートや看板の写真撮り忘れ)

名前は「石筵ふれあい牧場」と言います。

今日はオープン記念で入場料はタダだし豚汁もタダで食べられるし・・

まずはこちら↓

四駆のRVでは有名ですよねー。ってそれはランドローバーだろ!

これは↓ロバ!

あーこらこらいくら耳がデカイからって掴むんじゃない!

この悪い子はどこの子だ?親の顔が見てみたい!

ってシンバじゃないか。

コチラ↓あまり馴染みが無いかもしれませんが重種と言って北海道などで重いそりを曳くばんばレースで走ってるのがこのタイプです。

さすがにでかいし太いなー。

因みにサラブレッドは軽種になります。

でもウチのオーディンの方が体高は高いかも。

穏やかないい顔ですね。↓

顔を触っても全然怒りませんでした。

お次はヒツジ~。↓

ボールドーセットという種類だそうです。あんまり聞いたことないですけど。(不勉強)

これは↓皆さんもご存知のコリデール。

ヒツジの多い北海道では分かりませんが、本州で顔の広いの・・じゃなかった顔の白いのはほとんどコリデールなんじゃないかな?

いやこの写真ではある意味顔も広いかな(爆)

こちらはチェビオット君。↓

特徴的な顔なので1発で分かりますね。

お次はおらのお気に入りのサウスダウン君。↓

前回来た時は毛刈りしてなかったのでもっと可愛かったなー。

サウスダウンの子供。↓

めちゃくちゃ可愛い~。

まるで赤ちゃんの時に貰って10年間一緒に寝て、大分くたびれてきたヌイグルミです。(それって褒め言葉か?)

おそらくこれも↓サウスダウン。

あれーメーちゃんも来てたの~?なんつって。

よく見るとウチのメーちゃんの方がハンサムです。

ヤギの写真は1枚かよ!←ヤギ好きの方のセリフ

おまけ

面白自転車というのがあり無料なのでかみさんとシンバで乗りました。↓

3人乗りなのでシンバが後ろで漕いでおらとかみさんが前に乗りました。

下りはいいけど登り坂はペダルが重くて降りて押してました。

この後シンバがバテてきたのでかみさんに交代。(おらはまだマー君歩きなもんで)

バランスを崩してすぐにかみさん転倒。あっ自転車は無事ね。

転ぶなら転ぶって早めに言ってくれないと・・・写真撮りそこなった。

後ろから来たオジサンの驚いた顔が印象的でした。(爆)

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ

石筵ふれあい牧場” に対して4件のコメントがあります。

  1. はたかおり より:

    一枚かよ!

    一枚かよ!!

    サウスダウンは毛刈りされるとつまらなくなっちゃいますね^^

    若干目つきが悪いのでわかりますが。

    いや、そこが魅力なんですけど。

  2. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    こんばんは、かおりちゃん。

    あはは、おらの言った通りに突っ込んでくれてありがとう~(笑)

    ここは以前かおりちゃんやぺーたん君やまーぶる君と一緒に行った所です。

    たしかにあの時よりは可愛くなかったけどヒツジの中ではダントツでしたよ、サウスダウン君。

  3. ぺそ より:

    Unknown

    マー君治りましたかー

    あ!石莚!

    以前、研修会で訪れたとき、

    ここのお馬さんや、羊、ヤギさん皆愛されて育ってるなぁって感じました

    …豚汁はなかったです…

  4. やまざる より:

    ぺそさんへ

    ハイサ~イぺそさん。

    まだマー君歩きしてます。

    でも前よりは良くなったわけさー。

    ぺそさんも行ったんだー、一緒に行ったんだっけ?(違)

    ホントにそうですね。

    昨日はたまたまヒツジの担当の飼育員の女性と話す機会があり同じ匂いを感じました。

    向こうは「アタシはそんなに臭くない」って思うかも。(意味が違う)

    ヤギもヒツジもコロコロと栄養満点の体ですしね。

はたかおり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

光陰矢の如し
日記

次の記事

さくら祭り