旬のもの
毎年GW前後に山菜の王様、タラの芽が採れます。
考えたら不思議ですよねー、毎年同じ時期に出てくるって・・桜の開花もそうですが。
明日のイベントの準備をしばし中断してこれだけ↓採れましたよ。↓
今年の初物。
タラの芽はやはり天ぷらですねおらは。↓
師匠の高橋さんから菜っ葉取りにこねーか?
との電話が入ったので行って来ましたよ。↓
ついでだから軽トラックの煽りも直してもらいましたよ。
田んぼ作業で忙しいのに・・↓
「特別営業だ」と言いながらもやってくれました。↓
で、頂いたのがコチラ↓
アスパラ菜だそうです。
場所を移動してキャベツのトウがたったヤツ。
こちら↓が噂の「マー君」です。可愛いでしょ?
(君付けしたり可愛いって言ってるけどもう60歳です)
積むのを一緒に手伝ってくれました。
ウチに帰ると外組がワッと寄ってきました。↓
2日間でまた元通りになったトムを洗ったり
ラクちゃんもあっという間に泥だらけ・・
また風呂場で洗ってこの通り↓
明日は大荒れの天気のようですがハウジングプラザの福島会場に居ますよ~。
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
山菜の匂いを嗅ぎ付けてやってきました!笑
今年はまだ一度も“タラの芽”を食べてないなぁ~
こんなに美味しそうに揚がった画像を見ちゃったら“食べたい病”に罹りそう(・・;)
よーし、GW中に絶対に食べよう!
ポチポチ★
Unknown
今年は、庭でコシアブラを収穫しました。
一度にたくさんは採れなかったので、順番です(笑)
買って来た物じゃなくて、そこらにあるものを採って食べるって、ホント贅沢でありがたいことだな~って思います。
山に自生してた分は、無くなりました><
洗うの大変だから部屋で飼ったら?(ニタッ!)
Unknown
やまざる さんのところも春ですね
たらの芽 美味しいですょね
私も大好きですょ~畑に植えてます(ふふ)
大切にしてるので先端の一つしか取りません。
最近トゲトゲの無いのもあるようですけど
味は同じ?なのかしら
画像で見るとみどり系のようですね
みどりの方がもちもちしてて美味しいとか
若い芽は だいたい赤っぽくしてるけどね
春は忙しくなりますイベントも頑張ってられるし やまざるさん皆さん動物たちも お体 気つけて頑張って下さい。
まさみさんへ
こんばんは、まっちゃん。
まっちゃんとこはここらへんと大体同じ時期かな?
GW中に食べられるといいねー。
もし時期が終わってしまって食べ損なったら送るから言ってね。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
がはは庭にコシアブラが生えてるの?(笑)
タラの芽よりもコシアブラの方が美味しいって言う人も多いですね。
Unknown
こんばんは。
タラの芽、たくさん取れましたね~
春は山菜が美味しいですね。私はフキが好きですが、今年は取りに行けなくて、もうゴールデンウィークになってしまった
みんな美味しい菜っ葉に群がってますね、わかるんですかね。匂い?直感?でしょうか?
れいさんへ
こんばんは、れいさん。
畑にタラの芽?(笑)
確かにタラは畑の方がいいかも。
山だと勝手に取って行く人が居るけど畑なら見るからに人のだと分かるから取られにくそうですね。
トゲが無いのも美味しいです、こちらではモチタラと呼んでます。
みどり系?そういう分け方はしてないですね。
こちらは全部みどり系ですよ。
スカーレットさんへ
こんばんは、スカーレットさん。
やはり今日もお昼休みの時間にコメントありがとうございます。(爆)
スカーレットさんも山菜を取りに行ったりするんですね。
千葉は暖かいから早いんでしょうねー。
今まで乾燥草や発酵草ばかりで青物が無かったので目の色が違います(笑)