駆虫

今日もあれやこれやとやってるうちに日が暮れました。

薪にするケヤキを下の森から運んで来たり↓

トラックに何か積んで帰って来ると目ざとく駆けつけるマリーとシロー君。

(残念でした新鮮な青草じゃありませんでした)

おらは丸太を調達する係。

作る係はじーちゃん。↓

お次は羊毛作業第2弾。

先日のは乾いて送れる状態です。

もう少々お待ちを。

今回は先日と洗い方を少し変えてみる。

まずはそのまま水洗い、2回。

水真っ黒~。

(ウールはぬるま湯じゃなくていいのか?)

前回はここで米ぬかを入れましたが今回は普通の洗濯石鹸を入れて揉み洗い。

このまま明日まで浸けておきます。↓

「お父さん何やってんの?」とまつべさん・・じゃなかった綾ちゃんとラクちゃん。

午後からは動物達の駆虫。

駆虫薬は色々試しましたが結局これが一番いいみたい。↓

馬用の駆虫薬「エクイバランゴールド」この↓細い管の中にペースト状の薬剤が入っていてメモリを馬の体重に合わせて押し出します。

オーディンは丸々1本使います。1本5000円

同じ草食動物なので体重を間違えなければ山羊や羊でも問題ないとの獣医さんの見解です。

すべてのヤギとヒツジと馬の駆虫に5本使います。

まずは外組のヤギ(ネネちゃん)から。

体重のメモリが大雑把(100キロ単位)なのでこういう小さな2~30キロなんていう場合はこの注射器(ポンプ?)は使えません。

右の人差し指にちょこっと押し出しておいて左手で口をこじ開けてから薬を付けた指を舌に塗ります。

山羊やヒツジの奥歯は危険なんです。

人間の指は簡単にざっくりと切れます。

(何度も体験済み、人のも見てるし)

奥歯に触らないように前歯と奥歯の間に指を入れるのがコツ。

ヤギ外組6匹、中組3匹、計9匹終了。モデルはネネちゃんとメーちゃん

因みにこの薬めちゃくちゃ苦いです、バツゲームなんてもんじゃないです。

舐めたんかい、だって指に付けて塗るからこうやってこの管を口にくわえた時にどうしても舐めちゃうんです。

ヒツジも基本的には同じです。

皆口を一所懸命口を閉じようとするので、噛まれないように、でも閉じさせないようにするのが大変な所。

モデルはラクちゃん。↓

誰だ?これ↓

ヒツジは大きいし嫌がるのでさらに大変。

馬はこの注射器が使えるの楽です。

オーディンも嫌がって首を上げると届かなくなるので最近は繋いでやります。↓

おとなしく薬を飲む原千晶さん↓っと見せかけて薬が入った途端に器用に吐き出してくれました

高いんやでこの薬。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

駆虫” に対して15件のコメントがあります。

  1. どんちゃんパパ より:

    Unknown

    羊毛加工の師匠に聞くところによると

    やはり、ぬるま湯がいいようですよ^^;

    風呂の残り湯につけておくのがオススメみたいです。

    洗剤は羊毛専用のアクロンではなく

    一般洗剤のア○○クで充分OKと聞いています。

    我が家もア○○クです^^

  2. ちびび より:

    Unknown

    おぉ、みんな頑張って飲んでる。

    それ以上にやまざるさんが頑張って飲ませている

  3. よし より:

    Unknown

    うちも吐き出しました!

    なので草に包んであげたらなんとか食べましたー

  4. やまざる より:

    どんちゃんパパさんへ

    こんばんは、どんパパさん。

    やはりぬるま湯がいいんですね。

    家の中から運ぶのが大変なんで・・

    洗剤はもちろんアタ○クです。だったような・・(笑)

  5. やまざる より:

    ちびびさんへ

    こんばんは、ちびびさん。

    ハイみんな頑張って飲みました、イヤイヤですけど(笑)

    毎年の事ですが、おらの指はあっちこっち流血の惨事になっております。

    来年は指の代わりに何か考えようかなー。

  6. やまざる より:

    よしさんへ

    こんばんは、よしさん。

    やっぱりー?

    相当まずいからね。

    うちは以前人参の中をくりぬいてそこに詰めて上げたことがありました。

    それも吐き出された(泣)

  7. まつべ より:

    あはは

    あはは!

    実は以前から私も思っていました~

    でも私はひらがななんですぅ~v

  8. やまざる より:

    まつべさんへ

    こんばんは、あやちゃん。

    昨日はまつべさんが・・いえあやちゃんがオーディンに背中を噛まれて一部皮が剥がれて痛そうです。

    まつべさんが・・(しつこい)いえあやちゃんが悪いんですオーディンの小屋に入ってエサを横取りしてたもんで。

  9. ai より:

    Unknown

    馬は口にちゅーっとしたら、しばらくあごを下から押し上げて口を上に向かせておくと、多少は吐きにくいかもしれませんよ?

  10. やまざる より:

    ai さんへ

    こんばんは、aiさん。

    いつも素敵な歌をありがとう~。

    ってそれは大文字のAIさんでしたね。

    そうなんですよねー、箱にも確かそう書いてような・・・

    オーディンは手が届かないけど他の馬はそうしようと思ってますが入れた時に苦いので暴れて出来ません(汗)

  11. ゆずママ より:

    Unknown

    買ってあるのにまだしてませんわ、駆虫。

    エクイバランゴールド、やっぱりまずいんですね

    以前にチェロがめちゃくちゃ嫌な顔してました

    なので普通のエクイバランにしてます

    獣医さんの説明ではさほど変わりなしなので。

  12. やまざる より:

    ゆずママさんへ

    こんばんは、ゆずママさん。

    めちゃくちゃまずいですよー、くわえた時に実際に舐めたので分かります。

    要は虫を殺す毒ですからまずいのは当たり前っちゃー当たり前ですね。

    確か普通のエクイバランは赤いパッケージでしたよね。

    まだ有るんだ。

    ゴールドに切り替わったのかと思ってた。

    中身は同じで違うのは値段だけだったりして(笑)

  13. kenta より:

    Unknown

    エクイバランゴールドとエクイバランペーストは両方にイベルメクチンという成分が入っていて、ゴールドにはプラジクアンテルという成分が追加されています。さほど変わりはないというのは無責任な話で、イベルメクチンは円虫、回虫などに、プラジクアンテルは条虫を駆虫する為の薬です。ゴールドの値段が5,000円とはびっくりです。4,000円以下で手に入るはずです。

  14. やまざる より:

    kentaさんへ

    こんばんは、kentaさん。

    コメントありがとうございます。

    やはりそうなんですか、そうじゃないと高い意味がないですよね。

    ゆずママさん違うんだってよー。

    次回はゴールドにしたら?

    値段は別の所でも聞いてみる必要がありそうですね。

    ありがとうございます。

  15. おじさん より:

    Unknown

    へー苦いのか〜甘いと動物さんたちは飲み込むんだけどね

どんちゃんパパ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

庭の整備
日記

次の記事

大荒れ