老化現象?

最近家の中で足の小指を(たまに中指も)あっちこっちにぶつけるやまざるです、こんにちは。

今もびっこ引いて歩いてます。

老化の始まりか?

外でもちょっとした段差でつまずくし・・

ウチは山奥なので下水は来てません。

生活排水は浄化槽を通した後敷地内を流れる沢に流さないといけないのですがそこまで行くまえに自然浸透してしまいます。

暗渠にした部分が目詰まりしてあふれるようになってきたので掘り返して再度埋めました。↓

さすがに東北福島でも森に青葉が茂ってきました。↓

でも注意しないとツルがはびこって木が死んでしまいます。

そういう場合はナタでココを切ります。(爆)

(ナタを使う度に使うオヤジギャグ。まさかオチが分からない人居ないですよね?甘いものを食べない人は知らないかな)

一刀両断↓

まーこの位の太さなら1回ですね。

良い子の皆さんはマネしないでね。

プロでも振り抜いた時に刃が足に当たって何人も怪我してますから。

この後45分位森の中でナタを振り回して3~40本叩き切りましたよ。

ストレス解消したい人はナタをお貸ししますのでいくらでもどうぞ。

午後からはお隣の泉崎村のお宅で庭の整備、といっても今日はずっと草むしりでした。

ビフォー。↓

アフター。↓

ビフォー↓

アフター↓

まだまだ終わらないので続きは土曜日に。

全部終わる頃には最初に抜いた所に生えてきたりして・・・

今日の楽園点描

先日モカちゃんの赤ちゃんを載せた時に、モカちゃんと赤ちゃんと一緒の写真が見たいとのリクエストがあったので載せますね。↓

何度見てもめんこいなー。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

老化現象?” に対して18件のコメントがあります。

  1. 亀子 より:

    お久しぶりです!

    「ナタでココ」に座布団3枚

    小指って痛いですよね!!私は、去年爪がはがれました。掃除機かけてて柱にぶつけて…

    今でも、変な爪しか生えないです老化…なんかな?三重県は、紫陽花がちらほら咲いてきました。夏が近づいてきた

    仕事上、夏の厨房は過酷です

    お互いに、老化と戦いながら頑張りましょう

  2. くみちゃんママ より:

    質問!

    こんばんは(゜▽゜)/

    ナタデココ大好きです

    小指大丈夫ですか?

    無理出来ないお年頃やから、気をつけてくださいね。p(^^)q

    ところで、生活排水のお話のところで、漢字が読まれへんところが…

    なんとかをしているところの流れが悪くなって掘り返したってありましたが、始めの熟語が読めないんです。

    読み方と意味も教えてくださいm(__)m

    パソコンや携帯を使い出してからはいつの間にか、家から辞書が消えました…

    やっぱし広辞苑は一家に一冊ですねぇφ(.. )

  3. ゆきはは より:

    Unknown

    でた!

    ナタデココ(笑)

    小指をぶつける?

    私は、もうちょっと若い頃によくやりました

    その頃は、今より忙しくて分単位で動いていましたよ

    やまざるさんも忙しい&疲れてるんじゃないですか?

    歳を取ると疲れを感じたときは、かなりのもんだって聞きましたよ。(結局、歳かよ)

    ちなみに、わたしはよく物を落とします

    今朝も千切りキャベツ4人分をばら撒きました

    えーえー

    朝からお掃除させていただきましたよ

    部屋やぎがいたら、片付けなくても良かったのに・・・

    仔うさぎ可愛い♡

    近けりゃ直ぐにでも、かっさらいに行くのに

  4. もちの母 より:

    Unknown

    かわいい!子ウサギもかわいいけど相変わらずモカちゃんもかわいい!親子をかっさらっていきたいです。モカちゃんのうしろにみえるうささんは、パパ候補その1でしょうか。画像ありがとうございます。

    あさっては久しぶりに新幹線の中からコメント予定なり。

  5. ロキママ より:

    どちらも小さくて

    親子に見えない

    モカちんがママといっても、ワラワラそろうと親も子もないですね

    かわいすぎる

  6. hama より:

    Unknown

    目測を誤って壁にぶつかるのは老化現象なんですかね?

    電話をかけて呼び出し音が鳴ってる間に誰にかけたか忘れて、

    かけたのにあやうく「どなたですか」と言わなくてはならない状況になったのは、

    老化現象ですかね?

     

    でも特権は恐いものなしになっていく もとい 正直になっていくことですよねー。

    モカちゃん 託した人も本人(本兎か)も、ママになるとは思っていなかったでしょうね。

    育てるの上手ですねー。きゃーわいー(>_<)もうきゃわいずぎ(>_<)。

  7. ドク より:

    ナタデココ

    こんにちは。

    今日はわざわざいわきまで下見に来ていただきましてありがとうございました。

    なるほど、ナタデココですね!

    高校生の頃は鉈を使ってよく作業してました。鉈を一振り、足までザクリ(おお怖)、経験あります。

    また時々覗かせていただきますね。

  8. さき より:

    モカちゃん

    続けてモカちゃん親子の写真、本当に癒されます。

    先日、飼いうさぎが亡くなってからナーバスになって居ましたが、家族と一緒に可愛い写真を見て笑える様になりました。

    有難うございます。

  9. やまざる より:

    亀子さんへ

    こんばんば、亀子さん。

    座布団3枚も~?

    ありがとうございます。

    山田君に取られないようにしないとね。

    もう紫陽花ですか、さすが三重県ですね。

    夏ですね。

    夏の厨房は大変でしょうが頑張ってねー。

    爪、お大事に。

  10. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、くみちゃんママさん。

    はい質問ですね。

    えーっとこれは自然浸透とかいてしぜんしんとうと読みます。

    意味は・・えっそれじゃない?

    じゃー浄化槽と書いてじょうかそう・・(くどい!)

    失礼しました。

    暗渠ですね、あんきょと読みます。

    地下を通す水の通り道と考えてくれていいと思います。

    おらは穴を掘ってそこに瓦を積んで上から土を掛けて暗渠にしたけど長年使っているうちに詰まったようです。《泣)

  11. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    えー?今より忙しかったんですか?

    しかも分刻みのスケジュール・・

    やっぱりサイボーグだ(笑)

    あっでもサイボーグはキャベツこぼさないですね。

    それは捨てずにゆきちゃんゆき?

    ゆきちゃんは落としたキャベツは食べ無そうですね。

    おらはまだマー君歩きなもんでそれもあるかも。

    まーいずれにしても年ですね。

  12. やまざる より:

    もちの母さんへ

    こんばんは、もちの母さん。

    多分ちょこっと写ってるその子が父親ですね。

    おーやっと新幹線からなんですね。

    ところで今更ですが新幹線の中ってネット繋がるの?

    (田舎もん発言)

    それともワイファイってヤツかなー?

    もちの母さんは新しいウサちゃん来るんでしょ?《笑)

  13. やまざる より:

    ロキママさんへ

    こんばんは、ロキママさん。

    あははどちらも小さい?

    確かに、でも実際に見ると結構違うんですよ。

    モカちゃんは他のと比べるとちょっと小さめかもね。

    これでもウチに来た時よりは大分重くなりました。

  14. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    あはは目測をあやまって壁にぶつかる~?

    小鹿なのに?(爆)

    掛けたのにどなたですか~?

    ホントは実際に言って「それはこっちのセリフだよ!」って言われたりして(爆)

    これからも怖い物なし発言、宜しくお願いいたします。(笑)

    おらもhamaさん目指して頑張るけん。(爆)

  15. やまざる より:

    ドクさんへ

    こんばんは、ドクさん。

    今日は大変お世話になりました。

    イベント当日は又お世話になります。

    このブログを読んでこの人柄なら間違いないと思いました。って言われた時には恥ずかしくて近くに入る穴がないか探してしまいましたよ。

    いいほうに解釈してして頂きありがとうございます。

    お会いしてお分かり頂けたと思いますがホントは真面目なんです。

    先生もナタでやりましたかー。

    そういうタイプには見えませんでしたっけど(笑)

  16. やまざる より:

    さきさんへ

    こんばんは、さきちゃん。

    ウサちゃんを亡くしてしまったんですね。

    ご愁傷さまです。

    今ペットロス症候群の人も多いそうですから気をつけてね。

    でも笑えるようになってよかったです。

    亡くした子の為にも元気になってね。

  17. くみちゃんママ より:

    ありがとうございます

    漢字の読み方教えていただき

    ありがとうございました

    はいすいこうって読むんですね

    ちゃうちゃう…

    あんきょ

    って読むんですね。

    ひとつ賢くなりました

    疑問が解消されたので

    今日はぐっすり眠れます

    ひとつ頭に入ると

    3個ぐらい何かが出て行く

    今日この頃…

    歳かなぁ

  18. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、くみちゃんママさん。

    どういたしまして。

    その代わり今度怪我したら診てもらいますから(遠すぎ)

    おらは一つ入ったその日に出ていきます。(泣)

亀子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

藁片付け
日記

次の記事

お江戸にて