倒木注意

昨日に引き続き屋根のペンキ塗りでした。

眠いのでサラッといきます。

今日はじーちゃんも一緒。↓

さすが元屋根職人、焼けたトタンでも地下足袋です。

桟の部分を初めに塗りそれから真ん中の平らな部分をローラーで塗ります。↓

今日は1階の屋根の桟を塗り終わった所までで終了。

主屋は断念した家主さん、物置位は自分でやると始まりました。↓

(ついでなので高圧洗浄と錆び止め塗料はおらが塗ってあげました)

写真で見ると黄色ですがオレンジなんですよ。

実は母屋もオレンジにしたかったようなのですがおらが止めました(笑)

おまけ

帰ってきてヤギの広場を見ているとメキメキメキと音がしたかと思うと立っていた桑の木がいきなり倒れてきました。↓

幸い怪我人(怪我山羊)は居ません。

ヤギは桑の葉は大好きなので大喜び。

棚からぼた餅ならぬ桑の葉。

木の根本が腐ってたようです。↓

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

倒木注意” に対して16件のコメントがあります。

  1. ぺそ より:

    Unknown

    っなっ!?

    大きい桑の木ですね

    皆さんにケガが無くて本当に良かったです!

    じーちゃんさん…スゴイ…カッコイイ♪ 足袋は熱いです!

    同じ日にトタン屋根に登ってたのかなぁと思うと♪

    何か幸せな気持ちになりました(`´ゞ

    じーちゃん気を付けて元気にしてください〓

  2. ゆきはは より:

    Unknown

    山羊さんたちが必死で食べてる姿、逞しさを感じますね

    外組みがこの時ばかりは、中に入りたかったんじゃないですか?

    じーちゃん、まだまだ現役ですね

    夏はチェックじゃないんだ・・・(笑)

  3. まつべ より:

    大木

    クワってこんなに大きくなるんですね~!

    大きくてびっくりしました~

    みなさまにケガがなくてよかったけど、

    びっくりしたでしょうね~(><)

    じーちゃんさすが!

    今日は作業着なんですね~

    熱中症に気をつけてほしいです♡

    きっと晩の一杯が美味しいんでしょうね~v

    えへへ

  4. raito より:

    Unknown

    ご無沙汰してます。

    誰も怪我なくてよかったです。

    それにしても家屋などにかからない所で

    本当によかった。

  5. はたかおり より:

    えーーーーっ

    桑の木~~~!!

    柵の中の木?

    度重なるヤギの頭突きでふて腐れてしまったか?^^;

    そういえばうちの隣の桑の木も朝倒れてたことがありました。やっぱり根腐れ。

    桑って危ないのね-。気をつけなきゃ。

    ヤギたち、すかさず「食い放題」なのがいいですね^^

    じーちゃん、さすが。

    この勾配はなにげにこわいと思うけど、腰すわってるもんねー。

    かっこいい。

  6. スカーレット より:

    おあつ~ございます

    こんにちは

    お久しぶりです

    灼熱の屋根の上

    仕事人ですね(b゜ェ゜o)スバラシイ

    熱中症に注意してくださいね~

    桑の木事件も。。。あんなに腐るまで木は生きてるんですね

    一生懸命に。。健気に

    最後は綺麗に食べてもらえれば本望かしら

    8月 も がんばりましょ~

  7. くみちゃんママ より:

    こんにちわ

    毎日暑いですね

    じいちゃん、バリバリ現役ですね

    素敵です

    でも、暑いから熱中症には気を付けて下さいね。

    ちなみには水分ではないですよ~

    桑の木がこけても誰も怪我がなくってよかったですね。ヤギさん達びっくらこいたでしょうね

    ヤギさん達への夏のボーナスですね

  8. タントラ より:

    何でも出来るんだ・・・

    正雄もかぐや姫もしちゃうのに、こ~~~んな事も出来るんですね・・・・

    会社名は???やまざる商会???

  9. やまざる より:

    ぺそさんへ

    こんばんは、ぺそさん。

    ぺそさんも頑張ったもんねー。

    じーちゃん長い時間は無理だけど頑張ってくれてます。

    桑の木は急にじゃなくて徐々にメキ・・メキッ・・・・メキメキメキッって倒れたので皆さん無事でした。

    それまでは半分倒れた桑の枝をみんなで引っ張ってたんですよ。

  10. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    その通り~。

    外組がじーーっと欲しそうに見てたので扉を開放しましたよ。

    たまたまこの日はチェックじゃないですねー(笑)

    柄に柄なんか当たり前ですから。(爆)

  11. やまざる より:

    まつべさんへ

    こんばんは、あやちゃん。

    昔は桑の太い幹は結構高値で売買されたようですがこの位ではまだまだ太いうちに入らないと思いますよ。

    あと何十年かすれば高く売れるかもねー。

    はい熱中症には気を付けてます。

    夜まで持ちません、コンビ二に弁当を買いに行ったら昼飯はいらない、これでいいやとビール500mlを持ってきましたから(笑)

    屋根に登るのに大丈夫か?

  12. やまざる より:

    raito さんへ

    こんばんは、raitoさん。

    6人兄弟の長男さんですね?(笑)

    お久しぶりです。

    風の噂によると又お店を始めるんですって?

    オープンしたら絶対又行きますから教えてね。

  13. やまざる より:

    はたかおおりさんへ

    こんばんは、かおりちゃん。

    はい柵の中のあの桑の木です。

    丁度いいところに倒れてくれました。

    頭突きではなくヤギが皮を食ってしまうのでそれで木が弱ったのかもしれません。

    これ以上急勾配になるとちょっと恐いですね。

  14. やまざる より:

    スカーレットさんへ

    こんばんは、スカーレットさん。

    ギリギリセーーーフ!(笑)

    塗装は晴れの日じゃないと出来ないとはいえピーカン過ぎですね。

    おっしゃる通り灼熱です。

    熱くて触れません。

    塗料を塗るとブクブクと泡状になります、沸騰?

    フライパンに落とされた卵の気分(ちょっとオーバーでした)

    スカーレットさんも暑いけど頑張って荷物運んでねー。

    って事務所の方だって言ってるだろ!(代弁)

  15. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、くみちゃんママさんへ。

    せんどぶり~。

    いいなー京都に行って。

    しかもご主人と一緒に。

    えー?ビールは水分じゃないの?

    今日も昨日もじーちゃんはお昼の代わりにビールでした。

    あははこれがボーナス?

    ボーナスにしては少し寂しいですね。

  16. やまざる より:

    タントラさんへ

    こんばんは、タントラさん。

    いつもお世話になってます。

    なんでもって程は出来ませんけどね。

    タントラさんちも塗りますか?(笑)

ゆきはは へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

又ペンキ塗り
日記

次の記事

限られた時間の命