片付けなど
午前中、役場に税金払いに行ったりホームセンターに来週使うペンキ買いに行ったり。
将来柵にしようと取ってあった手前の木がじーちゃんに薪にされてる~。↓
中には薪にしかならないヤツもあるのでこの際薪と柵に分けました。
厚すぎの物、幅が広過ぎの物、などは薪行き。↓
柵用は右側に積みました。
ついでに以前松食い虫にやられて倒してそのままになってる松も片付けました。↓
太いので重い重い。↓
持ち上がらないのはチェーンソーで半分に切りました。
おまけ
ウサギらしいウサギ。↓
マリーは定位置、今日はメーちゃんの代わりにネネちゃん親子。↓
ネコはソラちゃん。
おらの腹の上に乗って来たところをいじり倒される矢吹ヒョウ君↓
ほいじゃおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
感電経験山羊のははです
おはよー
うさぎは、コードを齧って通電しなくなるけど、噛み切りませんでした
ゆきは、ハミハミしてるうちに噛み切り、感電してしまいました。
犠牲は、携帯の充電器コードでした。
リビングを3回ほど走り回り、「ン・メェーーーー!」と大きな声で鳴いたと思ったら
ピタッ!と動かなくなり、心配してたら
やがて、普通に戻りました。
マリーちゃんの定位置の向こうには、じーちゃんの定位置ですか?
ヒョウ君、「何か文句ある?邪魔すんな!」ってな顔してますね
いじられるの大好きなんですね~
やはり感電するんですか
東海地区在住のゆきははさん、こんにちわ!同じ東海地区在住です。宜しくお願い致します。(因みに私は調合金ではありません)失礼!!
早速ホームセンターで螺旋状のコードカバーを探してみます。有難うございました。
山羊は感電するのですね。
我が家の兎は既にコードを3本切断しています。犯行現場には立ち会っていないので判らないのですが もしかしたら兎もしていたかもしれませんね。だとしたら復習能力が無いのかしら?
やまざるさん、主人は犬や猫の様に部屋の中で兎と一緒にくつろぎたいんだそうです。
ミニブタ2匹も室内外で飼ってたのですが遂に80キロを超えてしまい一緒に寝る事が出来なくなり外飼いに替えたのです。
現在は犬と一緒に寝てますが兎も横に侍らせたいらしいです。
こんばんは☆
大きな松の木ですね~
手で積んだんですか
トラックも苦しそうですが、腰を痛めないようにしてくださいね
ウサギらしいウサギちゃん、可愛いですね
うちの足の長いうさおをコンパクトにした感じ
先日脱走してたうさちゃんは戻ってきましたか~
マリーちゃんはいつ見ても幸せそうですね
Unknown
尖閣・竹島と忙しそうなのに14日から23日まで休みになったーと息子が帰省しているちびびです・・・いいのか
あーマリーちゃん相変わらずカワイイ
昨日の悪ヤギ君たちも、そーですが私もめぇーちゃんたちみんなをいじり倒したい
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
ゆきちゃんビックリしたんでしょうねー。電気牧柵ってのが有るくらいだから100ウサイン・・・じゃなかった100ボルトでは健康に影響はないかもね。
はいマリーの向こうはじーちゃんの部屋です。
障子は何度張り替えても猫に破かれてます。(泣)
木工師の母さんへ
こんばんは、木工師の母さん。
木工師の母さんは超合金ではないんですね(笑)
じゃー木工師の母さんだけに木製かなー?(爆)
失礼しました。
おおーご主人はおらと似てるかもしれませんねー。
動物の毛並みを触っているとそれだけで寛げますよねー。
でもうさぎをはべらせられるようになるのはなかなか根気がいるかもしれませんねー。
takaco さんへ
こんばんは、なかなかいい仕事をする店長さん。
松の丸太、全て手で積みましたよ。ぜーぜー。
重くて持ち上がらないのは半分にしました。
腰もミシミシ言ってます。
脱走ウサギはまだ捕まりません。
この子↑も脱走中なんです。
ちびびさんへ
こんばんは、ちびびさん。
日本は弱腰だと言われてますから息子さんには是非頑張ってほしいものです。
今回の巡視船の修理費もちゃんと中国に(犯人に)請求して欲しいです。
どうぞどうぞ9月に来られた時にいじり倒して下さい。