お腹一杯
昨日の続きの暖炉周辺作業です。
ココ↓は煙突を支える為の支柱です。
ガラスが割れてもう何年も放置されてる頂き物のショーケース。↓
屋根に登って煙突を外します。↓
支柱の補強。↓
サビも目立ってきたのでペンキを塗りました。
(この↓煙突は作業場の煙突です、去年臨時で上で使った薪ストーブの物。)
もっと補強したいけどクランプや繋ぎが無いので明日白河の仕事の後にでも買ってこよう。↓
ウチのボイラー(風呂・給湯)は灯油です。
そのタンクは貰い物。
錆がすごくなってきたので今回これも塗ります。
次から次へとやることが増える。
まずサンドペーパーで錆や苔や汚れを落とした後で錆止め塗料を塗ります。
(錆止め塗料は別の仕事で中途半端に残ったヤツね)
1時間程でいつものこげ茶を塗りました。↓
夕方からシンバの学年行事でBBQと花火に行って来ました。
場所は農協の集荷場を貸してもらったようです。
ここなら広いし雨が降っても安心ですね。
役員の方々準備と片付けお疲れ様でした。
高校に行ったらもう親と生徒が参加してやる行事なんてないだろうなー。
という事はこれが最後なんだなー。
もっともおらの頃は中学の時も無かったですけどね。
この辺の中学と一学年の生徒の数が桁違いですからね。
おまけ
ヤギのメーちゃん。
慣れない方はヤギはどこを見てるか分からないなどとおっしゃいますがこれは↓おらの事を見てます。
ちょっと流し目監督気味ですが。
ヒツジのマリーちゃん。↓
ヒツジの目はこんなに後ろに付いてます。
もう少し前の方がバランスがいいと思うけど・・
まー進化の過程でどんどん離れていってるのだからしょうがないですね。
ソラちゃんの足の匂いを嗅ぐチョコちゃん。(笑)
ほいじゃおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
今から暖炉の準備をしておけば,突然雪が降ってきても安心です毎日忙しいから思い立った時に片づけるのは大正解ですよね。
楽園の動物たちも暑さを元気に乗り越えていてよかったです。今,こちらの山の上はアブが大量発生して馬は血を多量に吸われています。そちらの山は大丈夫ですか・・・。
ぽかぽか倶楽部さんへ
こんばんは、ぽかぽかさん。
コメントゼロを阻止してくれてありがとうございます。
そうなんです、去年はそれで失敗しましたので今年は早めに取り掛かります。
アブは居ますよ、この辺にも。
でも今年は例年より大分少ないですね、居ることは居ますけど。
いつもなら馬にたかったアブを手でパンって叩くと2~3匹いっぺんに取れるほどですが、今年はそれほどでもありません。