どうしたマリー
今朝エサやりの時、マリーの姿が見えない。
探しているとなんだかフラフラしてまっすぐ歩けない感じ。
瞳孔も激しく左右に動いて止まらない。
あれでは目が回ってまともに歩けないな。↓
これはまずいです。↓
以前にもヒツジのコネリーが同じ症状になりました。
おそらく腰麻痺(ヨウマヒ)に罹ったと思われます。
すぐスパトニンを経口投与、しばらくしてから馬用の駆虫薬のエクイバランゴールドも少なめに経口投与。
只今夜の12時現在、瞳孔の動きは止まりました、歩き方は少し良くなった気がしますがまだふらついてます。
昨日はなんともなかったのに。
みんなが居るから我慢してたのか?
早速獣医さんに全員分の駆虫薬を頼みました。
4~5日前からこのあたりの地面が濡れているので何だろうと思っていました。
どうやら誰かが水を撒いた訳ではなさそうなので掘ってみる事にした。↓
やっぱりなー。↓
給水のホースの繋ぎ目からシューシューと漏れてました。
震災で切れたポースを直した所です。
埋め方が浅かったのでユンボやトラックで上を通っているうちに引っ張られて隙間が出来てそこから漏れた模様です。
水道屋さんに行ってツナギの金物をもう一個買ってきて取ってあったホースを使ってこんな↓感じに繋ぎました。
今の所漏れは止まりました。
正雄もやりましたよ。↓
今年の冬、東京からSさんという女子大生がウチに来たのを覚えてますか?
彼女は半年間大学を休学して世界中を旅して回ってました。
その様子を書いているブログをここで紹介したので見てくださってる方が結構いらっしゃいました。
最近そのブログの更新がなされてないので心配でしたがフェイスブック上に帰国の報告が載ってたので彼女の許可を得てここに転記します。
I came back Japan safely .
I’ve traveled 20 countries for half years.I was always helped by someone’s kindness in every countries i visited.
During this travel, I have not grown up any skill, but I could meet memorable people and landscapes I can not forget.
That is my treasures in my life.
thanks sooooo much.
先日、無事に日本に帰ってきました。
暫く、連絡をしなくてすみません。
最後の一カ月間、カシミールで標高3800メートルのヒマラヤ山脈で生活してみたり、南インドでウイルスを持…った蚊に刺され、高熱を出して死にかけてたりしていました。でも今は元気です。
この半年間、旅をしていました。
10年経ったようにも感じますが、早くも全て夢だったようにも感じます。いずれにしても浦島太郎みたいな気分です。この間、世界のあちこちの家庭にお邪魔しました。そこで家庭料理を食べました。多くの人にほんとうに親切にしてもらいました。
世界のニュースから完全に零れ落ちた所で生活している人たちの毎日をひたすら、ぼおっと眺めた半年でした。
毎日、チャパティを焼いてるおばさんがいました。
生まれてからずっと、山で馬の世話をしているおじいさんとも生活しました。
リクシャー引きの極貧のおじさんの家に招いてもらい、お昼を食べ、スラム街のめっちゃ汚い家から出てくるびっくりするくらい美味しい飯に驚きました。
何かが上達したわけでも何もなく、何かに意味を見出そうとしながら、結局何も分からない。どこの土地に行っても、その連続でした。
「わからない。わからない。」って悩みながら、でも、あと少し歩いてみよう。何にも分かんないけど、もうちょっと先の景色を見てみようって、そんな風にバカみたいに、暑くても、臭くても、ずーっとひたすら歩いた旅でした。非効率的に半年間、移動して移動して、歩いて、走って、時には逃げて、道に迷っただけの旅でした。
「あの先には何があるのかなあ」そんな自分の底の方から聞こえ来る単純で素朴な疑問が原動力でした。
これからの支えになるような、モノサシも価値観も何も見つかりませんでしたが、それでも、朝日が昇ると本当に綺麗な景色がありました。お腹がすいていても、疲れていても、どん底まで落ちた気持ちが嘘みたいに消えて、生きてて良かったーっていう瞬間がありました。
無事に旅が終わって、出会った多くの人に、自分の時間やお金を割いて助けてくれた全ての人の感謝の気持ちで一杯です。
そういえば、ケータイをどこかで失くしました。連絡は私のケータイ以外のところにお願いします!早速、ランニングしすぎて、筋肉痛です。
ゆかり。
なんだか自分も一緒にそこに居るような気分になってしまうような錯覚におちいらせてくれるゆかりちゃんのブログ←はコチラ。
ほいじゃおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
マリーが心配です
腰麻痺、羊も掛かるんですね。
心配です。早く治りますように。
ゆかりさんのブログ、私も楽しみに読んでいました。
すばらしいジャーナリストになられると思います。
マリーちゃん
えーー、マリーちゃん、大丈夫でしょうか。
マリーちゃん、一昨日は玄関にいなくて、薪小屋?の前にひとりで立ってました。
きょうはどうですか?
早く回復しますように・・・。
マリーちゃんごめんよー。
あ!
メーちゃんは大丈夫かな。
後ろ右足がなんとなく突っ張りぎみな歩き方してたので、スーさんと話してたんだけど、あ~それじゃあ腰麻痺じゃないかも、っていう結論に達しましたが・・・。
まあでも駆虫薬注文したんだからいっか^^
発症したらお世話が大変ですからね。
心配で眠れないし><
お大事に!!
Unknown
おはようございます。
マリーちゃん、具合はどないですか?
早期発見、早期治療をされているので
大丈夫と信じています。
たくさんの動物たちの健康管理はとても大変なことと思いますが、すぐに異変に気づけるのは
日頃から動物たちの様子を観察されているからなんでしょうね。
その分、やまざるさん自身のことは後回しにされているのではないでしょうか?
夏の疲れが出やすい季節です。
お身体に気を付けてくださいね。
マリーちゃん
羊には腰麻痺なんて病気があるんですね。色々な動物がいると色々な病気にも直面しますね。
早く回復するといいですね。他の子達にも連鎖しなければいいのですが・・・お気をつけ下さい。
ゆかりさん、やはり病気になられた由やはりそうだったのですね。私もそれを心配しておりました。でも現在はお元気なご様子、安心しました。きっと将来いろいろな面で今回の経験が役に立つと思います。若いって素晴らしいですね。
私も生まれ変わったら(但し男性に)世界中を旅してみたいです。
腰麻痺
どんな病気か検索しました。犬のフェラリアのような感染方法でこわいものですね。
回復するようにマリーちゃんやまざるさん頑張ってください。
ゆかりさんの記事、フェイスブックで一足先に読んでいました。
ゆかりさんの文章はひたむきな懸命な志を感じさせてくれます。
フェイスブックになにも文章は書いていないけれど、壌君の写真アップだけしてるので、
可愛いから見ていいよ。 え、結構です?
Unknown
こんにちは
マリー心配ですね(T_T)
やまざるさんの素早い処置で、良くなることを祈ってます
ゆかりさん、若いのに本当にしっかりしてますね(私は婆さんか!?)
将来が楽しみ
夢があるって いいですね
のんのりさんへ
こんばんは、のんのりさん。
ヒツジも罹るんですよー。
症状はヤギと同じみたいです。
今までヤギは罹った事は無いのにヒツジは2回目です。
ヤギの方が罹りにくいみたいです。
ヤギはザーネンが心配です。
シバ山羊は罹らないという定説はあてにならないみたいですですし。
ゆかりちゃんの今後が楽しみですね。
はたかおりさんへ
こんばんは、かおりちゃん。
マリーは大分症状が改善したみたいです。
もし良くならないようなら鹿沼に行こうと思いましたが大分良くなったので様子を見てます。
そうなんですよね、昨日も夜何度もマリーを見に行きました。
本人は何度もy中に何の用?って顔をしてましたが。
くみちゃんママさんへ
こんばんは、くみちゃんママさん。
マリーの心配をしてくれて有難う~。
おかげさまで大分いいみたいです。
ハイ、毎日動物のサインを見逃さないように注意してます。
おらは今の所健康ですからご心配無く。
腰痛は相変わらずですが(泣)
りゅうちゃんめんこいですねー。
大分慣れたみたいですね。
木工師の母さんへ
こんばんは、木工師の母さん。
そうなんですよ、腰麻痺は山羊飼いやヒツジ飼いにとってはすごく気になる病気なんです。
その虫、牛とは共生してるのに蚊によって山羊やヒツジの体に入ってしまうと居場所を求めて悪さをするらしいんです。
最悪羊やヤギは死んでしまうのでとても恐ろしいです。
ゆかりちゃん、すごい子ですね。
まーウチに来たときもその片鱗は見えてましたが。
きっと大成するんじゃないかなー、ジャーナリストとして。
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
えーフェイスブックに入ってたの?
困りますねーなんか文章を書いてもらわないと。(笑)
壌君見ようと思ったけど分かりませんでした。
hamaさんでも本名でも検索したけど出てこない~。
もしよかったらhamaさんの方から友達申請してくれません?
すかーれっとさんへ
こんばんは、スカーレットさん。
そうなんですよ、フラフラしてあっちで転びこっちでよろけているのでビックリしました。
すぐ駆虫薬を飲ませて1日経ちましたが大分良くなってきました。
ほんとほんと若いって素晴らしいですね。
自分の目標を明確に持ってるのでそれが行動力になって現れるんでしょうね。
スカーレットさんもまだまだ若いんだから。
マリーさん
どうですか?
直接注射すると早く治りますよ!
※但し、薬品注意です。
ゆかりさん
凄いですね。ワクワクして見ていました。
私も一度お話してみたいですっ♪
マリーちゃん!
マリーちゃん、マリーちゃん心配です~
ちびびさんが私の為にカメラを
向けていた時も具合悪かったのかな★
ちびびさんにたのんだ写真は
どうやら動画になってたようで
どちらにしても楽しみにしています。
どうかマリーちゃんが
早くよくなりますように!
やまざる大明神さまよろしくお願いいたします。
Sさんステキですね。
彼女の体験してきた片鱗を
こうして少しだけでも一緒に
感じさせてもらえるって
ネット社会もいいもんだなと
つくづく思いマス。
マリーちゃん
マリーちゃん、調子はどうですか?私は特にマリーちゃんと、メーちゃんのフアンなので余計に心配です。本当に動物を飼っていると色々ありますね。マリーちゃんが良くなりますように、アメリカの田舎から祈ってます。また、マリーちゃんのいい報告待ってます。
Sさんは、凄い度胸がありますね。今は色々と物騒ですので、無事に戻られてなによりです。って、私も異国からですが。。。
やまざるさんも、Fb(フェースブックやっているのですね。私もやっているので、今度友達リクエストをメッセージと供に送るので是非友達になって下さい。家にいる動物達がそこで、見られます。
マリーちゃんファン
マリーちゃん・・・
どーか無事で元気になりますように・・・。
りえさんへ
こんばんは、りえさん。
ありがとうございます。
確かに注射の方が効きそうですね。
この辺の獣医さんはヒツジを診たくないといって注射もしてくれません。
筋肉注射ならおらも出来るんだけど・・
りえさん、ゆかりちゃんとタイプが似てるかも。
相変わらず可愛いし(爆)
まつべさんへ
こんばんは、あやちゃん。
えー動画だったの~?
おらも一緒に写っているかも。(汗)
あの時はみんなも知ってますが普通だったんですよ。
普通に草食べて・・歩き方も・・・
でも大分よくなりました、すぐ転ぶけど(泣)
ゆかりちゃん、すごい人気ですね。
確かにおらもスゴイ子だと思ってました、半年間海外で放浪してくるって言ってたけどあれほど壮絶な旅を想像してませんでした。
またここに来たいような事を言ってたので話をするのが楽しみです。
紀子さんへ
こんばんは、紀子さん。
わざわざアメリカから心配してくれてありがとうございます。
インターネットの力はスゴイですねー。
マリーは今はもう何事も無かったような顔して草を食べてますがまだよく転んでます。
ゆかりちゃんはドラマのような旅ですね。
そんなことを言っても紀子さんも含めて皆さんドラマを持ってのでしょうね。
フェイスブック・・いや発音はフェースブックなのか。
友達申請ありがとうございます。
後ほど紀子さんの所に遊びに行きますね。
くるぱーさんへ
こんばんは、くるぱーさん。
お久しぶりです。
ご心配をお掛けしましたがなんとか大丈夫そうです。
ありがとうございます。