マリーのその後
ご心配をお掛けしましたがマリーは大分元気になりました。
昨日の夜も何度か様子を見に行きましたが歩き方がまだおかしい位で糞も食欲も正常なので様子を見てました。
今朝になって北海道の家畜改良センター(国の機関)のヒツジ牧場に電話して色々聞きました。
歩き方はすぐには治らないので駆虫したのなら少し様子を見た方がいいとの事でした。
腰麻痺でも虫が視神経に悪さをすると瞳孔がめまぐるしく動く事もあるそうです。
マリーの容態が落ち着いたので以前から頼まれていた小学校でのボランティア活動。↓
ウチのウサギを3羽連れて行きました。
まずは獣医の先生のウサギの話。
(この先生、白衣の下は裸じゃないですよ(苦笑)ちゃんと短パン履いてました。でもやはり白衣の下は長ズボンの方がいいかも・・)
お次はおらが実際のウサギの抱っこの仕方を教えます。↓
耳は絶対持っちゃダメだよー、とかウサギに水を上げてはダメ!って言う人がたまに居るけどウサギも水を飲まないと死んじゃうよー。とかね。
隣で保健所の歌○さんが実際にその通りにやってくれます。
その後、2班に分かれて1班は実際に抱っこして貰います。↓
別の班は聴診器で心臓の音を聞いて貰います。
今日のマリー↓
シロー君、心配してマリーのおでこに自分のおでこを当てて体温を測ってくれてる。(違)
足元はまだまだおぼつかないけど軽トラックの草も食べられます。↓
階段も登れます。↓
ここが自分の定位置だからね。
夜の11時半現在、歩き方は少しおかしいものの瞳孔、体温、食欲、糞、尿、とも異常はありません。
どうかこのまま回復してくれ。
ほいじゃおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
マリーちゃん~
少し元気になったみたいで
うれしいです~
早くよくなってね!
Unknown
マリーちゃん
心配ではたさんにどうしてるのかお伺いしてました(T_T)
経過が良さそうで
ふと、安心させて頂いています
マリーちゃん
早く元気になっていつも通りに楽園の景色を見られるようになってくださいね~
やまざるさん元気にしててください
ブタのウ○チって?
あの、突然ですが、毎日田んぼにイノシシが出てまして困っています。このに出没するイノは逃げ出してきたブタとの交配みたいですごく太っている様です。父さんが見たのはですが。父さんに気がついて山に逃げたけど、重くて山が登れずおっこってきたとか???
ま、それはいいんですが、このイノブタ達、歩いてきた道にずっと白いものがついているのです(ブログを見ていただけるとわかると思うのですが)
なんでしょうね。
白い土質の水辺にいたから?というのもちょっと考えるとおかしな話で、ずっとずっと体の水滴なんてついているでしょうか?そこで、
お伺いしたい話ですが、次男がいうのですが、ブタやイノシシは液体のウ○チをウシロに向かってビィウ~っと、吹きかけるのを見た。というのですが、それも白いのを。それって、ほんとですか?
田んぼの猪ってずっとタレナガラ歩いている訳ですかね・・・
動物博士、お願いします。気味が悪い、白い跡です・・・
マリーちゃん
マリーちゃん、よくなってきたみたいでよかったです。
視線が定まらないと、マリーちゃんだって気持ち悪いよね-。
足の方は、ななび場合は2~3週間はおかしかったですから、回復傾向にあるなら大丈夫だと思うんですけどね・・・。
お大事に♪
Unknown
2日ぶりに来てみたら、マリーが大変なことになってるみたいで、びっくり。腰麻痺を調べたら、脳脊髄神経の損傷とかとんでもなく恐ろしい病気なんですね。最初は毒草でも食べたのかと思いました。
動物と暮らすためにはいろいろなことを知っておかないとだめですね。マリーちゃん、全快しますように。
Unknown
先日はとってもお邪魔になりましたー
楽園の皆さまとスーさん・しんば君にも逢えて嬉しかったです
ぺーたんさんともお逢いできてまつべさんに土産話ができます
久留米出身の料理研究家の方は何の団体かと驚かれたかと・・・
昨日からHP開いてオヤジにすごいでしょーって自慢しています^^
もっとBIKEの話とかしたかったです。
勝手にエンデューロの話になっちゃって、私のBIKE屋はZ系だったのに・・・
マリーちゃん、私が見つけたときは一人薪のトコにいたんでメェーちゃんから場所取られたのかな?と思っていました。
マリーちゃんが早く全快になりますように
まつべさんへ
こんばんは、あやちゃん。
はい、おかげさまで大分良くなりました。
ありがとうございます。
ぺそさんへ
ハイサイ、ぺそさん。
とおるさんも心配してうみちゃんと同じ病気じゃないですか?
ってメッセージをくれましたよ。
でも駆虫薬で良くなったので違うみたいです。
うみちゃんは瞳孔が激しく左右に動いてたのですか?
まだまだ安心は出来ませんが段々普通に戻りつつあります。
らんらんさんへ
こんばんは、らんらんちゃん。
うーん豚やイノシシが白いうんちですか?
違うような気がします。
ウチの豚のウンチは黒くてコロコロした物ですよ。
父ちゃんの説の方が正しいかもね。
でも大変ですね、折角丹精込めて作った作物なのに。
はたかおりさんへ
こんばんは、かおりちゃん。
はい,うちのコネリーの時も2週間位掛かったような気がします。
腰麻痺だったみたいですね、駆虫したんだけどなー。
変な他の病気でなければいいんだけど。
どらねこさんへ
こんばんは、どらねこさん。
そうなんです、蚊が持ってきたその虫が山羊やヒツジの体で大きくなって神経に入り込んだりして悪さをするらしいです。
牛から蚊を通して感染するのですがウチには牛が居ないのにねー。
ちびびさんへ
こんばんは、ちびびさん。
楽しかったですねー。
マリー、あの日でなくて良かったです。
おらもバイクの話をもっとしたかったです。
もっとガッチリした方なのかと思ってました。
おらにもハグして欲しかった(爆)
(オヤジ発言失礼しました。)
マリーちゃん
こんばんわ~
マリーちゃん、回復傾向にあって
よかったですね。
このまま、元気になってほしいです。
大好きなマリーちゃん、がんばれ~
大阪のおばちゃんも応援しとうからねぇ~
くみちゃんママさんへ
こんばんは、くみちゃんママさん。
応援ありがとうございます。
今も様子を見てきましたが特に変わった様子は無く大丈夫そうです。