外仕事その2
今日は眠いので茶碗・・じゃなかったサラっといきますね。
白河ハウジングプラザの正雄(草刈り)でした。
先月もやってるのでそれほどでもありませんが週末にイベントがあるので綺麗にします。
イベント用のスペースもこの↓通り。
空き区画も。↓
この通り。↓
毎日色んな仕事をさせてもらって飽きません。
感謝です。
今日のマリー。↓
帰ったのが夜になってしまったのでこんな写真ですいません。
歩き方はおかしいもののいたって元気の様子です。
今日は心配で仕事も手につかなかったんだぞ。
(もう大丈夫のようですね。)
おまけでシロー君。
刈ってきた草を頬張ってます。
ほいじゃおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
マリーちゃん
ブログを開いたらマリーちゃんの悲しいことがおきてはいないかと、恐る恐るです。
回復してきているようで少しはよかったとおもえるようになりました。
動物の寿命は人間よりはるかに短い。だからお世話もできるのですが、
死んだ悲しみをいつまでも抱えています。
「虹の橋」はそんな人間を励ますためのものみたいで信じてはいないですー。
フェイスブック申請ありがとうございました。
こんな仕組みになっているのかーと思いました。
あたしのジョー君見てもらえましたか?もう可愛いすぎるでしょ。
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
おらも朝起きたらマリーに悲しい事が起きてるのではないかと恐る恐るです。
元気にしてると思わずハグして迷惑そうな顔をされて、しまいには逃げられている今日このごろです。
ラクちゃんはじーっとしてるのにー。
マリーはこのごろ嫌がるようになってきました。(泣)
フェイスブック、本名は難しい方の字だったのですね、だから出てこなかったんですね。
栄えある友達第1号にして頂きありがとうございました。
あたしのジョー君?
という事はhamaさんの子だったんですねー。なんつって。
hamaさんも可愛いけどジョー君はもっと可愛いですね。
らんらんさんへ ミニブタの尿
ミニブタ仲間の「バイブル」である『ミニブタの医食住』によるとミニブタの尿は非常にデリケートでわずかな条件の違いで結石を生じることがある。膀胱炎になると尿はアルカリ性を示しチョーク状(白い粉のような)の沈殿物や濁りを含む・・・・とあります。
9/12の「らんらんさん」の投稿に『白いウンチの様な液体を・・・』とありましたがもしかしたらその猪ブタは水を充分に飲んでいなかったのでその様な白い沈殿物のある尿が出ていたのではないでしょうか。
だからミニブタには水分を充分に与えるよう気をつけております。
木工師の母さんへ
こんばんは、木工師の母さん。
へーそうなんですね。
でも沈殿物とか濁りっていうレベルじゃないですねー写真を見たところ。
らんらんさんの家の周りは水は豊富なんですよ、水田だらけだし。
このブログの左のブックマークの中の幡谷自然農園さんに行ってみて下さい、写真が載ってますよ。
アドバイスありがとうございました。