田舎といえば藁葺き屋根

今日は先日からお手伝いしている藁葺き屋根の解体工事のお手伝いでした。↓

重機を使わず手で壊していく親方。↓

いえ重機は持ってるのですが木は木、トタンはトタン、藁は藁、と分けて壊さないと処分が大変なんです。

今日の方言

親方「今落ちるから」

えー落ちる?落ちたら怪我するから落ちない方がいいですよー。と言いたい所ですが「落ちっから」は「降りるから」という意味ですって。

「オッキョル」→「折る」だそうです。

使用例「長い板は足でおっきょっといてくれ」となります。

おらも上に登って藁を落としていきます。↓

藁の下は何も無いので慎重に取っていかないと落ちます。

昨日も今日も雨が降っているのでホコリにならずに丁度いいですね。

足元滑るけど。

雨も強くなってきたし午後はお客さんがいらっしゃるのでおらはここまで。↓

今度11月に福島空港で行われるイベントの件で担当の方がみえました。

動物の様子の見学も兼ねて打ち合わせです。

お客さんについて歩くマリー。

スーツを汚すなよー。

もちろんヤギのメーちゃんは一番に挨拶に来てスーツに頭ゴシゴシして困らせてました。

今日の正雄。↓

最初に気づいたヒツジが集まってきましたが。↓

すぐに強い山羊達に横取りされます。↓

またBМWのR100になってる~。

しかも2台。

綾ちゃんもBМWだー。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

田舎といえば藁葺き屋根” に対して2件のコメントがあります。

  1. ゆきはは より:

    Unknown

    スーツにゴシゴシ・・・^^;

    どうせなら、去勢する前に来れば良かったのに

  2. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    あははもしそうだとしたらスーツはクリーニング出さないといけませんねー。

    いやいやもしあの匂いならメーちゃんは出しませんよ、お客さんの時は。(笑)

ゆきはは へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

雨の日曜日
日記

次の記事

近況報告