古民家の続き

昨日からノエルは夜だけウチに入れてます。

相当足が弱ってやっと歩いている感じ。

苦しんでるとか、死にそうって訳ではないけれど・・

もう見るからに残された時間は少ないので夜だけでも一緒に居たいから。↓

昨日は久々に一緒に寝ました。

さて今日は又古民家の解体の続きです。

藁を取る前。↓

藁を取った後。↓

落とした藁が天井近くの高さまでになってます。

お次はこの↓竹を外していきます。

乗っただけで藁縄が切れてしまうところもあり危険です。↓

今日は親方もカメラ持参です。↓

誰かが「デジカメ買ったからもう要らない」と貰ったようです。

今時フィルムのカメラ珍しい~。

以前デジカメも買ったらしいけど使い方が分からず使った事がないそうです。(苦笑)

親方が「このキャラメルが美味しいんだ、食べてみらっし」と言うので頂きました。

なんだか昔懐かしい味でした。↓

藁を外し終わる直前、この斜めの梁がドミノ倒しの様に倒れました。

竹で支えたんですねー。

2人とも下にいないで良かったです。↓

今この煤竹は貴重品なんです。↓

最近はわざと燻して作った煤竹も有るようですが、これは本物です。↓

親方は捨てるというのでもちろん頂きましたよ。

長い竹は積めないので親方が半分に切ってくれました、

今日の方言

ヨクッツァカリ。

使用例「ヨクッツァカリのおじさんが軽トラックで行ったわ」って親方が喋ってました。

意味は欲が深いだそうですよ。

日本昔話でも言ってっぺ。と言ってましたがホントかなー?

おらは日本昔話見てないけど親方は見てるのか?(笑)

おまけ

今晩のノエル。↓

まだ立ったり歩いたりは出来ますが時間の問題かも・・

今日も一緒に寝ようねー。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

古民家の続き” に対して12件のコメントがあります。

  1. 蘭太郎 より:

    のえちゃん・・

    あぁ 以前からこちらのブログで病状を知っていましたが、やはりもう・・・

    私は肉も食べますし、他国の食文化をどうこう言うつもりはありませんが、大切にしている愛犬や動物達が去っていくのを思うと胸が苦しくなります・・・

    そんなのはただのエゴだと分かっているのですが、でも・・・・やはり悲しい気持ち一杯です。

    のえちゃんとの最後の時間が少しでも長く続きますように。

    そして、のえちゃんが楽に旅立てる事を祈っっています。

    ———–

    一昨日モデムが壊れてしまい、本日やっとネットへ復帰しました。

  2. hama より:

    Unknown

    弱っている姿を写真に撮るのをためらいましたが、にゃんこちゃんの最後の日に一緒に写りました。

    あえて見る事はしたくないけど、大切な写真になりました。

    頑張ったノエルちゃん、風雪と人の暮らしと技術を刻んだ古民家と重なって、この作業が終わるころ  と縁起でもないことを思ってしまいました。

  3. ちびび より:

    Unknown

    先日からの古民家解体作業お疲れ様です!

    ケガしないようにしてくださね(-。-;

    屋根が終わったらひと段落でしょうか

    ノエル君、お家で夜はやまざるさんとゆっくり過ごして下さい(^-^)/

  4. どらねこ より:

    Unknown

    ノエル、すっかりおじいちゃん顔になりましたね。

    足腰が立たなくなると、大型犬はオムツや体位の交換がたいへんでしょうね。それでもやまざるさんのところでは日中だれかがいるからいいけど、仕事で家を留守にする家庭はどうするんでしょうか。

    少しでも一緒の時間をすごしたいという気持ち、きっとノエルも一緒だと思います。楽園の子たちはほんとに幸せで、うらやましい。

  5. ぺそ より:

    Unknown

    作業ケガがなくって良かったです

    気を付けてください竹は何に使うんでしょう~

    ウチの老猫も急にホントに急に老けてきました。最近はウンチ出にくくて一緒に踏ん張ってます

    ノエルくん夜はやまざるさんと一緒で喜んでますね大切な時間がゆっくり穏やかに過ぎますように

  6. やまざる より:

    蘭太郎さんへ

    モデム直って良かったねー。

    ホントですね。

    人間とは寿命が違うのでこればかりはどうしょうも無いですが、やはり長い間家族のように一緒に暮らした動物が先に逝ってしまうのは辛いです。

    ありがとうございます。

  7. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    たまには真面目な・・・じゃなかったいつも温かいコメントありがとうございます。

    この作業が終わる頃・・・たしかにそんなレベルかもしれません。

    獣医さんに行ってももうそれだけ生きれば・・・とか大往生・・とか言われてますからね。

    頑張って長生きしてくれて有難うって思わないといけないかもしれませんね。

  8. やまざる より:

    ちびびさんへ

    こんばんは、ちびびさん。

    はい、屋根が無事終わったので親方も一安心してると思います。

    でもまだこの処分やら土壁の作業が残ってます。

    柱だけになればあとは重機で掴んで壊せるので楽です。

  9. やまざる より:

    どらねこさんへ

    こんばんは、どらねこさん。

    おじいちゃん顔に見えますか?

    実際に見るとまだ童顔で可愛いんですよ。

    (思いっきり親バカ発言)

    そうですねいつも誰かがいますから何かあってもすぐに対応できます。

    ノエルは自分の死期を分かっているのでしょうか?

    幸せだったと思ってくれてるでしょうか?

    そう思ってくれてたらおらも幸せです。

  10. やまざる より:

    ぺそさんへ

    ハイサイ、ぺそさん。

    煤竹?

    一輪挿しにしたり古民家風の家の飾りにしたり、色々です。

    何十年も煙に燻されて味があってとても綺麗なんですよ。

    ぺそさんとこにはニャンコも居るんですね。

    ぺそさんの魔力で(爆)なんとかして上げて~。

  11. ゆずママ より:

    Unknown

    ノエルくんもう一頑張りしてほしいですね

    何頭飼っていてもその時は必ず来るんですよね

    どうぞすっとこないで~~って思ってもかならず。。。

    11月に白河から大内宿方面に行こうかと思っています

    やまざるさんち近くかな~

    元気なノエルくんにあいたいな

  12. やまざる より:

    ゆずママさんへ

    こんばんは、ゆずママさん。

    そうですね、こればかりは寿命ですので必ず来てしまいますね。

    逆に人間と同じかそれ以上だったら今度は犬を残して死ななければならない悲しみが有るし・・

    どちらにしても別れは来ますね。

    せめて一緒に暮らしている時はストレスの無い生活をさせてあげたいです。

    11月、白河にいらっしゃるのですね。

    ここも白河市のはしくれですから時間があれば是非寄って下さい。

    週末はイベントの事が多いですが平日は大体居ると思いますので。

ちびび へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

毎日色々
日記

次の記事

新車・・・じゃないけどね