クーちゃんのその後と暖炉

ツラの皮も厚いが手の皮はもっと厚いやまざるです、こんにちは。

昨日耳がザックリと切れてたクーちゃんの傷も今朝は塞がって治ってきました。↓

すごいなー動物の回復力って。

もちろんおらもすぐ消毒したり、かみさんもヨーチン塗ったりとケアして上げたせいでもありますが。

暖炉の煙突周りも固まったので、今日はこの↓枠を外します。

枠を外した所。↓

今度はこの↑空いた半円の空間にレンガを積んでいきます。↓

普通は練ったセメントを素手で触ると肌が荒れたり皮が剥けたりしますがおらは素手で練ったり盛ったり・・・

でもまったく平気です。(良い子のみんなは真似しないでね)

曲線に合わせてレンガを切っている所。(悪い見本です)

デッキでの作業でも横着せずにサンダルではなくちゃんと靴で作業しましょう。

手の皮が厚くない人はちゃんと手袋をしましょう。

正面側はなんとか終わりました。↓

いびつな円もこうやって見るとなかなかいい感じ。

暖炉下部。↓

かりんさんちと違って散らかってるので引いて全体を撮れません。

背面上部。↓

ここモルタル用の砂が無くなったので続きは明日。

ゆずちゃん、ココ↓から背面に飛び移り中に入って行きました。↓

暖炉の中で下まで降りて来ました。↓

押せばすぐ開くのに又登って上から出て行きました。

おまけ

週末おらが東京に行ってる間にシンバとかみさんは知り合いの人と一緒にこんな↓自衛隊の催しに行って来たようです。

武器好きなシンバは大喜びだったようです。↓

ピースぱぱさん羨ましいでしょ。(笑)

おらも行きたかったなー、武器好きではないけど。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

クーちゃんのその後と暖炉” に対して8件のコメントがあります。

  1. hama より:

    Unknown

    やまざるさんのお宅は手すりや階段など全て木製の手作りで、すごくゴージャスですね。

    去年おじゃましたときに思いました。

    今度は、このとてつもない暖炉。こんな暖炉はめったにおめにかかれないのでは。

    猫ちゃんたちの恰好の遊び場になっていますけど、薪をくべて あっつーくなったら、

    ちゃんとわかって跳び乗ったり、入り込んだりしないんでしょうか。

    なんかひやひやしてしまします。余計な心配ですよね。大丈夫と言ってください。

  2. ぽかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    クーちゃん 手厚い看護のお陰で早くよくなっているようで安心しました。ブゥちゃんは餌を巡っての大げんかはよくしますねー。家の男子組は餌以外の時間でも何かしら争いをしています。暇ですものねーー。

    ストーブすばらしいです。もうすぐやって来る冬の寒さに大活躍ですね。左右対称をはずしたところがやまざるさんらしくていいんじゃないですかー

  3. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    あはは、ゴージャス?

    褒めすぎ~

    アールデコ調でもロココ調でもないけどねー。

    素朴で質素ですよ。

    まーフィルムを貼った新建材ではなく本物の木っていう意味では贅沢かもね。

    廃材の再利用が多いけど。

    そう言えばもうすぐ農協祭りです、あの時も農協祭りの前日かなんかでしたよねー。

    余計な心配?そうとも言えないかも・・・

    今はネコタワーと化してますが、多分火を炊いた時に一度は乗ると思いますよ。

    まー火傷はしないと思いますが。

  4. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんは、良い子のぽかぽかさん。

    ぽかぽかさんちでも大喧嘩やってるんですね。(笑)

    そうか~暇だから暇つぶしで喧嘩してるのかー(笑)

    この位で済んでよかったですがこれ以上の怪我は勘弁してほしいですね。

    そうそうわざと左右対称にしなかったんですよー(なんちゃって)

    大きくしたはいいけど想定したような暖かさが得られるかが少し心配です。

    まー多分大丈夫ですけどね。

  5. くみちゃんママ より:

    こんばんわ~

    クーちゃんの回復力の陰にはやまざるさんご夫婦の愛があったのですね。

    暖炉、素敵ですね

    寒くなるのが楽しみですね。

    我が家も今日、ストーブを出しましたぁ~

    ストーブの横には旦那愛用の扇風機があります…

    暑がりと寒がりが一緒に生活するのって

    大変ですよね

  6. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、リュウちゃん・・じゃなかったくみちゃんママさん。

    お褒め頂き有難うございます。

    早く焚きたいです。

    でもちゃんと乾燥させんとね。

    扇風機とストーブが並んでるんですか?

    ご主人が暑いからと扇風機を回したらストーブの熱気がモロに来てもっと暑くなったりして(爆)

  7. ピースぱぱ より:

    Unknown

     やまざるさん こんばんは。

    クーちゃん治ってきましたか?

    ヨカッタ ヨカッタ。

    私も先月名古屋市内の駐屯地へ行ってきましたが、

    シンバ君みたいな事はしなく

    グッズを買って帰ってきました。

    うっ羨ましい。

  8. やまざる より:

    ピースぱぱさんへ

    こんばんは、ピースぱぱさん。

    はい、クーちゃんは治ってきました。

    今では傷口はどこだっけ?っていうくらいです。

    すごいですね、動物の回復力って。

    ピースぱぱさんも駐屯地に行かれたのですね。

    おらは武器よりも隊員さん達のあのキビキビした動きやハキハキした話し方が好きです。

    車も自衛隊が使ってるようなゴツイのが欲しいけど今は払い下げしてないようですね。

    トヨタの目が狂う・・・じゃなかったメガクルーザーみたいなやつがいいなー。

ピースぱぱ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

クーちゃん受難
日記

次の記事

暖炉本体は完成~