ニート及びパラサイト
子供の頃、塾に通ってなかったやまざるです、こんにちは。
今日読んだ本に「教育費にお金を掛ける家の子供ほどニートになりやすい」とのこと。↓
子供の将来の為を考えてやってる事が逆効果って皮肉なもんですね。
しかしここ↓にも書いてあるけど40過ぎても親が何から何までやって上げたらそりゃ抜け出せないよな。
親本人はそれでも子供の為と思って一所懸命なんでしょうが、自己満足のような気がする.
その点シンバは絶対ニートにならないな。
(教育費にお金を掛けている家庭の子供が全てニートになる訳ではありません、ニートになる確率が高いってだけです。その他にも色々な理由があると思われます。)
さてやっと煙突の交換工事に取り掛かりました。↓
すでに10年以上使った煙突、ガンガン燃やして部屋の明かりを消すと煙突が真っ赤に焼けてます。
ホームセンターで1本1000円強なので交換する事にしました。
高さと位置が変わったので壁の所で多少苦労しましたが部屋の中は何とか完成。↓
はしごに登って外の作業をしていると目の前にこんな↓虫が・・・え?見えない?
スパイダーマン。↓
なんだよ!何見てるんだよ!
どうせおらは苦労してハシゴで昇り降りしてますよーだ。
おたくみたいにお尻から糸がが出せませんからねーだ。
自慢しに来たのかよ。
屋根の上に登って縦管の取り付けの準備をしていると雨がポツりポツリ。
滑って危ないので今日はここまで。
屋根は危ないけど小雨なのでブタ小屋を冬仕様にします。↓
犬小屋と同じようにビニールで周りを囲います。↓
中の小屋の入口を狭くしたりカーテン付けたりはまた今度。
おまけ
クーちゃんのアップ。
傷は一回綺麗に塞がったのに又やられたみたいで汚く塞がってました。
ほいじゃおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
いよいよ冬が近づいて来ている気配です。冬支度を急がなくちゃ・・・と思っています。
塾通い 私はもちろん,子どもも行っていませんよ。田舎なので塾に行くまで30分もかかったので,その時間が無駄と子どもは言い,私も塾に行きなさいと言いませんでした。もう30代半ばになりましたが,子どもたちは普通に真面目に働いているのでいいかなと思っています。
クモのお仕事ぶり。感心するでしょ芸術的な仕事を見ると,壊すのは可哀想なので見苦しいとは思いつつ,そのままにしています。
Unknown
うー・・・ウチは何とか仕事にありつけただけで幸せなんだなー^^
息子の教育費計算すると・・・中古住宅買える。
福岡も今日は寒かったです。
昨日から暖房つけてます
ぽかぽか倶楽部さんへ
こんばんは、ぽかぽかさん。
ぽかぽかさんもお子さんも行かなかったんですね。
行かなきゃ出来ない人が行くところですからね、塾は。
ぽかぽかさんもお子さんも行く必要が無かったのでしょうねー。
ウチの父親もぽかぽかさんと同じ職業だったので塾に行けとは言いませんでした。
ただしおらの場合は行っても行かなくても出来ないからですけどね。
蜘蛛君一所懸命でけなげですよね。
見てると飽きません。
ちびびさんへ
こんばんは、ちびびちゃん。
えーという事は教育費に結構掛けた方ですね。
あんなに倍率高い所に入れて教育費を掛けた甲斐がありましたね。
普通は掛けたら掛けたなりにいいとこに行ってしかるべきなんですけど、ニートの子供の家庭はどっかで愛情の掛け方が間違ってるのかもね。
うちはこれからだから心配です。
まー大人になっても働かなかったら追い出すけどね。(笑)
Unknown
やまざるさん、こんばんは。
子育て中の親にとって、興味深い新聞記事ですねー。
私はやまざるさんと同じく、塾には行かず、
高校受験は公立一本、留学経験もありませんが、
立派な働く大人という線路からは脱線しているような・・・・。
そんな私、子供の先回りはぐっと我慢、
子供の懇願も三回目で耳を貸す(京都の人かっ?)方針でやっていますが、
いつか「お母さんだって、そんなに社会経験ないじゃん!」って指摘されそう……
tokkoさんへ
こんばんは、tokkoちゃん。
いえいえtokkoちゃんが立派な大人じゃなきゃ誰が立派な大人なんですかっ!!
美味しいケーキは作れるし手仕事はプロも逃げ出す腕前だし家まで作っちゃうし。
たまに放牧が必要だけどね(爆)
tokkoちゃんのお子さんならきっと素直で真っすぐで明るいお子さんに間違いなく育ちますよ。
子供は親の背中を見て育つって言うからいつも頑張ってるtokkoちゃんを見てればいい子にならないはずがない。