やるしかない、何を。

午前中はゆう工房さんに古布を持って行ったり、ノエルの薬が切れたので貰いに行ったり、仕事の相談に行ったり。

先日買って来たクレイングラスという緑色をした美味しそうな牧草。

ヤギやヒツジは食べるけど馬はあんまり好きじゃないみたいです。↓

ちっとは食べるけど・・

ホールクロップはもう無いのにホールクロップが入っていた所を探してます。↓

下に有るだろうが!

トム君もこれじゃないって顔。↓

(まだ雪がこんなに残ってます)

今日はメーちゃんが郵便受けの皮食べてる~。↓

相当久しぶりなウサギのモカちゃんも元気です。

相変わらず目がデカイです。

なんだか随分デカイビーグルだな、ビーグルにしては単色だな・・ってノエルだったのかー。↓

ビーグルに似てきた?(似てないよ)

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

やるしかない、何を。” に対して6件のコメントがあります。

  1. まさみ より:

    Unknown

    ふむふむ。クレイングラス。

    初めて聞きました。

    馬は牧草だったら結構なんでも食べるんだと思っていましたが

    好き嫌いってあるんですね。

    わが家の娘馬もクレイングラスを嫌うのかなぁ?

    そうそう、私も以前 元社長の犬を見て

    「ビーグルと似てる!」って言ったことがありますよ(・・;)

    ポチポチ☆

  2. やまざる より:

    まさみさんへ

    こんばんは、まっちゃん。

    クレイングラス、おらも始めて聞きました。

    どっかの乗馬クラブオリジナルなんでしょうか?(違)

    大抵の牧草は食べるんですけどねー、逆にマメ科の牧草は食べ過ぎると腹痛の原因になるので食べさせないのは常識でっすよね。

    色は緑で美味しそうなんだけど・・・

    あははビーグルにちょっと似てるよねー。

    ノエルに言ったらビーグルがラブに似てるんだそうです。

    ごもっとも。

  3. ゆずママ より:

    Unknown

    馬は意外と慎重派で食べなれないものは食いつかないんですよ

    まあなれればどうってことないんですけどね

    ブログ、長く続けるコツは無理しないことですよね

    やまざるさんのファンもいっぱいいますから無理せずボチボチやってください

  4. やまざる より:

    ゆずママさんへ

    こんばんは、ゆずママさん。

    そうですね、少しは食べてるみたいです。

    昨日別の牧草を買ってきましたので今日はそっちを食べてます。

    はい無理せずボチボチやります。

    ゆずママさんはじめ皆さんのコメントがおらの元気の源ですから。

  5. どんちゃんパパ より:

    Unknown

    ホールクロップ

    JAに問い合わせしましたが、このあたりでは取り扱っていないようです。(がっかり)

    畜産農家が飼料購入する場合は、ほぼJAらしいので、残念です。

    また、近くの馬牧場に行って話を聞きましたが、イタリアンライグラスとオチャード(たぶんこの名前だったはず)を福岡の業者から購入使用、チモシーは使わないようです。

    何でもいいから、安く手に入らないかな(汗)

  6. やまざる より:

    どんちゃんパパさんへ

    こんばんは、どんパパさん。

    まだ扱ってない所も多いようですね。

    ここらでもまだ試行錯誤中みたいですから。

    チモシーは高いですからね。

    山羊やヒツジなら食べる量もしれてますが乗馬倶楽部のようにたくさんの馬となるとどうしても安いのに限られてしまいますね。

    こちらではJA以外にも飼料を扱う商社が何社かありますよ。

ゆずママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です