モッタイナイの続き

木曜日に始まった不要品の処分の仕事。

木曜日は4回、金曜日は5回、トラックで山盛りにしてクリーンセンターまで運びましたが終わらず、土曜日も1回運びました。

トラックで計10台分も捨てました。

カーペット一つとっても3枚重なってましたから・・

(一番上の1枚は取ったあとまだ2枚残ってた)

土曜日のお昼ご飯。↓

3日間朝早くから手伝ってくれたシンバとかみさんと帰り道外食しました。

これは↓シンバが頼んだエビフリャー定食。

おらはミックスフリャー定食、かみさんはナポリタンでした。

どれも美味しかったです。

(このお店シンバの同級生のお母さんの実家で東村の「カフェ&グリルひがし」さんです。)

おまけ

ヒョー君に乗られても健気に我慢してる寝るソラちゃん。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

モッタイナイの続き” に対して14件のコメントがあります。

  1. Unknown より:

    Unknown

    立派なえびふりゃーだがな。

    やっぱ、えびふりゃーには、味噌だがな。

    ソースとは、残念だがや。(笑)

  2. スタママ より:

    Unknown

    三日間お疲れ様でした

    しかし、ビックリするくらいの

    量ですね

    しんば君、奥様もお疲れ様でした

    仕事後のご飯和やかですね(笑)

    ヒョー君ソラちゃん温かそう

    やまざるさんも混ぜてもらってください

  3. より:

    Unknown

    いつから名古屋人になったの?(笑)

  4. ぺそ より:

    Unknown

    10台分なんて!信じられない量ですね!Σ( ̄□ ̄;)

    お疲れさまです(^_^ゞ

    ヒョーくん、頭しかみえないじゃないですか~(*´ω`*)

  5. なんちゃん より:

    もったいなーい!

    本当にもったいなーい!

    この様な話や現実を観ると、元気な内に無駄な物は処分しておこうと思いますね!

    まだ先だとは思いますが子供達に迷惑かけないように自分の物は自分で有る程度処分しておいた方が正解ですよね!

  6. 木工師の母 より:

    正しい名古屋弁講座

    正しくは「・・・だがな」ではなく「・・・・だがねぇ」 です。

    「残念だがや」は○ 正しい使い方です。

  7. きな子ママ より:

    ホント、世の中モッタイナイが多いなぁ~

    勿体ない…と思いつつ、自分でも勿体ないこと いっぱいしてて反省…です。

    世の中、シンプルに生きられたらいいのに…と。

    シンプル イズ ベスト…ですよね!

    その点、動物たちの何と無駄のないことか…。

    決してムダな動きはないですもの。

    動物の素晴らしさを感じますね~

    またアヤちゃん達に会いたくなりました!

  8. やまざる より:

    Unknown さんへ

    こんばんは、Unknown さん。

    察する所たぶんゆきははさんとお見受けしやす。

    ええーーー?名古屋はふりゃーに味噌なの?

    味噌煮込みうどんはおいしかったけどおらはふりゃーにはやはりソースだぎゃ。

    まー味噌下さ~いって言っても出てこないしね。(笑)

  9. やまざる より:

    スタママさんへ

    こんばんは、スタママさん。

    はい、ホントにびっくりする量でした。

    生活してたそのまま全て残ってましたから。

    そのへんは色々事情があったようです。

    いつもおらも猫に混ざってますよー。

    体に乗せたりして・・

    そしてみんなに嫌がられてます、はい。

  10. やまざる より:

    嵐さんへ

    こんばんは、嵐さん。

    嵐さん、最近よくテレビにでてますねー。(爆)

    お元気そうで。

    名古屋弁って面白いでしょ?

    ミャーミャー言って(爆)

  11. やまざる より:

    ぺそさんへ

    ハイサイぺそさん。

    ぺそさんこそ正しいヤギの飼い方の普及活動お疲れさまです。

    きっとそのうちヤギ界から感謝状が届くことでしょう。

    副賞として黒い甘納豆も(爆)

    顔だけ見えてるのはそらちゃんですけど・・

  12. やまざる より:

    なんちゃんさんへ

    こんばんは、なんちゃん。

    確かにそうですねー。

    でも処分したくても引き出物などは自分の趣味じゃないけど新品だとなかなか捨てられませんね。

    服や布団もトラックで山盛りにして捨てましたけど大分古いのもありました。

    後に残された人にはなんの思い入れもないですからね。

    おらもどんどん捨てなくっちゃ。

  13. やまざる より:

    木工師の母さんへ

    こんばんは、木工師の母さん。

    あはは正しい名古屋弁のアドバイスありがとうございます。

    語尾にミャーかダギャーを付ければいいんじゃないんですね(笑)

  14. やまざる より:

    きな子ママさんへ

    こんばんは、きな子モチ・・・じゃなかったきな子ママさん。

    ほんと動物は無駄な物を持たない主義ですね。

    中には色々家財道具を捨てられないヤツも居てもいいのに居ないですね。

    ヒツジはたまに暑くなっても厚いウールの毛皮を着てるヤツがいますけど(爆)

    って刈ってやらないだけだろっ!

    見習わないとね。

    またいつでも綾ちゃんに会いに来て下さい。

やまざる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

あーモッタイナイ
日記

次の記事

木伐りほか。