電話営業

「以前お世話になった北海道の海産物屋です」という電話が有ったので「どうしてそんな嘘つくの?」って言ってやったやまざるです、こんにちは。

片っ端から電話して以前北海道に海産物を注文した事が有る人に当たる確立って少ないと思うけどなー。

おそらく年寄りのあやふやな記憶につけ込む商売なんでしょうけど後味が悪いですね。

おらはまだそこまでボケてないですから~っ!ゼーゼー。

普通に「北海道の海産物屋ですが」って電話をしても売れないってのは分かるけど・・

まーどっちにしても売れないって事ですね。

値段まで聞かなかったけどおそらく高いんだと思います、そして売れた金額の何割かが歩合として貰えるんでしょうね。

さてGWの谷間でイベントが無いのでやりかけの牧草地の柵の続きをやりました。↓

ヒツジはこの↑高さでも出ないでしょうがヤギが居るからねー。

まー5段有れば出られまい。↓

ノエルとヒョウ君。↓

ちょっとづつノエルに近づいてます。(笑)

ロッタとヒョウ君。↓

ロッタにちょっかい出してます。

かみさんがヒツジを柵の外に出して新芽を食べさせてました。↓

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

電話営業” に対して4件のコメントがあります。

  1. ぺそ より:

    Unknown

    えー合間にこのような柵を作られたのですかー(°Д°)

    …やまざるさんがお暇になりましたら、うちのヤギ小屋の柵の補修の相談を、させて頂いてもよいでしょうか。うみが破壊王で…ツギハギだらけで困ってます(T^T)

    うちにも北海道から営業電話ありますよ~(*´ω`*)

    あ、わらし甲殻アレルギーなので頼んでないと思います…の、『思い…』のトコで、バシャッて電話切られ……『ああなたに、幸あれ』と、受話器置きます。

    私も明日からお祭りのお手伝いです♪

    イベント賑わいますように~\(^_^)/

  2. やまざる より:

    ぺそさんへ

    ハイサイ、ぺそさん。

    もちろん柵の相談には乗りますよ。

    甲殻類ダメなんですね?

    結構多いですよね、うちのかみさんもアレルギーってほどでも無いけどエビとかを食べるとムカがムネムネ・・じゃなかった胸がムカムカするそうです。

    しかし途中で切るなんて失礼な業者ですね、営業をやる資格ないですね。

    しかしそのような人に幸あれとはぺそさんらしいなー。

    ぺそさんに幸あれと心から思います。

  3. 馬物語 より:

    ご無沙汰してます

    GWお疲れ様でした。

    先日、動物好きカメラマンのご夫婦が、二度目のご来店。これも山猿さんのおかげです。

    私も重い腰をあげて、旅行記をブログにしてみました。

    完成まで、まだまだ時間はかかりそうです。

    雨とかで、作業の無い時にでも覗いてみてくださいませ。

    バックパッカー奇談で検索、もしくはhttp://nn7130.blog.fc2.com/

    facebookのお友達リクエストも送信しました。

    海外の友人のために、基本英語ですが、日本語ももちろんOKです。

    それでは、また。

    ご家族と動物たちによろしくお伝えください。

  4. やまざる より:

    馬物語さんへ

    こんばんは、馬物語さん。

    mikiさんご夫婦、やはり行かれたんですね。

    福島市の展示場に来てくれた時に今日は白河に泊まりますって言ってたので行くとお店に思ってましたよ。

    ヨーロッパだったんですね。

    という事はおらが電話した時はスペインだったんですね。

    早速読ませて頂きましたよ。

    おらもスペインではある意味貴重な経験をしたので今度話しますね。

    近いうちにお邪魔しますね。

やまざる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

次の記事

GW後半イベント