マダニかよぉ
こんばんは!スーです。
昨日は久しぶりにマダニに咬まれてしまいました。
午前中の草刈りをした時にでもついたのでしょう。
耳にくっ付いていました。
早く気づいたので接着液で固定される前でしたので
口も残らずきれいに取る事ができました。
そんな事もあってネットのマダニ画像を見ていましたら
ワンコの耳の裏一面に大、中、小のマダニがビッシリついた画像や
蛇の頭を埋め尽くすほどついた画像、全身マダニだらけのワンコの画像など
が出て来て、もう、不自然さにびっくり仰天。
自然な状態でこんなにいっぱいくっ付くものなのか疑問に思いました。
あくまで憶測ですが、余程、衰弱していたか?身動きが取れない状態だったのか?
人為的にくっ付けたのか?なんでこんなになるまで放置されたのか?
と考えてしまい悲しくなりました。
どこにでもいるマダニ、神経質になり過ぎてもどうかと思いますが
昨今はマダニ媒介性の重症熱性血小板減少症候群(SFTS)などで
死に至る場合もあるので皆さんも気をつけて下さいね。
http://www.nih.go.jp/niid/ja/sfts/2287-ent/3964-madanitaisaku.html
昨日~
雨の合間に草を食べるベェとメェたち
反芻しながら食後の休憩
そこは、チョコちゃんの場所なのに、、、、
あかちゃん「それが何か・・・」
小雨ならオッケーのブウたち。
ハイソックスに小屋を追い出された黒い弾丸君。
冬の間、トイレに使っていた小屋で寝る弾丸君。
可哀そうなのできれいに掃除して藁を入れて、雨漏りしないように
板をのせてあげましたよ。
ここから今日~
やまざる父さんが草刈正雄さんです。
一番乗りの綾ちゃん。
綾ちゃん、ネネちゃん、シロー君のほのぼのトリオです。
ご飯~の掛け声でベェたちもワサワサ。
ゆずちゃんは高みの見物中。
メェたちに齧られて葉っぱは上の方だけに、、、
おまけにゆずちゃんの遊び場だし、、、
散々なびっくりグミの木ですが健気に実をつけています。
今日はジェシカの吐く息が白くみえました。
画像では分らないかぁ・・・・残念。
チェンソーの刃を研ぐやまざる父さん。
熱心に見学するネネちゃんとみよちゃん。
おやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
![]() |
動物たちのビックリ事件簿1: 春の野山で大いそがし |
宮崎 学 | |
農山漁村文化協会 |
Unknown
あら~、弾丸くんお気の毒 ウゥ
兄弟でもダメなのね。
うちのマックとモスも、モスが負けちゃって小さくなってます。
またバナナ持って行くね~待ってて
Unknown
以前山小屋を持っていた頃、そこに暮らしていた犬は大中小6~7匹のマダニをつけていました。そのイヌは年中山の中をあけ廻っていたのが減のようでした。
因みに、私のHPにマダニに関する記述があるのでご覧ください[レポートNo.43:マダニについて]。
嵐さん
子供の頃から弾丸君大人しかったからね。
ハイソックスより先に小屋の奥の方に藁をかぶって小さくなって隠れるように遠慮して入っていたのに・・・・とうとう、追い出されちゃった。
バナナ・・・やまざる父さんには内緒でね。(笑)
KOBAちゃんさん
はじめまして、
コメント有難うございます。
山で遊ぶと6~7匹はつくかもしれませんね。
私の見た画像はぱっと見て数えきれない程
ついていました。(50匹以上スズナリ状態)
Unknown
息が白くなるくらい寒かったんですね!
気温の差が激しいから風邪引かないようにしてくださいねー(´-ω-`)
知ってるヤギ飼ってるとこは
ヤギたちにごま塩みたいにダニがくっついてたって言ってましたよ!
……あり得ない(;つД`)
スーさん、直ぐに気が付いて良かった(*^^*)
ぺそさん
気温の差激しいですね。
やまざる父さんが風邪みたいです。
ぺそさんも気をつけてね。
ヒエェ~ごま塩~
知ってる山羊飼いさんって、、、もしかして、、
ぺそさんの天敵の、、、、あの人かな、、、
うん、うん、早期発見
Unknown
はーい♪(o・ω・)ノ))
天敵のお仲間の獣医さんとこでっす!
一応駆虫はしたみたいー
1日2日ではごま塩にはならないです
そんななるまでに助けてあげてほしいですよ(´;ω;`)
ぺそさん
やっぱり、そうかぁ。。。
ほんとにそうですね。
ごま塩になる前に駆虫してあげればいいのにね。
マダニ
マダニの被害に私も愛犬も何度も合いました。一度耳先にびっしり状態の時もありましたよ。その時は小さいマダニばかりでしたので、卵を産み付けられ孵化したようです。
庭に住み着いたようだったので、芝生を全部除草し、愛犬にも白い薬をかけて駆除したことがあります。原っぱが多いとマダニも多いですね。しっぽちゃんたちのマダニは早く見つけてあげてほしいですね。グロイけど。
ラズベリーさん
お久しぶりです。
耳先にびっしりは恐いですね。
散歩中につくのは仕方にないですね。
駆虫と早期発見して上げるしかないですね。
気になっている事・・・・
「左馬 ラズベリーさん・りゅうのすけ くみちゃんママさん」と書かれた紙がやまざる父さんの机に貼られているのがずーと、気になって気になって、、、お待たせしているようで申し訳ありません。
Unknown
半年前にちゃんと送っていただいてます。ご心配なく~。デザインが本当にステキです。暖かさが伝わってきますよ。
ラズベリーさん
そうでしたか。
安心しました。
気に入って頂けて良かったです。
ラズベリーさん
お手紙と木曽馬の写真有難うございました。
納得しました。ほっ。
左馬はげんき牧場の看板でしたか。
馬の絵確かに描きました。