盛り塩

こんばんは!スーです。

今日は福島市で伐採のお仕事でした。

伐採と言っても庭木なので胃がキリキリ痛む事無くお昼には無事に終りました。

お昼ご飯を食べた後、高速を使って帰って来たので、夕飼いにも余裕で間に合いました。

やまざる父さんは、もう一件別の仕事へ向かい、6時過ぎに帰って来ました。

ゴールドクレスト3本を根元から伐採します。

木に盛り塩、優しい家主さんです。

枝を落とします。

家と電線にぶつからない様にロープをかけて3回に分けて切り落とします。

お昼に寄ったお店にツバメの巣

周りは大きな道路に囲まれているけど大丈夫かな。

夕飼い

ねねちゃんとオーディン

青草少なくってごめんね。

トムじいに横取りされる千晶さん

今度はコリンちゃんに

ドヤ顔のコリンちゃん、いくつになってもやんちゃ娘だね。

でも、しばらくすると、、、

仲良し

桑の葉を食べる赤ちゃん。

枝を引っ張って他のメェたちにもお裾分け

食いしん坊のメェたち、隣が気になります。

脚立に乗って葉っぱを落とします。

桑の実が色づいていました。

集めてクウちゃんに上げました。

ポチっと宜しくお願い致します。↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多種飼いへにほんブログ村

リンクはご自由にどうぞ。

ひげよ、さらば (理論社の大長編シリーズ)
上野 瞭
理論社

盛り塩” に対して7件のコメントがあります。

  1. ニボシくん より:

    大大家族!

    お返事ありがとうございました。

    私は家で飼っているのは犬だけで、サラと道産子と猫さん達はお世話になっている牧場で触れ合わせて頂いてます。

    すっごい数の動物さん達と暮らすということは辛い事悲しい事が

    いっぱいでしょうが、嬉しい事楽しい事もいっぱなんでしょうね。

    のんびり自由に暮らしているスーさん家の動物さん達を見ていると

    とっても癒されます。

    そういえば、我が家でも二年ぶりにツバメが子育てしています。

    なんか嬉しいですよね(笑)

  2. より:

    こちらでは真っ黒な桑の実が相当地面に落ちている状態です。

    マルベリージャムとして友達も入れて数回収穫しました。

    落ちて綺麗な物を採っている人も居ました。

    桑は生命力が強いからどこからでも繁殖しますね。それだからこそお蚕さんにも重宝されて、人にとっても葉っぱはお茶にすると健康茶になるしええモンですね。

    もちらではメェーもブゥー大好きなんですね。

    そう言えば、こちらでも隣の庭の大きな檜を根元から伐採した時に切って貰った大工さんが切った後に盛り塩をしていました。

    日本の心がこう言うところに引き継がれているのが嬉しいですね。

  3. ポンタコス より:

    Unknown

    クウちゃん、エコヒイキ! ฅ(^ω^ฅ) ブゥ~

    やっぱ美人は特かも!

  4. ポンタコス より:

    Unknown

    顔文字でない~

    特じゃなくて、得~

  5. スー より:

    ニボシくんさん

    そうですか。

    ワンコさんだけですか。

    いつでも触れ合えるのは嬉しいですね。

    いろいろな事がありますがのほほ~んとやっています。

    働いてもくれるので有り難いです。

    ツバメさん、戻ってきてくれて良かったですね。

    ツバメが巣を作ってくれると幸福が来るっていいますね。

  6. スー より:

    燦さん

    マルベリージャム、いいですね。

    完熟した桑の実も美味しいですね。

    そうですね。

    桑の生命力の強さには驚かされますね。

    なるほど、なるほど、葉っぱをお茶に、桑茶、いいですね。

    今度、乾燥させてお茶にして見ようかな。。。

    ほんとにそうですね。

    日本の心を引き継がれていって欲しいですね。盛り塩を一つで優しい気持ちになれました。

  7. スー より:

    ポンタコスさん

    はい、クゥちゃんは特別扱いです。

    弾丸やハイソックスは自由に自分で拾えますが

    籠のブゥ状態のクゥちゃんは無理なので。。。少しでもお詫びの気持ちです。

スー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ペット

前の記事

草刈り日和

次の記事

せん痛