今日は久々にいい天気
このごろすぐ疲れるやまざるです、こんにちは。
昨日は例の高橋さんから電話があって「ロケで浜口が来てるから見に行こう」とのこと。ちょうど陶芸から帰って来たところだったので家族3人でお供する。
場所はオラもよく知っている東京から移住して日本で唯一チョウザメの釣堀をやっている山崎さんのところ。
3万坪もある山を一人で10年以上奮闘して日曜村というすばらしい施設を作り上げました。
浜口ってだれ?と思いましたが実物をみたら分かりました。
お笑いの浜口でした、でも高橋さんは全然違う人を指差して「あれが浜口だろ」と言ってました。
知らなくて見に来たんですか?(笑)おらが「あっちのジャージ着て頭にタオル巻いているやつですよ」と言ったら信じてませんでした。
でもそのうち撮影が始まったら納得してました。まーオーラが全く出てませんでしたのでしょうがないかも。
カミサンがデジカメ持っていたらスタッフからタレントの写真は撮らないでくださいといわれたらしいので浜口の写真はありません。お笑いタレントそれもたいして知られていない人は写真に撮られているうちが花なんじゃないの?と思いましたがいまは肖像権とかむずかしいことがあるのかもね。
でも街中とか成田空港でみんな携帯とかデジカメでパチパチと撮りまくっているのはどういうこと?
浜口がこの中でチョウザメを捕まえて「獲ったどー!!」と叫ぶのですが水が多すぎたのでポンプで水をくみ上げる段取り中。
チョウザメを池に運ぶお手伝い。高橋さんと。
昨日のブログで体がちょっと魚臭いと言ったのはこのお手伝いのせいでした。
水槽から池に放してもらってうれしそうに泳ぐチョウザメ君。
手前が高橋さん、奥がおら。
今日は午前中ウサギ小屋の柵壊しの続き。
馬小屋補修。(シルクが古電柱で作った馬小屋の柱をずらしてしまいました)
午後は木工、棚を作りました。
そういえばウッドドリーミングから電話があってコレクション棚15000円が売れたそうです。買ってくれた人有難う。でもそれはケヤキの無垢材ですから絶対お買い得です。
木工作業をやっているとシンバが夏休みの宿題に貯金箱を作るとやってきた。
郵便トラックの形にすると言っていたがどうなることやら・・・
材料は与えますがおらは手伝いません、アドバイスはしてあげますが。
ついつい手伝いたくなりますがそこはぐっと我慢。彼の為に。
そのうち「勉強の時間終わりだっ!」と中途半端で去って行きました。「そんなのは勉強の時間じゃなくて自由時間にやれっ」と去って行く彼の背中に言いましたが「だって夏休みの宿題だもの」と捨て台詞を残して消えました。
案の定かみさんにもそんなんじゃいつまでたっても終わんないからもっとやれと言われてました。(笑)
おらは夕方からまた草刈、今日は暑かったせいか草刈中脱水症状のようになりふらふらで力が全く入りませんでした。水分はちゃんと摂りましょう。 やまざる