やすらぎの里

紅茶のティーバック1個で3杯は飲むやまざるです、こんにちは。

昨日4杯目に挑戦したら薄く色の付いたお湯でした。

今日は簡単に。

表札の注文が入ったので作ってみた。

といってもマイペアレンツからの注文ですが。

認知症のグループホームの表札です。

手が空いたときにでもということだったので昨日と今日で作りました。

字がうまいおらは松の板に手書きで字を書きそこをトリマーで彫ってみました。

なんちゃってほんとはパソコンのワードで行書を選びそれをプリントしコンビニで拡大コピーしました。

それをカーボン用紙で松に移してトリマーで彫ったという次第。

彫ったところに塗料を入れ乾いてからサンダーでヤスリをかけました。

仕上げは蜜蝋をたっぷり塗り込みました。

ホームセンターでそれらしいひもを買ってきて完成。

買ったのはひもだけでした。

山の中に沢山あるツルにしようかとも思ったが耐久性に問題がありそうなのでやめ。  やまざる

やすらぎの里” に対して4件のコメントがあります。

  1. 熊とーちゃん より:

    火熾し

    家は火起こしのセットを注文します、簡単に熾せる奴を。何セットか作ってください。

    関根さんの本私も何か持ってましたよ、何年か前に買ったはず。

  2. kyokorin より:

    よかった~♪

    素敵な表札ですね~

    やまざるさんのところは楽園でもあるけれどこんな人がやすらぐものをつくっていらっしゃるただの楽園ではないのでしょうねぇ~

    ますますお邪魔したくなりました~

    よろしくおねがいいたしますm(_ _)m

  3. やまざる より:

    熊とーちゃんさんへ

    火おこしのキットがあったらおらも欲しい。ネットで探せばどっかにあるかもね。以前白河の森林組合のイベントで見たような気もするし。

    早速今晩探してみよう。

    関根さんの本もってるなんてすごい。

    おらも買いたくなりました。

  4. やまざる より:

    kyokorinさんへ

    ただの楽園ですよー。というか普通の人にはただの山奥ですよー。

    kyokorinさんも楽園をイメージして来るとがっかりしますよー。

    kyokorinさんの昨日の日記の方がよっぽど楽園です。

    ただの山奥で楽しみにお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

神々のすむ世界
日記

次の記事

ごんたくら美術館