小崎 豊
皆さんアンケートにお応え頂きありがとうございました。
残念ながら大差で屋根はつけない方がいいと言う開票結果が出ました。
この結果を重く受け止めさせて頂き、そのうち隙をみて付けたいと思います(全然重く受け止めてない)(爆)
しかも今日は朝から雨だし、軽トラに乗ろうとしたらご覧のようにパンクだし。
毎日夜中までパソコンやっているから眠いし(それは自分のせいだろ!)
さて愚痴はその辺にして。
今日はたまにコメントもくれる白河乗馬同好会を主宰している真船さんがコザキ(スルスをした時に出るくず米)をわざわざ持ってきてくれた。(しかも9袋も!)
毎年ありがとうございます。感謝。
鶏めらも「宜しくお伝えください」と大喜びでした。
尾崎 豊ならぬコザキ 豊 (自爆)
これはその真船さんが持ってきた木です。まさに不思議ならぬ不思木。(笑)
どうなってんの?これ?
1度枝分かれした木がまた元の木に戻ってます。
10年程前に森の中で見つけたそうです。
これはタオル掛けにするのでなんかいい塗料ないけ?
というので木用の保護コートを塗ってみました。
ここからはさらっとね
先日うなった畑に石灰と化成肥料をを撒きました。
ここは借りてる畑です。
ここはウチの畑。
トラクターの後ろに設置して均一に撒く機械なんてウチにはございません。(笑)
だいたいトラクターが無いんだから・・・
こんな感じで軽トラの後ろに積んで上からばら撒きます。
ちょっと進んで止まり運転席に乗ったり降りたり荷台に乗ったり降りたり・・・疲れた。
今日のおまけ。
さてこれはなんでしょう?
精巧に出来たぬいぐるみでしょ?
答えはサフォーク種(羊)でした。
でも絶対コリデール種が混じっていると思う。
おでこを撫でてあげるとじーーっとしてます(まー奴の虫の居所次第でいつもって訳じゃないけどね)(笑)
さすがウールって感じで触ると気持ちいいんです。
いつもポチっとありがとうございます。
ヒツジの口ってよく見ると結構かわいい!と思った方もいやいや目もかわいいと思った方もこの↓赤い文字をポチっとね。
励みになります!
にょぉ~♪♪
かわいいいいいいいいいいいいいっっ羊ぃぃぃぃぃ。
私、羊のだぶだぶした下唇付近が大好きなんですよ!
羊はよく肩付近とかマッサージしてました。
ヤギも角と角の間かいてあげると喜びません??
嗚呼嗚呼嗚呼・・・楽園行きたい・・・(´;ω;`)
あ、それから昨日のアンケートですが忘れてました、
屋根ない方が好みです(←いまさら・・・)
でもこっそり付くの楽しみにしていますー ̄)
さっきから頭の中で『ぬぅっすんだバイクで走り出すぅっ・・』って音楽が・・・うるさい。
馬
おはようございます。
私は馬の鼻付近触ると 気持ちえーです
あと、犬の耳!!
楽園行きます!!
めえめえヒツジさんへ
おはよう!めえめえさん。
こんな時間まで起きてんの?というかもう起きてんの?(笑)
かわいいっしょ?
ウチのブログは写真が大きくならんのでアップにしてみました。
エキサイトブログに引っ越したい!
口のまわりは柔らかくて気持ちいいよねー。
そうそうヤギも頭掻いてやるとじっとしてます。
遅くとも4月には来てくれますよね、毛刈りに(笑)
コザキ豊に反応してくれてありがとう!
おらも尾崎大好きですよー(よくBGMに使ってます)(笑)
そういえば最近聞いてないなー。
Jeremyさんへ
Jeremyさんおはよう。
初コメントありがとう!
馬も犬も居るから今度来たら触ってね。
おらも今度Jeremyを触りまくりますから。(あっ犬の方ね)(笑)
日本は結構寒くなってきたよー。
Unknown
パンク何か踏みましたか~~~畑仕事忙しいですネ
家は放牧地、ダイス畑になってしまって…手抜きだな~~~…昨日やっと除雪用の廃土板とか中古で買ってきました。 昨年は角材トラクターにくくり付けて除雪していて…十勝は雪多いですが、そちらも多いんですよネ 牧場のスタッフで福島出身の人が居たんです。 「だっぺ」って耳に残っています(笑)
ユンボ有るんですよネ 羨ましい!!! 色々欲しい田舎暮らしです~~~ 旦那は農耕馬欲しいんですよネ ばん馬も要らなくなった馬一杯居るらしいんですが…除雪も馬!とか機械に頼らない暮らしがしたいですけど、中々難しいですネ…話が逸れましたが、羊の顔も柔らかそうですネ スリスリしてみたい♪
あら~びゅ~~今だけは
てか、いつだって悲しい歌聴きたくないよ。
まだ暖房器具のお世話にならずに暮らしております。
今年は紅葉が遅いです。
羊、いいですね^^
まだ触ったことないです。
ウール100%気持ち良さそう~~
でも毛をもらったらどうすればいいの???
Unknown
でも屋根つけないと楽園ファームの文字なんかすぐに見えなくなりますよねー^^;
でもない方が見た目よさそうな気もするし・・・。
雨の日はやまざるさんがそこに立って、傘をさしてあげる、というのはどうでしょう?
きっと、表札も喜びます。
氷野さんへ
パンク、大体場所は予測がついてます。おそらくあの家の前です、焚き火で燃やしたカスを道に撒いてますから(笑)
そうですねーだっぺとかだっぱいとかだべしたが多いです。
福島の中でも地域によって色々あることを知りませんでした。
ユンボは最初の頃に買いましたよー、業者じゃなくて近所の人に直接ねぎって安く買いました。
道を2キロも整備したり伐採した木の根っこを掘ったり家の整地をしたりと大活躍でした。
十分元取りました。
氷野さんちは必要ないくらい整備されてるでしょ、家も畜舎も。(笑)
ウチもサラを飼う前はバンバや道産子を探してたんですよー。
サラは神経質ってイメージがあったもんで。
かりんさんへ
かりんさん、アフロにしては歌上手いですねー。(普通アフロの人はうまいか)(笑)
めえめえさんに引き続きコザキ豊に反応してくれてありがとう!
誰も突っ込んでくれなかったらどうしようかと思いました。
ウール、まだごわごわでカビ臭いです。
おらもよく知らないけどゴミを取って何回も何回も洗って紡いで糸にしてやっと編んだり織ったり出来るんじゃないかと・・・それやる?(笑)
はたかおりさんへ
そうそうこのままだと多分1年位で字が見えなくなる。
そっか、かおりさんも屋根ない方に1票ですか。
傘方式は手が疲れそうだから却下!
毛
・・いらない(爆)
かりんさんへ
がはは、そう言うと思った。
夕焼けの写真、幻想的ですねー。
Unknown
小崎豊、なるほど^^;
11月、羊のお婿さん連れて行きましょーか!?
与太子さんへ
ホント?
是非是非連れてきて!
って大丈夫なの?
助手席に乗るの?ボス。(笑)
そうだ、仕事として来るという手もありますね。
それでオオシロ連れて帰る?
雄ヒツジと雄ヤギの取引成立?