ルーティンワーク
東京は春一番だったそうですが、こちらは吹雪だった楽園です、こんにちは。
と言っても午後からですが。
なので今日は書く事も無いので毎日の日課の紹介です。
馬房の掃除編。
これが↓掃除前の馬房。
写真では分かり難いけどボロやおしっこで汚れてます。
さてここで問題です。(いきなりかよ)
この「運ぶ為の車」をなんと言うでしょう。
はい、皆さんご一緒に!「猫!」はい良く出来ました(笑)
これホントですからね。
建築現場でバイトをすれば分かりますから。
猫は全国共通だと思うんだけど・・・「犬!」とか「ウサギ!」っていう地方は教えて下さいねー(爆)
横道にそれましたが猫で3杯位(一頭あたり)搬出した後はこのカンナくずを撒きます。
はい、出来上がり。↓
なんということでしょう!(ビフォーアフター風に)
空間の魔術師によってあの狭くて臭い部屋がふかふかのベッドに生まれ変わりました。(爆)
この作業は毎日欠かさずやってます。
(そのかわりヤギ小屋はたまにです。)(汗)
だってウチのヤギはおりこうだからあんまり汚さないんだもん。(苦しい言い訳)
おまけはまったり画像でお楽しみ下さい。
まずはノエルのまったり。
(朝の散歩は行ったしご飯は食べたし・・・)
ウサギのまったり。
(この後ソラちゃんに追いかけられてまったりが中断されたのは言うまでもありません。)
ヤギの隈取君のまったり。
いくら箱が好きだからといってもそれじゃ小さすぎじゃないの?(爆)
頭がつかえて痛そうなんですけど・・・足も出ちゃってるし・・・
いつもポチッとしてくれてありがとうございます。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
元気をくれるブログが沢山あります。
押してくんろ!
すんごく励みになります!
Unknown
おお~っ、大阪でも手押し車のこと「ネコ」って言いますよ。
ついでに隈取君も猫みたいですから!
Unknown
こちらは15度くらいあったようです。
でも強風で体感温度はだいぶ下がったように思います。
隈取くん、開脚してるように見えますケド
Unknown
うちもふっかけでしたよ~。
今朝はそれが積もって、地吹雪になってます^^;
隈取り君?
そこまでして箱に入りたい?
しみずさんへ
おおー、やはり大阪でもネコですか(笑)
因みに親方は他の道具の時は○○持って来い!と言うのにネコの時は「ネコ連れてこい!}って言いますよね(爆)
すずかさんへ
15度ですか?
随分前に桜が咲いてたもんね。(笑)
さすが静岡。
すずかさんは工事現場行かないから「ネコ」分からないよね(笑)
美の探究者だから。(爆)
はたかおりさんへ
やはりふっかけですか(笑)
こちらも今朝はまだ地吹雪です。
隈取り君はこのカッコで爆睡でした。
思わず吹き出しましたよ。(笑)
Unknown
なんでネコって言うんでしょ?って自分で調べてみました。
ふむふむ。(独り納得してないで、ここに載せろって?すみません。閉じちゃった 笑)
こちらでもネコって言うか、明日現場のおじちゃんに
聞いてみよ~っと。
Unknown
毎日キレイにお掃除してもらって良いですネ
日高に居た頃は、各馬の寝藁上げで結構時間も使いましたが、新天地では自由出入だから天候が悪い日以外はシェルターに入りません…週に一回暗い、いや位スコップで堆肥の山に押し上げるくらいの手抜きです(^^)放牧地も殆ど拾わないから、雪が降って隠れると気持ちが楽です(爆)
のぐっちさんへ
あっそういえば現場のおじちゃんとお友達でしたよね。
千葉だとおそらくネコで通じると思いますよ。(笑)
なるべく現場一筋何十年って雰囲気をかもしだしてるおいちゃんに聞いてね(笑)
氷野さんへ
氷野さんは夫婦揃って馬のプロだから・・・
ウチとは比較になりませんね。(笑)
そんな事を言ってもウチよりはるかに環境良さそうですよね。
(競馬の馬ではないから過保護も良くないもんね)
Unknown
そうですよね~。
普通、馬房は毎日掃除するもんですよね~。
うちは、全然です。(堆肥舎がないので)
どーりで、言うこと聞かないわけだー・・・
Unknown
一輪車ではないのきゃぁ?
猫とは思わんかったわにゃぁ。
朝鮮車(グルマ)っていうのも
聞いたことがあるけれど。
牧場の皆さん満足そうですね。
やまざるさん、腰が痛くなるわけだ。
昨日は茶色い雲が広がって、黄砂が吹き荒れてる
ように見えましたよ。
小田急線沿線ですがね。
与太子さんへ
馬房の掃除、全部とっかえようとすると大変です。
ウチは最初は毎日全部取り替えてたけど大変なので最近は汚れている部分をネコ3杯分取るだけです(汗)
じーちゃんスタッフは?(笑)
はじめまして
毎日楽しく読ませていただいています。
あの車こちらでも「ねこ」といいます(どこでしょう?)
我が家では兎を座敷で飼っています、とっても可愛いです、猫もいます。
動物が沢山いるのは楽しそうで羨ましいけれど、世話が大変ですね。
楽しい写真をありがとうございます。
ingenさんへ
出身は愛知と書いてあったけど住んでいるのは小田急沿線なんですね。
へー愛知にも小田急線あるんですね(爆)
下北沢ですか、いい所に住んでますね。(勝手に決めつけ)(笑)
それとも成城かな?
(これの返事はいいですよ、勝手に詮索しますから)(爆)
東京はどこでもネコで通じますよ(きっぱり)
あきさんへ
はじめまして、あきさん。
コメントありがとうございます。
ウサギ飼ってるんですか?ということはランキングから来てくれたのでしょうか。
ウサギを見てると癒されますよね。
おおーやはりそちらでもネコですかー。ってどこなんでしょう。
県だけでも知りたいです。
それがダメなら九州とか関東とかだけでも・・・無理にとは申しませんが(爆)
これからも宜しくお願い致します。
ネコ車
全国共通だと思いま~す♪
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/maibun/mb14/tame13.html
「由利徹」さんあたりがこれをくるくる回して
ダンスをするギャグがあったような・・・
ランキング2位になってますね!!!
かりんさんへ
おおーこんな貴重な資料を見つけて頂いたんですね。
いろんな説があるようですね。
逆さにしたところが猫、というのは苦しいですねー。(笑)
おらが聞いたのは、昔は職人さんが細い足場板の上をこの重い一輪車を押してすいすい歩いてゆくことを、細い塀の上をスムーズに歩く猫にたとえたのだ。と聞きました。
説得力あるでしょ。
いつもポチっとありがとう!
おかげさまでやっと2位です。
(すぐ巻き返されるかもね)(笑)