焦った
気は弱くないけど人はいいやまざるです、こんにちは。
朝「さー階段の続きでもやっか」と思っていたら、なにやら犬が吠えて軽トラの姿が・・・
先日BBQをしに来た大工さんが「暇だから見に来た」とやってきた。
見に来たと言っても手伝いに来たらしい↓
嬉しい半分楽しみを奪われて迷惑半分(爆)(贅沢なヤツ)
だっておらのやりたいように出来ないんだもん。
でも助かりました。
ありがとうHさん。
お礼にウサギを3羽あげました。(爆)
(実は狙いは最初からウサギにあったようで先日持って行ったうさぎが死んでしまったので又貰いに来たらしい、でも又くれとは言いにくいので最初に手伝ってくれたらしい)
地面も坂になっているので中々階段が終わりません、これじゃ石がいくらあっても足りん!
山の中では目の周りにブヨみたいのがブンブンうるさいんです。
そこでじーちゃんの秘密兵器↓
毎年恒例のネタなので何度も見た方がいらっしゃるでしょうけど・・・
そこまですりゃ来ないでしょうよ。
でも大工さんに「煙くないのけ?」って言われてました(爆)
今日の本題はこれから!
2時半頃かみさんが「凛の具合が悪そう」と言うので見に行くとまさに疝痛の症状。
食欲はまったく無いし、しきりにお腹を気にして寝たまま起きれません。
後ろでコリンも心配そうに見ています。↓
疝痛の応急処置のお約束、引き運動をしていてもすぐこの状態↓
無理矢理起こして歩かせます。
(休み休みですが2時間半位歩かせました)
ボロは3回しましたがほとんど液状。
お腹パンパン、↑食べ過ぎか?
オナラは結構してたのでガスが溜まったのかも・・・
獣医さん、じゃなかった獣医散という漢方薬とビスキノンという胃腸薬を経口投与しました。
いいお顔だねー、凛ちゃん。
横になるたんびにお腹のマッサージもしてあげて・・・
ホントに痛そうでしょ?↓
でも心を鬼にして立たせて歩かせます。
(歩くことによって胃腸の運動も活発になるそうです、そうしてボロが出ればシメタもん、でも今回は3回も出たのに治りませんでした)(焦った)
パン粉の上のフライのネタ↓(爆)(極めて不謹慎発言)
そうそう自分でよっくパン粉をつけるんだよ。(今だから書けるさらに不謹慎発言)
3時間位引き馬したりマッサージしたりしたけど治る様子が無いので馬を診られる栃木の獣医さんに電話したら今日は往診出来ないと言われました
「じゃーこれからトラックに乗せて連れて行きます」とトラックの準備をして15分後に凛のところへ行って見ると立ってるではありませんか
引き馬してもお腹を気にしないし、寝ないしさっきまでまったく食べなかった青草もバンバン食べる。
(一時間位様子を見てましたが大丈夫です)
やれやれ心配させおって。
(まー良くなったから馬房の中でのフライネタを書けました)
獣医さん・・・ではなく獣医散ありがとう!い~い薬です。
(大田胃散ありがとう、い~い薬です。の口調でお願いします)
おまけ
めーちゃんも心配して高い所から応援してくれました。
なんかこの写真は首から上しかないので壁に掛かる剥製みたいですね
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
おいしそうで
よかったよかった、だから言える「おいしそう」なパン粉まぶし。昨日の中止と今日の心配と、続けば踏んだり蹴ったりだもんね、よかったよかった 、マジ途中まで読んでて心配した。
でもよけいなお世話なんだけど、石段さー、なんで端っこ揃ってないんだべ? まだなんか細工があるのか?
気になるなあ、だっていい石使ってるんだもん。
神社とかお寺の階段みたいだよ。
伝染るんです
こちらでも最近、ひどい疝痛が流行ってます。
伝染るものじゃないのにねー。
凛ちゃん、良くなって本当によかった…
何かとお疲れ様です。
うさこさんへ
いやーそんときゃホントに焦りましたよ。
よりによって凛ちゃんだから。
今(0時)馬房に行って見て来たけどケロッとして「エサよこせ」ってスリスリしてきたのでもう安心です。
この医師団・・・いや石段はさー。(笑)
各石の寸法が揃ってないんだわさ。
厚みも幅も長さも。
幅と厚みは下地で調整したんだけど長さは切るとそこだけ印象が変るので切り口の江戸時代のノミの跡を見せたかったわけさ。
まー味ってことにしといて下さい・・・末っ子だけどすごくしっかりしてるうさこさん。(爆)
ホントに末っ子なの?(疑いの眼差し)
ぼっちさんへ
まだ起きてるんですか?
って実はもう起きてるんですか?だったりして(笑)
こんばんよう(爆)
ばん馬で疝痛は大変そうですね。
やはり引き馬するんでしょ?
二人掛かりで後ろから追うのかな。
馬は体の構造上疝痛になり易いからねー。
Unknown
ビックリしました!
でも、凛ちゃん治って良かったです☆
薬の効果よりも、手厚い看病のお蔭ですね!
本当によかった♪
ポチポチ☆
お久しぶりです!
おじいちゃんかわゆす
競馬の騎士みたいなり
Unknown
さすがになんでも作ってしまいますね。
人付き合いのうまさも、
手伝いの真相とはたいへんだなぁ。
大変でも家建てたいです。
Unknown
文字を読まずに上からスクロールして写真だけ見て行くと、「タバコより蚊取り線香が好きなじいちゃんとそれを見て笑い転げる凛ちゃん」(笑)
無事で良かったです。
で、いつ揚げるんですか?(爆)
いい薬でヨカッタ~~
焦りますよね。
どうなる事かと思った~
安心してパン粉ネタで遊べますw
おいしそうですね~
もう揚げちゃいました?
じいちゃん、アブは来ないかもしれませんが
ご本人も弱っちゃいません???
まさみさんへ
おらもビックリしました。
はい、確かに薬だけではダメですよね。
雨の中でのおらとかみさんの看病が効いたんだと思います。(汗)
まっちゃんのアレルギーは大丈夫?
看病してあげる?(一歩間違えればセクハラ発言)(汗)
ponpyちゃんへ
久しぶりーのこたん。(爆)
競馬の騎士?
中世の騎士じゃなくて?(笑)
果無さんへ
なんでも作りますよ。
出来た物が納得がいくかいかないかは別にして(笑)
やればなんでも出来ると自己暗示にかけることが大事
家作り頑張って下さい。
一所懸命やってれば周りが助けてくれるハズ。
Unknown
久しぶりのピンチでしたが,さすが経験豊富なやまざるさん。ありとあらゆる手を使いましたね
疝痛よくなってほっとしました。痛くなったら獣医散ですね。
しみずさんへ
ダメじゃん、最初にスクロールしちゃ
揚げようと思ったらこんな大きな鍋が無いので諦めました
こんな時間に仕事もせんとコメント書いて・・・って書こうと思ったらギリギリ昼休みでした(爆)
エライ!(笑)
かりんさんへ
獣医散が効いたのかビスキノンが効いたのか両方効いたのか分かりませんが良かったです。
パン粉ネタ、実は苦しんでるんです。
そん時は気づかなかったけど写真にして思い付きました。(笑)
この場合おいしそうよりもウマそうですね
ぽかぽか倶楽部さんへ
ホント久々のピンチでした。
一時はどうなることかと思いました
凛は一度も疝痛になった事が無かったのでビックリしました。
エサの量や種類を変えてないので原因不明です。