夏祭り
「もののふ」(武士)というよりは「もののけ」(物の怪)のやまざるです、こんにちは。
今日は白河のみさかという町で夏祭りのイベントでした。
相変わらず大人気のウサギ↓
(今日は特に子供の数がすごかった)
サークルの中が一杯で入れずに外で待つ子供達↓
(ウサギは10羽連れて行ったのですがそれより子供の数の方が多いです。)
ウサギを見てくれてた動物ボランティアの皆さんありがとうございました。
(おら達はすっかりまかせっきりですいませんでした)
出店の焼きそばのおばさんにキャベツの差し入れを貰うウチのヤギ。↓
(美味しそうな草を刈らずに残しておいてくれました)(笑)
本物の竹を使った流しそーめんもご覧の通り大人気。
流しそーめんの順番待ちの列です↓
こんなこともやってました↓
大声コンテスト、シンバ発声中。94ホーン
このあとかみさんも「大人はエントリーが少ないから賞品を貰える確率が高いよー」のさそい文句に誘われて参加してました
結果は大人の部堂々の第2位
目論見通り賞品をゲットしてました。
え?なんて叫んだか、ですか?
猫~~ですが、何か?(爆)
あんな人前で大声を出せる性格だったのか?
賞品の力は恐ろしい(爆)
因みに2位の賞品はタオルの詰め合わせでした
他にもどこかの奥さんが「とーちゃん帰ってこーーーい!!」や「洗濯物が乾かないーー!!」がウケました。
おまけ
今朝の10時までは先日作った陶芸作品の素焼きが出来たので先生の家で釉薬掛けをやってました。
(中々いいばい?自分では花器のつもり)
あー忙しい。(笑)
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
押してね↓
芸術干渉
お疲れ様で~す。
今日(26日)も晴天、イベントでしょうか?
こちらは風が爽やかで洗濯日和、猫の洗濯もしちゃいました。
で、やまざるさんの作品ですが、
ちょっと、おいしそうじゃないですか?
みつ豆にのせてもよし、
かき氷にのせてもよし、
名古屋ではトーストにものせるって、
ネっ、アレですよ。
ん~、釉薬をかけてしまうのは残念。
でも、黒蜜ならいいかな…
Unknown
やはりウサギは人気がありますね♪
流しそうめんは私も大好きです♪
列に並びたかったなぁ~( ̄∇ ̄;)
スーさんは、私の中でのイメージは
可愛らしい声で話される方って感じなんですよ(^o^*)
ユニークで優しい作品を作られるからっていう理由でなんですけどね。
2位になるくらい大きな声を出せるんですかぁΣ(゜ω゜||)
んじゃ、お祝いにいつもより一個多くポチ言っときます!
ポチポチポチ☆
たぶん…
今日の私は大声コンテストに出てたら、
ぶっちぎりの1等だったでしょう!!
やまざる兄さんの作品、面白くて好きです。
釉薬かけて焼いたら、どんな風になるのか楽しみ~(^∀^)
いい菜さんへ
おはようございます、いい菜さん。
昨日は壁塗りの予定でしたが前日の雨のせいで乾いてないので延期になりました。
猫も洗うんですか?
あの弟が強い兄弟猫ですね。
猫は水が嫌いというイメージなんですが暴れないですか?
おらの作品、あんこですか?
おらも大好きです、さすがにトーストには乗せないですがあんぱんは大好きです。(笑)
色的にはぜんざいにも見えますね
釉薬を掛けてグリーンピースに変身する予定。
まさみさんへ
おはよう、まっちゃん。
流しそうめん、最初の内は長蛇の列だったので列が無くなるまで待ってから食べたので少し麺が伸び気味でした(笑)
でも暑い時はあーいうものがいいですね
まっちゃんのかみさんのイメージ、大分誤解があるようですね(爆)
ぼっちさんへ
おはよう、ぼっちさん。
読みましたよー、大変な1日やったねー。
男社会の中の男社会ってかんじですね。
金曜日に行った相馬の武士達も江戸時代にタイムスリップしたようで馬の前を横切ろうもんなら手打ちにされかねない気迫を感じました。
(シンバには手打ちにされるから前を横切るなよ!と言っときました(爆)
しかし女だてらに止めに入るなんてすごいねー。
また女を上げたね
みさか夏祭り
みさか夏祭りに来ていただきありがとうございました。
特に子供たちは、本物のウサギやヤギを見て、本物の竹のそうめん流しをお腹一杯食べて、ゲームやバスケットゴール、スポーツチャンバラをして、お頼み券で、ジュース1本と(本物ではないけれど)小さな小さな金魚やスーパーボールすくいをして、満足していただけたように見えます。これからもみさかと手をつないでいけるように御願いします。(みさか町内会会長)
鈴木邦彦さんへ
こんばんは、鈴木さん。
わけさんに聞いたのでしょうか?
町内会長さん直々にコメントありがとうございます。
移住者なのでみさかがあんなに広いとは思いませんでした。
しかも綺麗な町並みですね。
お祭り盛況でしたね。
こちらこそこれからも宜しくお願い致します。