持ちつ持たれつ

かっぱえびせん大好きのやまざるです、こんにちは。

素朴な疑問、ところでかっぱえびせんのかっぱって何ですか?

エビと一緒にかっぱも練りこんであるのか?

朝からブタ小屋の続きです。

例によって考えながら走ってます。

さーてこっからどうしようか・・なんちゃって。

この上に↑アスファルトルーフィング(緑の紙↓)という物を敷きます。

その上に四分の板を横に打ってその上にやはり四分の板を今度は縦に並べて打っていきます。

緑の紙が無くなったので屋根はここで一旦中断です。

明日白河に行くのでその時に買って来ます。

ココに↓黒い弾丸、ハイソックス、クーちゃんの3頭が入ります。

柵用に挽いた松板を使って壁と仕切りを作っていきます。↓

やっとここまで。

夕方師匠の高橋さんから「トリのエサをトリに来い」と電話がありました。

さすがおらの師匠オヤジギャグも天下一品ですね。

トリのエサとはクズ米のことです。

30キロ入りを3袋もタダで頂きました。

さらに今年の新米を30キロ頂いてきました。

(わーい新米が食べられる)

こういう所が田舎暮らしのいい所ですね。

きっと日本中の田舎にこういう素晴らしい師匠は居るんでしょうね。

帰りにヤギの種付けを頼まれました。↓

そういう事だったんですね。

お安い御用ですが、メーちゃんとは大きさが大分違うからなー。

ウチのヤギ軍団の中に放してみると。↓

みんな興味津々。(矢印が新入り君)

メスは皆意地悪ですね。

唯一のオスのメーちゃんは立場が弱いので控えめに匂いを嗅いでます。

ほいじゃ、オヤスミなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

持ちつ持たれつ” に対して4件のコメントがあります。

  1. ゆきはは より:

    Unknown

    ホヨッ! 可愛い山羊さん。

    なんか、よーこみたい!って思っちゃった。

    もう、おかあさんになるんですか・・・

    うちの娘も(長女)とうがたつ前に、なんとかせにゃ~

  2. hama より:

    かっぱえびせん

    一行目、肝心ですね(^◇^)。小説家になれそうなやまざるさんです。

    長子幼少期、お菓子やらない主義で、子どもの昼寝中に玄関の外でガリガリ食べていました。かっぱえびせんを。(音で起きてばれないように)

    第三子にいたっては、歯の生える前からチョコレート食べていますが・・・。

    壮大な長い長い楽園創りのプロジェクト、資本のお体をいたわりつつ頑張ってください。

    「頑張る」って言葉は色々いわれますが、私は好きです。

    高校時代、くじけそうな心にかっこいいバスケットの監督(先生)が「頑張れ」と言ってくれたからー。

     やまざるさんのお返事予想→「高校時代とははるか数十年も昔のことですね。ものもちがいいねー。オラのブーツみたい。」

    それに対してのお返事→いえ、ついこの間ですから。

  3. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    そういえば無垢なとこが末娘のよーこちゃんに似てるかもね。

    奥村さんが美人系なら、師匠のヤギは可愛い系ですね。

    まー今の若い人は歳は気にせず納得いく人が見つかるまで結婚しないみたいですからね。

  4. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    おらもお菓子上げない派なんですが、かみさんがねー・・・(って書くと怒るだろうけどね、確かにおらもお菓子好きだけど)

    「頑張れ」という言葉、おらも言われると嬉しいですよ。

    今は「頑張れ」と言われるとこんなに頑張ってるのにもっと頑張らなければいけないのかと落ち込んでしまう人が居るようですね。

    hamaさんがついこの間ならおらもついこの間ですから~、気持ち的にはね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

また動機付け
日記

次の記事

お祭りのはしご