暑すぎ~
こんばんは!スーです。
今日も朝から暑かったですね。
バテバテェ~

木の上で爪を研ぐヨル君。

いくら研いでも大丈夫だね。

ソラちゃんもよっこいしょっと

あら、すぐ、下りちゃうの。

ヨル君も後を追って

ズルズル

ゆずちゃんは薪小屋の屋根で高みの見物。

青草を食べる千晶さん。
凛ちゃんたちにとられるんじゃないかとビクビク。

大丈夫だよ。お外で食べてるから
あれ、小さい白いのが混じってる。。。。

オーディンの足の間を潜っても怒られないネネちゃん。

オーディンはネネちゃんには特に優しいね。

髭にいっぱいイノコヅチをつけるメーちゃん。
とれなぁーいぃ
じーちゃんに要らない本とか出してっていたら

お母さんの形見を持ってきたよぉ~おいおい。

懐かしくって暫く眺めていました。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
![]() |
マヤの一生 (子ども図書館) |
| 椋 鳩十 | |
| 大日本図書 |



暑いっすねぇー
お山の中でも暑いですか?
ネコちゃん達は特におだててもないのに木に登るのですね。家猫だと壁紙とかガリガリやるんだろうけど、この木じゃ気兼ねなくやれますね。
良かったなにゃぁ~
ヨル君がいるならアサ君、ヒル君も居るのかにゃぁ~。毎日毎日青い草を刈ってデリバリーしているんですか?重労働ですね。
馬とヤギが同じところで草を食べているのはどう見てもウマが合うと言わざるを得ないですね。いよッめぇーコンビ!!
メェーちゃん白ヤギさんから黒ヤギさんに変身かな、この髭剃ったりしたら怒るかな。
最後の本は、メェーちゃんのおやつにはならないんですよね。
表題を見ると右から読む様になっているので戦前の本でしょうか。
味わい深いですね、ねぇーメェーちゃん。
Unknown
今日は、これに圧倒されましたー。
長い間、よく保存されていましたね。それにきれいに。
これはじーちゃんの宝ですよね。どんな勘違いされたのでしょう?
スーさんに受け継いでということですかね?
猫が暮らしていける町は、地域の温かさを感じます。普通に猫が歩いてる、そんなところが
日本中にあればいいのになー。
ちょっと間違えました
↑ hamaでした。
燦さん
山の上なのでお日様に近い分暑いです。(笑)
山の中や日陰は涼しいですね。
はい、勝手に登りまくっています。
家の中でも気兼ねなく爪を研いでいます。
遠慮なしのにゃんこめらです。
あはは、アサ、ヒル君はいません。
ヨル君の正式な名はヨルムンガンドといいます。
今、軽トラが壊れて使えないので手刈りで
フォレスターに乗る分だけなのでそんなに大変ではないですよ。
馬と山羊でも馬が合う。めぇーコンビ、いいですね。
メーちゃん、去勢してから髭薄くなちゃって
ちょっと可哀そうなのです。
戦中かな。。
hamaさん
母親が大事に茶箱に保管していたみたいです。
他にも女学校時代の写真や私が子供頃描いた絵やテストまで、、、、
じーちゃん、あんまり、興味ないみたいです。
子供の頃は、野良猫にもそれなりに市民権
あったように思うけど、、、今は野良たちにとって生き辛い世の中になったよね。
寂しいですね。